
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう結論は出ているようですが参考までに。
欧米では各種形式やエンコーダの公開リスニングテストが度々行われており、参考になります。
昔は、この2004/01のテスト結果がiTunesのMP3が悪いとする根拠としてよく挙げられていました。
http://web.archive.org/web/20070113015413/http:/ …
ただエンコーダは年々改良が行われています。2008/10のテスト結果はこちら。
http://listening-tests.hydrogenaudio.org/sebasti …
昔は確かにiTunesは良くなかったようですが、最近はそう大きく劣るものでは無さそうです。エンコーダ毎に音による得手不得手があるので、曲選定によって結果が変わります。ただ、曲によっては破綻が大きいものもあるようで、この辺りは何十曲もテストしないと判らない部分です。
No.3
- 回答日時:
iTunesのMP3エンコーダはFraunhofer製のものだったと思います。
それに対しLAMEはオープンソースで開発されているものです。
以前はiTunesのMP3はひどいということがあったようですが、現在ではちょっと聞いたくらいで違いがわかるようなことはないと思います。
私の感じではむしろLAMEのほうが音源によってうまく変換できないことがあり(音源によってはノイズの多いようなMP3になる)、最近ではiTunesオンリーになってます。(一応192kbpsでやってます。)
その他の回答者さんの助言に従い、自分で聴き比べました。
(最初からそうすればよかったですね、申し訳ございません。ただ他の人の意見を聞いてみたかったもので・・・はい(´・ω・))
仰る通り、iTunesのmp3がそれほどひどいと感じることはありませんでした。
最初はどちらを聞いても区別がつかないほどでしたからね。
しかし、なんども繰り返し聞いていると
確かにiTunesよりもLAMEでリッピングしたものの方が
若干、音の解像度が高いと感じました。
これからも面倒ではありますがLAMEを使用していこうかと思います。
ご回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
>> 聞き分けることができるレベルでしょうか? //
どこかの誰かが「違いが分かる」と言っているかどうか、ではなく、重要なのは「あなたにとって」違いが分かるかどうか、です。したがって、あなたが自分で聞き比べるしかありません。
iTunesのMP3エンコーダはビットレートくらいしか設定項目がありませんが、ともあれ、LAMEと同じ設定にして、何曲か聞き比べれば良いでしょう。それで違いが分からなければ、iTunesのMP3エンコーダであるか、LAMEであるかは、あなたにとって意味のある違いではない、ということです。
今後、何10枚、何100枚のCDを取り込むことを考えれば、そのくらいの比較にかかる時間は、大したものではないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunes Matchについて。 iTunes Matchについて質問させてください。 このサービ 2 2022/06/23 12:50
- iPad iPadの「ファイル」に保存してあるmp3ファイルを「ミュージック」に移したい 5 2022/06/28 12:50
- iPhone(アイフォーン) iPhone 5 2022/06/21 18:44
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- 邦楽 CDから録音したものと、Amazon Music で聞くものとで音質に差はありますか? 2 2022/08/11 05:49
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなり surfaceを中古で購入を検討しているのですが、 iTunes 2 2023/04/09 12:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- iPad iTunesカードを入れる端末を間違えました。 iPadに1000円分のiTunesカードを入れよう 3 2023/08/27 22:03
- デスクトップパソコン mini pcお勧め 5 2023/08/14 19:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mp3の192kbpsと320kbps 聞き分...
-
1GBのMP3プレーヤー何曲入り...
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
読み取れない.DATデータのコピ...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
YouTubeとニコ生で同時配信して...
-
WAVEという形式は音質が一切劣...
-
DVDが同じシーンで固まる
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
光出力を2分配したら二台のオ...
-
wavファイルの正確な再生時間が...
-
動画ファイルのBD(ブルーレイ...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
PCMとI2S
-
光デジタル2系統を1つにミック...
-
MDはデジタルデータだから、光...
-
BDやDVDの早送り中の音声
-
音楽の曲の時間は78分なのにCDR...
-
映像と音を分離して音を修復
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
v0とはなんですか?
-
mp3の192kbpsと320kbps 聞き分...
-
「wav」と「appleロスレス」、...
-
mp3の仕組みを勉強したい
-
MP3のビットレート
-
AppleロスレスとAAC 256kbpsとの差
-
MP3 AAC FLAC のうちどれが音質...
-
1GBのMP3プレーヤー何曲入り...
-
ビットレートの違いによる高音...
-
CDの曲を、mp3の192kbps以上で...
-
mp3をCD-Rに焼いた際の劣化につ...
-
一般的な圧縮方法について
-
MP3プレーヤーを購入したいので...
-
WAVEとMP3を比べたら
-
mp3ファイルの音質、音量
-
iPodのインポートについて
-
音楽CDから高音質でmp3に取り込...
-
mp3ファイルをエンコードして軽...
-
mp3 のビットレート (kbps) の...
-
MD音質と同程度のAtrac系ビット...
おすすめ情報