dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SHBrowseForFolderを使えばホルダだけを選択でき、GetOpenFileNameを使えばファイルだけを選択できます。
ファイルとディレクトリをどちらでも選択できるような関数はないでしょうか?

A 回答 (1件)

GetOpenFileName は、フォルダとファイルの両方が


選択できるようです。

参考URL:http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library …

この回答への補足

ありがとうございます。
以下のような問題が発生しました。
どうすればいいのでしょうか?

ofn:オープンファイル構造体
hW:メインウィンドウハンドル
s_filename:取り込むファイルネームの格納場所

memset(&ofn,0,sizeof(OPENFILENAME));
ofn.lStructSize=OPENFILENAME_SIZE_VERSION_400;
ofn.hwndOwner=hW;
ofn.lpstrFile=s_filename;
ofn.nMaxFile=MAX_PATH;
ofn.Flags=OFN_HIDEREADONLY;
ofn.lpstrTitle="ファイルやディレクトリの指定";
if(GetOpenFileName(&ofn) == 0)return 0;

を実行するとダイアログボックスはでるのですが
ディレクトリを押すとその中を表示するだけで取り込めません。

補足日時:2003/06/18 01:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもSHBrowseForFolderにおいてオプションでファイルを表示するを設定すればファイルも指定できそうです。

お礼日時:2003/06/18 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!