dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックからの回答がはっきりしない物だったので、実際に使用されている方がおられればお願い致します。
現在、新居の内玄関にかってにスイッチの設置を検討しています。
しかし、使いたい照明器具が「シャンデリア球1灯」で「品番やメーカーは不明」なのでかってにスイッチが作動するかが分かりません。
最初に書いたように、パナソニックからは灯数制限やワット数の下限値が守られないと不具合の原因になると回答はあったものの、要は品番やメーカーが分からない物にはっきり回答は出来ないといった感じでした。
現在、「かってにスイッチ」+「シャンデリア球を使った照明器具」を使っておられる方に経験談をお聞かせいただければと思います。
宜しくお願いしたします。

A 回答 (2件)

現在、2階の小さいホールの壁に[かってにスイッチ/WTK1811W]を設け、これに


通常の白熱電球 20W を接続して使用しています。
既に6年程使用していますが、特に問題ありません。

[かってにスイッチ]の内部には半導体を使用していますので、流れる電流が少ない
と原理的に電球が点灯しない現象が発生することがあります。
このため、購入されるシャンデリア1灯型を選定する際、取り付けてある白熱電球
のW数を確認して 10~20W 以上の商品を購入されると良いと思います。

パナソニック電工のサイトでは白熱灯40W~120Wと書いてありますが[仕様図/取説]
のサイトから商品仕様書をダウンロードし、読みましたら 20W~200Wまでとなって
います。なお、電球型蛍光灯は7形~12形の場合、最大個数が7個になっています。

最低接続個数については明確に書いてありませんが、1ヶ所で検知する場合は
[10W以上]として下さいと書いてありました。

下のURLをクリックしますと[商品仕様書]をダウンロードできます。
表示された画面の上段に仕様図/取説・施工説 お客様をクリックします。
画面が変わりますので、品番を入力し[表示]をクリックします。

[かってにスイッチ(熱線センサ付自動スイッチ)]
http://denko.panasonic.biz/Ebox/katte_sw/syohin. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに私が知りたかったことばかり~。
理解力のない私のために仕様書までダウンロードしてくださり噛み砕いて説明していただいて本当にありがとうございます。
実は仕様書はダウンロードしたのですが、内容が頭に入って理解できていませんでした。ごめんなさい。
mmmma様の回答もとても勉強になりましたので、それと合わせ
適応ワット数の電球を購入して、電気工事してくださる業者さんと相談してかってにスイッチを設置する方向で話を進めたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 21:20

例えば、かってにスイッチWTK8511なら接続灯数は、


白熱灯40W~120W(1灯あたり100W以下)
と書いてあります。
シャンデリア球=白熱灯ですので、40W~100Wのシャンデリア球なら使えます。

使いたい商品の品番や仕様なしで質問されても、正しい答えは得られません。
逆にそういう情報無しでは、回答者の経験談を聞いたところで、自分がどのケースに当てはまるか判断できないのではないですか?

シャンデリア球でも色々な種類があります。
http://www.akaricenter.com/hakunetu/shanderia.htm
せめて、何Wのシャンデリア球かを明確にされたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>シャンデリア球=白熱灯ですので、40W~100Wのシャンデリア球なら使えます。
これ知りたかったんです。私が調べた限りでは「シャンデリア球=白熱灯」という事が分かりやすく明確に書いてあるものがなかったので。
書いてあるけど、私が理解できていなかったというのが正しいとは思いますが...。
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!