
浄化槽ブロアー(エアポンプ)について質問させてください。
昨年より、浄化槽点検業者より「ブロアが弱ってきて、風量が少ないので、交換が必要」との指摘を受けています。
現状は安永の60L/minがついています。(合併5人槽 2000年設置)
約1年前にダイヤフラムの交換をしたばかりです。
運転音は特に異音は感じませんし、ブロア出口のホースを外してみると、それなりに(60L/minかどうかはわかりませんが)送風しています。
「ブロアの原因でなく、パイプの詰まり等ではないか」と言ってみましたが、点検業者は「ブロアが原因」の一点張り。
さらに60L/minでは弱いから、80L/minにしなくてはならないとのこと。
1.ブロアの能力が落ちる原因はダイヤフラム破損以外に考えられることがありますか?
2.浄化槽においてパイプの詰まり等で風量が落ちることはありますか?
3.今回の場合60Lから80Lへ容量アップの必要はありますか?
以上よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
やはりですね。実は我が家も以前に浄化槽ブロアの送風量が不足していると留守番の母親が業者に言われて45,000円で交換させられました。
それまでに設置してあったブロアを点検しても異常が無かったので業者に問合せたら送風量が少なく感じたと曖昧な返答のため引き取りをお願いしましたが、1度設置した物は引き取れないとの事で押し問答をした事があります。
新たに設置されたブロアは近くのホームセンターで23,000円で販売されてました。
母親が責任を感じて落ち込んでしまったのでやむを得ず諦めましたが、その後の調べでは、その業者に対する苦情が殺到してた事が判明しました。
別な業者に、この話をしたら苦笑してましたが、どの業者もブロア販売で利益を上げたい本音はあるようです。
正常に送風してるなら交換の必要性はありません。
パイプ詰まりが心配なら、自転車の空気入れ等でパイプにゴム管を繋いで空気を送り込んでください。スムーズに空気が送り込まれるならパイプ詰まりはありません。
また、ブロアの吹き出し口に指先を当てて送風の感触があれば、まだ使用可能と判断して良いです。
重ねてのご回答、アドバイスありがとうございます。
結局ブロアはそのままにして業者を交換することにしました。(笑)
次の業者がブロア風量低下を指摘するのか楽しみにしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
一般的には60L/min~80L/minです。
条件によるのでどちらが正しいしは文面からは決めかねます。>ブロアが弱ってきて、風量が少ないので、交換が必要
何か物理的(計測したとか)なデータはあるのでしょうか? 浄化槽の処理物の状態で判断しているだけでは? フィルターの目詰まりとかもありませんか?
まあ業者が信用出来ないなら、自分で購入して取り付けてしまってはどうでしょう?
参考URL:http://zyoukasou.com/siltupaisinai.html#siltupai_2
回答ありがとうございます。
業者の指摘は、ばっき槽の発泡状態が悪いのでブロアが弱っているとのことです。ブロアのフィルターは詰まっていませんでした。ばっき槽の発泡状態は自分では見てもいい悪いはわからないと思いまだみてません。現在の業者は4月までの契約ですので、替えてみようかと検討中です。
No.1
- 回答日時:
業者は新しいブロアを売り付けたいのだと思います。
ダイヤフラムが傷むと送風量が低下しますが、一年前に交換してるなら問題はないはずです。
難癖付けて新しいブロアを売りたいだけです。
もしも気になるなら、個人的に購入した方が良いですよ。業者に任せると市価の5割~10割増になる可能性があります。
回答ありがとうございます。
業者からの見積もりは、パイプ掃除も含めて\50,000-とのことでした。
インターネットで検索してみると、同じブロワで\25,000-でした。
まさに10割増ですね(業者見積もりにはパイプ掃除と取り付け工賃が含まれていますが)。
簡単そうなので自分で交換はできそうなのですが、そもそも交換が必要かどうなのか迷っているのです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 火災保険に関わる事で質問です。 3 2023/01/08 18:45
- その他(家事・生活情報) お風呂のお湯と浄化槽について。 お風呂のお湯が勿体ないので何か活用方法がないかと考えています。 例え 4 2023/01/01 11:24
- 電気・ガス・水道 浄化槽業者による器物破損について 1 2023/04/01 00:09
- リフォーム・リノベーション 市の指定 下水道接続業者の選び方 2 2023/04/18 12:32
- その他(住宅・住まい) 浄化槽で濾過担体?とか言うのを補充されました。 初めはそうなんだと思ってましたが、本日、請求書がきて 2 2023/04/07 19:27
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
- 一戸建て 排水溝の泡について 2 2022/10/21 14:38
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 掃除・片付け 高圧洗浄いくら? 1 2022/09/08 15:13
- リフォーム・リノベーション 浄化槽補助金 2 2022/07/29 08:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
浄化槽は一敷地に一基
-
合併浄化槽(5人槽)の汲み取...
-
【トイレ】洗剤のキャップを誤...
-
寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄...
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
1つの浄化槽に2軒分は?
-
重曹は大丈夫?
-
個別浄化槽
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
浄化槽が設置してある家(集合...
-
1人槽の浄化槽は無いでしょうか
-
浄化槽に詳しい方(業者)お願...
-
浄化槽のマンホールについて、...
-
水利組合から15万円を支払う...
-
解体の時に・・・「うめてよし」?
-
浄化槽のポンプ
-
浄化槽の近くに樹木を植える
-
浄化槽の修理と交換
-
浄化槽の維持費管理清掃は貸主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報