dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

園児は寝てるから聞こえないし聞こえても意味がわからないですよね

A 回答 (15件中1~10件)

まあ駄目ですよね


すでに挙がっている通り陰口なども駄目なわけですから
    • good
    • 0

そういう問題じゃないだろ!!

    • good
    • 0

虐待とは言わんでしょう。


しかし親が聞いたら激怒するのは間違いなく、著しく不適切な発言。
    • good
    • 1

なら、パソコン前で君の悪口言ってても、聞こえないし何言ってるかわからないからいいんだ。

言っときますわ。
    • good
    • 0

ひどい事を。


虐待というより言った人の人格を疑う。
意味が分からなくても
言っていい事と悪い事があります。
最悪です。
    • good
    • 2

非常識も甚だしい。


そもそも聞こえないとか意味が分からないなんて単なる屁理屈です。
    • good
    • 3

数年前に園児虐待の問題でその様に言ったと言う保育士が居ましたね。


ですので今なら虐待と認知されると思いますよ。
    • good
    • 2

意味が分からないから、それを聞いた別の園児が


誰かが寝ている場所でそれを言い出すかもしれない。
虐待以前の問題です。
    • good
    • 2

非常識。



そんな奴は園児をみる資格ないです。
    • good
    • 7

例えばADHDなど、思いついたことを言ってしまったり、人の感情をつかむのが苦手な障害のある人がいます。

そのような人は、子どもと接する仕事には適していません。

普通、園児が寝ているとしても「ご臨終」という言葉の選択が適切でないことはわかります。それを、思わず言ってしまうのです。もちろん、ただ周囲の関心を引こうと、あえてそのような言葉を使った場合もあると思います。

園児に対して「あなたは死んでいる」という意味の言葉は、心理的な虐待の範囲になるかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A