
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
有償サービスですが、下記のインターネットディスクサービスをご利用になってはいかがでしょうか。
「インターネットディスク」(ジャストシステム)
http://internetdisk.jp/
容量1024MB(1GB)のコースだと、1,300円/月だそうです。
わたしは一太郎に添付していたお試しコースを利用していますが、数M~10数Mバイト程度のファイルをやり取りする必要があるときに使用しています。

No.7
- 回答日時:
>データ要領は1Gぐらいです
無理ですよ
どう逆立ちしても
CDにも入りきらないような大きさですね
DVDに書き込んで、速達ですよ
貴方のADSLがいくら早くとも、のぼりが900kですね
1000,000kb/900kb=約1.2日掛かりますよ
No.6
- 回答日時:
例えば、YahooメッセンジャーやWindows Messengerを使えば、直接ファイルを送ることが出来ますよね。
半日くらいはかかりそうですが。
具体的ですと、
1:お互いにWindows Messingerを立ち上げる。
2:ツール→メンバの追加で、相手を登録
3:相手の名前を右クリック→ファイルまたは写真の送信
ですね。
ファイアウォールの状態によってはうまくいかない場合もあり、です。
あとは、FTPサーバかHTTPサーバを立てるか、でしょうか。
Win2000やWinXP Proならば、IISが使えるので、サーバを立ち上げるのは(他のOSに比べれば)比較的簡単かもです。ただし、セキュリティに注意です。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
そんなでっかいファイルはインターネットでやりとりするものではないとは思いますが、FTPというのが適していると思います。
ただし、FTPというのはレンタルサーバー上にデータをおくという方法なので、1Gというサイズで貸してくれるサーバーを探すというのは至難の業ですな。それに、サーバーと契約しなければならないので、すぐにというわけにはいかないでしょう。
もう一つはあなたのパソコンをサーバーにするという手です。これも色々とやっかいですが(う~ん。ここに全部書く元気はないぞ)、ファイルをWeb上に公開すればいいのです。
でも、そんな大きなファイルはどこかのタイミングではじかれてしまうと思うので、分割することをお薦めいたします。
No.1
- 回答日時:
1.メールに添付。
2.ストレージサービス。
3.違法なことに使われやすいけど、プログラム自体はいたって合法なファイル交換システムを使う。
こんなところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive Businessが使い物になりません。OneDriveというクラウドストレージに大 2 2022/03/28 09:31
- Android(アンドロイド) スマホの通信量が急に増えました 3 2022/10/05 17:04
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトに写真や動画保存してたんですけど 容量不足でメールなどが受信できません と通知来ま 1 2022/10/28 23:15
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- IT・エンジニアリング 大規模言語モデルは今後どのように進化していくでしょうか? 1 2023/07/20 19:17
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 windows10 Onedrive保存容量を超えたデータ 5 2022/07/26 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アップロードはできるのに表示...
-
誰でもDLできるオンラインスト...
-
ファイル共有がしたい
-
家庭内LANでファイルの共有
-
MacとWinのLAN環境でお勧めのフ...
-
大きいファイルサイズも可能な...
-
家庭内ランで共有ファイルを見...
-
UPLOADで
-
サーバーってなに
-
lanで繋いでいる外付けHDDに書...
-
業務上、パソコンに保存した複...
-
VBAでFTPサーバーへのアップデート
-
cookieの保護無効
-
インターネット上にファイルを...
-
FFFTP、FTPなどでファ...
-
MacでのMSN Messengerについて...
-
ファイル共有について 安全性...
-
FTPのようなソフトでファイル...
-
2台のPC間のデータ転送について
-
無料ファイル交換サイトはあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPソフト filezillaのキューフ...
-
2台のPCでRS-232C接続でファイ...
-
CISCO上でtftp操作
-
社内ネットワークで、ログアウ...
-
勝手にファイルが消えたり移動...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
WebサーバとFTPサーバってどう...
-
外部のPC(たとえば学校)から...
-
何で元のファイルとアップロー...
-
ウェブサーバの統計で、リクエ...
-
FTP
-
職場PCと自宅PC間でのファ...
-
共有ファイルが見れない?
-
ルーターを変えたらファイル共...
-
イントラネット上のパソコンに...
-
外付けHDD感覚で使えるオンライ...
-
「共有違反」って?
-
遠い場所にある2台のPCを共有...
-
無料レンタルサーバを探してお...
-
ホームページのアクセス権設定...
おすすめ情報