dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラックバスって50cm以上を通常ランカーって言うじゃないですか。

シーバス(スズキ)や、雷魚のカムルチーとタイワンドジョウの場合はいくら以上なのでしょうね。

特に雷魚って2種類あるから比較的小さなタイワンドジョウはランカーって呼べないのかも知れないね。

いくら以上とかの正確な数値を誰か知りませんか?
もしくはいくら以上が適当だと思いますか?

A 回答 (3件)

ある図鑑にこんなカンジで乗ってましたよ


大型以上がランカ-ですかね
シーバス
小型   中型    大型   超大型
~40cm 40~65cm 65~95cm 95cm以上
ブル-ギル
小型   中型   大型    超大型
~15cm 15~25cm 25~30cm 30cm以上
スモ-ルマウスバス
小型   中型   大型     超大型
~20cm 20~35cm 35~50cm 50cm以上
ラ-ジマウスバス
小型   中型    大型    超大型
~25cm 25~45cm 45~60cm 60cm以上
カムルチー
小型   中型    大型    超大型
~45cm 45~70cm 70~100cm 100cm以上
    • good
    • 0

ランカー「Lunker」って、特に釣の対象魚のみに使われるジャーゴン(専門語)です。

その定義は「その種類の魚にしては大きいサイズ、又はそれ以上のものを指す」ってな感じですかね。

だから、厳密に何センチ以上とかって決まってないでしょうね。要は普通よりデカイのはみんなランカーってことです。ただし、平均より上って言う意味ではないと思います。
    • good
    • 0

 私も気になっている問題です。

チョコッと調べましたが・・・無いですね。トーナメントでのキーパーがヒントになると思うのですが、どうなんでしょうか。
 バスの日本記録(参照URLより)から単純な逆算をすると、
   50/70.7=約7割
 シーバス =78.4 約80センチ
 カムルチー=84.7 約85センチ
でしょうか。
 バスの場合50センチを越えるとなかなか釣れないという意味合いもありますし、多種の場合もあるサイズを境に極端に釣れ難くなるというサイズがあるんでしょうか。
 余談ですが、ナマズ・ブルーギルも気になりますね。

参考URL:http://www.tsurisunday.co.jp/turi_sunday/kiroku. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!