

よろしくお願いします。
今、家にある2つの水槽(30cmと20cm)を1つにしようと考えています。
引越し先は60cmの水槽にしようと考えていますが、その時の手順を教えていただきたく質問しました。
現在、家にある水槽とこれから設置予定の水槽の内容です。
【30cm水槽】
水槽:テトラRG-30(水量16リットル)
フィルター:テトラAX-30(外付け)
底砂:田砂
水草:アヌビアス・ナナ、ウィローモス
生態:
GHDグラミー×2、
ボララス・マキュラータ×3、
ボララス・ウロフタルモイデス×4、
コリドラス・ジュリー×1
【20cm水槽】
水槽:テトラRG-20(水量9リットル)
フィルター:テトラAT-20(外掛け)
底砂:濾過一番サンド
水草:アヌビアス・ナナ
生態:
白コリ×1、グリーンファイヤーテトラ×1
【新しく設置予定の水槽】
ラピレスRV60 セット
水槽:ラピレスRV60(水量56リットル)
フィルター:グランデ600R(上部フィルター)
底砂:田砂
生態:とりあえず30cmと20cmの生態のみ。安定すれば増やす予定。
【今あるもので新しい水槽へ使おうと思っていること】
・フィルターは新しく上部フィルターにするつもりですが(外付けも考えましたが、賃貸で水漏れが怖いので無難に
上部にすることにしました)、同時に30cmで使用していた外付けも使おうと考えています。
また新しい上部フィルターには20cmの外掛けに使っていたろ材(ゲルキューブ(板状のものとキューブ上のもの)、
サブストラットプロ)を入れるつもりです。
・底砂については、30cmと同じ田砂を使用するつもりですので、古い田砂に新しい田砂を追加すれば水質が安定する
のも早いかな?と考えています。
・水は30cmの飼育水を使おうと考えています。
以上です。
水槽を全部置くスペースがないので、できたら一度に60cmに移動できないかな?と考えていますが、以上のような
環境で可能でしょうか?
もし可能でしたら手順を教えていただければうれしいです。
また2つの水槽を1つにする時の注意点も教えていただけると助かります。
(自分なりにいろいろ調べましたが、1つの水槽のサイズ変更のやり方は見つけたのですが、2つの水槽の変更は
見つけることができませんでした…)
材料は今からそろえる予定ですので、いただいた回答を参考にさせていただこうと思います。
アドバイスよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、手順として・・・
先に2本の水槽の上層の水をバケツなどの容器にあわせてバケツなら7分目ほど移します、数分たったらそのバケツに2本の水槽の魚を水合わせしながら移動します。
その後、2本の水槽の水草をまた別な容器に移動(このときどちらの水槽の水でもかまわないです、また水草が浸かる程度)
次に両方の水槽を水換えする要領で砂利の汚れをとり新しい水槽にまるごと移植、そして魚の入ってるバケツの水を今度はこの新しい水槽に半分いれます。
その後、その水槽内に先ほど別な容器に移した水草と水をそのままいれてレイアウトをします。
さらにこのとき新しい濾過器をセットして新しい水槽に新しい水を7分目ぐらいになるまでたします、そして水を循環させます。
尚新しい濾過器に古い濾材を使用できるならそのまま利用したりしたり、もしくは今まで使用していた濾過器をサブフィルターとして利用したほうが水のたち上がり
が早くなります。(俗に言う種水と種濾材)
最後に水がある程度澄んできたら魚とあまった水を導入います、このときも水合わせしたほうが良いとおもいます。
回答ありがとうございました。
とてもわかりやすく教えていただき大変助かりました!
2つの水槽の飼育水が使えると分かり、1つだけしか使えないと思い込んでいたので大変参考になりました。
早速水槽などを購入し、引越しさせたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 魚類 45cm水槽(上部フィルター)に今現状 低砂大磯 水草 アヌビアスナナ×1 生体 カージナルテトラ× 2 2022/10/10 23:31
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草 1 2022/04/09 21:27
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
コリドラススハブローススがお...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
水質(PH)について
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
トウガラシのエビへの影響
-
クーリーローチについて
-
アベニーパファーが病気かも?...
-
水槽で小型の鯉を飼っておりま...
-
60センチ生体水槽のPHがアルカ...
-
部屋の明かりを消すとカクレク...
-
水替えは毎日すべき!?
-
水槽に入れていいもの悪いもの
-
水ミミズが目に入ってしまいま...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
ウーパールーパー(15cm)を一...
-
かき混ぜられている槽での滞留...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
どじょうが死んでしまった
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
水草用の固形肥料について
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
ベタを6ℓ水槽で飼い始めました...
-
比重計がないけど人工海水を作...
おすすめ情報