dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーバ初心者です。

サーバを構築したいと考えておりますが、
サーバでどこまでできるのか、把握できてなく…

他の端末(ノートPC)でサーバを遠隔操作し、サーバにインストールされているソフトを利用し、
計算処理などさせて、ノートPCに結果を保存することはサーバでできるのでしょうか?

また、上記なことができる、ハードがあれば
教えて頂きたく。
(低価格であり、プログラムミングを必要としない、簡易に導入ができる)

サーバを導入しなくても、上記なことができる方法。ノートPCを2台所持しているの
有効に活用したいと考えています。

質問が多くて申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。


 

A 回答 (3件)

 お尋ねの件ですが、多少敷居は高くなりますが、FileMaker, Inc.製「FileMaker-Pro10」等を双方のPCへインストールし、双方エクセル等にて作成したデータのデータベース化・共有が可能です。

拠点用サーバを用意し、リレーションデータの共有といった形態・WAN越え共有等も視野に置かれる場合には、「FileMaker Server 10」をサーバOSへ適用し、WAN側からのWeb-PHPデータ共有、若しくはWeb-VPN共有すればOKです。
 上記以外ですと、Microsoft製アクセス2003等にてデータベース作成し、双方のPCにてネットワーク共有すればOKです。ただし、上記2通りのソフトでも排他処理等のデータも設定しないといけない場合もありますね。
    • good
    • 0

> サーバにインストールされている


> ソフトを利用し

そのソフトによるのでは(汗)
計算結果をExcelやテキストなどのファイルに出力できれば、そのファイルを端末からアクセスできる共有フォルダに置けば、端末で計算結果を保存することが可能になりますよね。

> サーバを導入しなくても、
> 上記なことができる方法。
> ノートPCを2台所持しているの
> 有効に活用したいと考えています。

これもそのソフトの仕様によるかと思われます。
あと使い方。質問者様のみが使われるのであれば、ノートAをそのソフト用、ノートBを操作用として使われるのもいいかと。

遠隔操作については、Windowsであればリモートデスクトップという機能がありますね。リモート…が使えなければ「UltraVNC」というソフトを使ってみるとか。

【窓の杜 - UltraVNC】
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servern …
    • good
    • 0

サーバーというよりリモート接続機能ですね。


それなら普通のパソコンにリモート接続ソフトをいれて遠隔操作でアプリケーションを呼び出し、結果はファイルに格納してファイル転送すれば可能です。
私は有償のLAPLINKというソフトを使用していますが、その他色々あるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!