dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6畳のワンルームですが、シャンデリアにしようと考えています。
しかし、下記のどちらのものを購入しようか迷っています。

(1)40Wシャンデリア球×6灯
(2)40Wシャンデリア球×8灯

シャンデリアの形状は両方ともほぼおなじで、電球は上向きでシェードなしです。
点灯は調節できます。6灯→3灯→消灯、のように、2段階目では半分の数の電球が点きます。

シャンデリアには、さすがに蛍光灯のような明るさまでは期待していません。
ワンルームなので、極端に”暗いな”と感じなければ6灯でも十分だと思うのですが、決め手がないままでいます。
間接照明は置く予定がないため、シャンデリアひとつで生活できる明るさが必要なので迷っているのですが・・・・

それと、やはり白熱灯では電気代もかかってしまうようなので、E-17口金のシャンデリア球型蛍光灯も捜しています。
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



一般的な目安としては、白熱灯の場合で、30~40W/畳とされています。
普通の生活には問題ないですが、机上での作業では手元明かりが必要な明るさです。6畳では180~240W程度となります。
8灯ですと320Wとなり、ちょっとあかる過ぎるのではと思います。電気代も一日5hr、20円/kwhとして一ヶ月1000円になります。

シャンデリア型の蛍光灯は東芝から出ています(リンク先です)。FTC15EL/12 ネオボールZ ですが、60W相当の明るさがありますので、全体に明るくなると思います。また、蛍光灯タイプは無段階の調光器が使用できないのが普通です。このネオボールZも分割点灯ではなく、調光機能が付いている灯具では使えないみたいです。

参考URL:http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p060616/p06 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。8灯だとやはり明るすぎますよね。
う~ん、ありがとうございます。やはり6灯のものを購入いたしますね。
シャンデリア型の蛍光灯!探してもさがしても見当たらなかったのでほんとに感謝いたします!ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/26 18:03

8灯のものにして、無段階調節のスイッチにすれば、電球の数は減らさずお好みの明るさになります。

シャンデリア型蛍光灯でも同様です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!