
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
建前上は No.1さんの言う通りです。
現実は、No.2さんの経験通りです。
私もPC自作派で、過去色々有りました。
DSP版とペアで買ったパーツが壊れて取り換えても、Microsoftはなにも言いません。
インストールは出来ますし、ネット上から認証も出来ます。
出来なかったときは電話でも出来ます。
それでも出来なかった時、直接Microsoftに電話して良く事情を説明すればOKです。
その時も細かいことは聞きませんでした。
もっと面白いのは、過去4パーツくらい入れ換えても認証通りました。
多分(私の記憶では?)6個までが交換の限度?だと思います。
交換してその時は、別物のPCと判断されました。
それでも「すべて壊れて総入れ替えをしました。」と申告するとOKで認証してくれました。
そのPCまだ頑張って動いています(笑う
手なことで、あまり神経質に考えなくっても大丈夫です。
Microsoftは寛大で???大概は認証出来ますよ~
では、素晴らしいPCが完成することを祈っています。がんばれ~~~
No.2
- 回答日時:
一般的にはそのとおりです。
今でも、フロッピーと、同時に購入すれば、フロッピーはほとんど使えませんが、そのままでいいです。
止めたほうがいいのは、ハードディスクです。壊れやすいからです。CPUに関して言えばマザーにより、
取替え可能です。
僕は、光学ドライブと一緒にDSP版を購入しました。
でも、マイクロソフトや、ショップなどで、壊れたら、DSP版は使えないというが、マイクロソフトはそれほど、神経質ではないです。むしろDSP版でも、正規版でも販売したいのです。ショップ側が正規版を売りたいのです。ドスパラなどでは、今はわかりませんが、フロッピーと一緒に販売してました。
フロッピーを使用できるようにしておけば使わなくても、大丈夫ですし、壊れても買いかえればすみます。
それ以外ですと、メモリー等、壊れにくいもののほうが、いいと思います。
おそらく、マイクロソフトは、それほどうるさく言わないでしょう。
再インストールして、認証も、簡単ですし、ないも言いません。僕の経験では、光学ドライブが壊れ取り替えると、DSP版が使用できないのですか?との質問でも、決まりではそうですが、特にこだわりませんとのことです。自作なら勿論DSP版です、正規版でもいつまでもサポートしてくれませんよ。パーツを選ぶなら、壊れにくいCPU,メモリーえでしょう。その場合CPUとメモリーはリンクしてますので、できるだけ交換しないような上位のものにすべきです。CPUですと、i5,i7,でしょう。自作ですといろいろと、付け足して、いいものを作り変えることができます。その点メーカー品よりいいと思います。
日進月歩ですから。頑張って自作してください。フロッピーディスクと一緒に販売しているショップで購入してください。マイクロソフトも、OSの売れ行きに憂慮していますので、うるさくないですよ。
店員のほうが、怪しいこともあります。Xpのときも最後のほうでは、パーツと一緒でなくても買える店も多くありました。ハードディスクだけは止めてください。万が一のことがありますから。壊れやすいパーツですし。
No.1
- 回答日時:
インストール自体は可能です。
しかし、その行為はライセンス違反となります。(違法行為になります。)DSP版という意味は、下記のURLを参考にしてください。
http://www.nttpc.co.jp/yougo/DSP%E7%89%88.html
参考URL:http://www.nttpc.co.jp/yougo/DSP%E7%89%88.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
Ldapのセッション数を把握したい
-
すいません。 知人の話ですがDE...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windowsのライセンス認証方法を...
-
windows office
-
「Microsoftオンライン認証」の...
-
別のパソコンへのインストール
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
DELL PCドライバー
-
Windows 11 へのアップグレード
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows10 32btを64bt に...
-
インストーラってインストール...
-
レッツノートのホイールパッド
-
USBでつないだけど、パソコンに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DSP版インストールディスクのラ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Office2010ライセンス解除
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
ウィンドウズXPを再インストー...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
このwindowsのコピーは正規品で...
-
アクティベーションの回避
-
激安 WindowsOSって大丈夫です...
-
半年前の状態にリカバリしたら...
-
パッケージ版windows7からwindo...
-
OSのプロダクトキーを第三者に...
-
Windows10の認証キーが安く売ら...
-
HDDを交換した時のWindows XP...
おすすめ情報