dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務の仕事のことでご相談させていただきます。

・・といっても、すごく個人的な内容なのですが、わたしの会社は中小企業のため、給与明細を渡す際、

よくあるキリトリ線を切って開ける一枚つづりのタイプではなく、A4の用紙に明細を印刷して、

文房具屋さんにある給料袋に入れて渡しています。

しかし、よくみられるのはB5用紙位の大きさが妥当なラインナップで、A4の用紙では3ツ折にするとはみでてしまうか、4ツ折にしなければなりません。

そこでご質問なのですが、こういった明細だけのものでしたら、上にはみ出しても3ツ折にして、糊をせずにお渡ししても失礼ということはないのでしょうか?

ちなみに支給方法は銀行振り込みのため、封筒に入れるのは明細のみになります。

あと、わたしは4ツ折より、3ツ折で渡したいなとは思っています。

長くなりましたが、


・封筒に明細のみであったら封をせずに渡しても失礼ではないのか?

・B5の封筒にA4のサイズを入れる際、4ツ折にしていれたほうがいいのか?(本来はタブーなのでしょうが・・)


この2点をお伺いしたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 A4サイズの用紙を3つ折で入れたいのであれば、例えば角3号の封筒を使用すればよいのです。

封筒に現金を入れずに明細だけを入れるのであれば「給料袋」を使う必要もありません。ごく安い封筒で充分です。
 またはどうしてもその「給料袋」に3つ折でいれたいのであれば用紙をB5サイズにするかです。
 用紙がはみだして封筒に入った状態は好ましくありません。
 それならむしろ、封筒なんて使うのはやめて、明細の用紙だけを手渡ししてもよいくらい。何名くらいの社員に渡すのか存知ませんが、この際、経費削減と称して封筒を廃止してみては? 

 以前のバイト先では、取引のある信用金庫からもらってきた「~金庫」という社名の入った封筒で現金・明細ともに渡されていました。

>封筒に明細のみであったら封をせずに渡しても失礼ではないのか?

本人に直接渡すのであればそれでもいいでしょう。個人的には封筒なんて不要。

>B5の封筒にA4のサイズを入れる際、4ツ折にしていれたほうがいいのか?(本来はタブーなのでしょうが・・)

4つおりはダメと決め付ける必要はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給与袋に入れたいので、角3は泣く泣く諦めていました。

そうですね!封筒ナシも視野に入れて、色々検討してみたいと思います。

あと、4ツ折の件はうちの明細は1枚ではなく、2~3枚あるので、封筒がモコモコしたり、

折り目が綺麗にならないのがネックでした・・。そもそも「B5用に」ってところが引っかかっていたり・・。

でもご回答いただけて解決し、スッキリいたしました。

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/03/24 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!