dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、男性のズボンのチャックが開いていると、“社会の窓が開いてるぞ”と言いますね!
さてそこで、ズボンのチャックを、何で「社会の窓」と言うのでしょうか?
皆さんなりの解釈をお願い致します。

A 回答 (6件)

社会の窓とは、男性ズボンの前ファスナーこと。



詳しくは、参考URLを参照の事。

参考URL:http://zokugo-dict.com/12si/shakainomado.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答を頂き、ありがとうございます。

元々はラジオ番組のタイトルだったんですか?
高尚なものが、いつしか股方面に行ってしまったんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 01:05

 #4様のご回答に妙に納得、わたくしもついでにあやかって。



 日頃はあまり外の世界とご縁のない男性方の「ご子息」たち、彼らにとって外の新鮮な大気に触れ、広い社会と接点を持てる???ただひとつの縦長のチャンス・・・ということなのでしようか。

 でかい内容量ですと無事収容にお手間がかかる・・・ははあ、そういうものなんですか、それは大変ですね。いえ、ジョークだと分ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

確かに、閉鎖的な薄暗い中に閉じこもっていてはダメですね。
何だか、ニーとの部屋の雨戸を開ける感覚ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 10:56

社会の窓=秩序



社会の窓が開いている=秩序が乱れている=だらしない様と比喩表現しているのだと思ってました。

服装の乱れは秩序が乱れる!って言われたような?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも当てはまると思います。
理由としてはすごく説得力がありますね。
今は、ズボンをずり下げて歩いている高校生を見かけますが、こっちの方も服装が乱れている感じがしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 10:54

もう正答は出てるようですが


「皆さんなりの解釈を」と言うアンケートなので・・・

イメージとしてはチャックが「社会の窓」ではなく、
中の我が分身が「社会に向かってコンニチハ(・∀・)」しちゃうので
「社会の窓」かと思いました^^

ちなみに言われた時は
「いかんいかん、内容量がでかいもんで・・・」
と答えてます。
失礼しました^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>我が分身
そうですか!私の分身は貧相で、まさに分身となってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 10:51

こんばんは。



へぇえええッ!
ラジオ番組ぃ! 知りませんでした。

自分の場合、「息子」が外に出る。いわゆる社会に出て行く、だから社会の窓。
そう思っておりました。

localtombiさん、知ってました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、ラジオ番組とは知りませんでした。

息子が社会に出る・・・なるほど、そっちの方が理由としては面白いですね。
どうりで、女性の窓が開いていても、社会の窓とは言いませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 10:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLを拝見しました。
結構、皆さん疑問に感じているんですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!