

先日、片側二車線の元有料道路でネズミ捕りに捕まりました。
私は右側(中央分離帯側)を走っていて、左側(歩道側)には大型のトラックが走っていました。
計測をされた時は、ほとんど併走していたと記憶しています。
光電管式の計測器は、歩道側に本体を設置して中央分離帯に反射板が置いてあるとウィキペディアに書いてありました。
ここで疑問が生じたのですが、
左に大型トラックがいたら俺のスピード計れないじゃん!って事です。
併走していたトラックは捕まり、自分も60キロ道路を91キロで走行という事で赤キップを切られました。
自分の違反を正当化するつもりはないんですけど、
トラックの陰に隠れてた車をどうやって計ったのか?
もしくはトラックが31キロオーバーだったから一緒に捕まったのか?納得のいかない捕まり方です。
同じような経験をされた方、このジャンルに詳しい方、ご教授願います。ちなみに埼玉県での話しです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
光電管式の時は2台同時測定はできません
有る長さ(規定の)に光のセンサーをつけます
A地点とB地点とに
その区間をよぎった時間でスピードが判りますので・・・
2台同時にその区間にでは測定値が可笑しくなります
また、91キロならば・・・・測定誤差の関係があり
測定器の誤差が1% 1デクならば
91キロならば正しい測定値(真値)は89~93KMの間にあり
30KM以上オーバじゃ無い可能性があるんで
赤切符には成りません
誤差の関係で裁判すれば勝てますけどね
って赤切符は裁判になるのでね
こんな時は、光電管の距離を測らないと駄目です
長さが規定と違うと誤差が出ます
当然長さを測って証拠を残す必要があります
また計量法により証明につかう計測器は1年に一回以上校正をする必要があります 校正してない測定器では証拠能力はありません
nrbさん
測定誤差の話しは初めて聞く話なので、とても参考になりました。ありがとうございます。
先日、裁判所に行って罰金を払ってきてしまいました。警察官に同じ内容の質問をしたのですが、のらりくらりかわされました。
切符に速度を証明する紙が添付してあったのですが、違反速度がプリントされてナンバーが書いてあるだけのただの紙で、最近の警察の不祥事や取締りの点数制の事を考えると、ほんとに計ったの?と改めて疑問に感じてしまいました。
計測器の距離など証明するものは何もないのですが、とりあえず、埼玉県公安委員会の苦情申出制度を使って、問い合わせてみたいと思います。
貴重なお話しをしていただき、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- 貨物自動車・業務用車両 片側二車線の一般道の右車線を走る大型トラック…あれは何故ですか? 青信号になってからの加速に相当時間 2 2023/03/17 05:57
- その他(ニュース・時事問題) 「なんでおれが捕まらないといけないんだ~」国道を自転車で逆走した上に車道に放置 54歳男を逮捕 2 2022/09/05 18:23
- 運転免許・教習所 国道一車線の黄色い線の制限速度50キロの道路で自分の後ろがバイクでした。バイクは250ccから400 2 2023/01/03 09:37
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック 正直迷惑 4 2022/05/03 22:09
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- 貨物自動車・業務用車両 高速道路の追い越し車線を90km/h位で後続車をブロックする大型トラックの運転手さんに質問します。 2 2022/03/30 23:50
- 地図・道路 道路交通法について 3 2023/06/13 10:48
- その他(車) 他の車両に追いつかれた車両の義務の具体例を教えてください 4 2023/02/19 22:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現行NBOXも最近有ったダイハツ...
-
アメリカの大型トラックの疑問
-
トラックで大型の荷物を運びた...
-
ハメパチはどこで売っているの...
-
CREEとスルーナイト 2つの会社...
-
ネズミ捕り 光電管計測で二台...
-
夜にデコトラが見たいのですが。
-
10年以上前から トラックは、...
-
表具と表装と軸装は違いもので...
-
零戦の横転操縦方法
-
最近、物流やタクシー、バスの...
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
このルームミラーについてるボ...
-
USB のドライバーソース
-
pcゲーム -RASETSU- 羅刹について
-
EPSONのプリンターで年賀状の印...
-
バス(関越交通)の客対応につい...
-
ラパン HE21S サイドミラー
-
バスの運転士について。
-
日本語「寄って立つべき軸」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型トラックで細い枝道や狭い...
-
【大型平ボトラックのワンデフ...
-
現行NBOXも最近有ったダイハツ...
-
10トン箱車の月の売り上げ
-
いすゞ自動車は三菱商事の子会...
-
大型トラックの月極駐車場を品...
-
左側が空いているにも拘わらず...
-
大型トラックの後ろにつくと何...
-
トラック、輸送業 単純な質問で...
-
大型トラック運転手と中型トラ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
マイクロバス洗車機
-
中古のトラックのパワーゲート...
-
アメリカの大型トラックの疑問
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ハメパチはどこで売っているの...
-
大型トラックの90km/hリミッター
-
皆さん、おはよう御座います♪ ...
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
ラパン HE21S サイドミラー
おすすめ情報