dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

先日シャンデリアを買ったところ暗めの部屋が好きなんですが、
あまりにも明るいので調光器をつけて柔らかな光にしようと思いました

http://item.rakuten.co.jp/bicasa/b060-031-001/#b …

これを買おうと思うのですが、これ白熱灯専用で調光器対応の電球じゃないとダメ
って書いてあって、シャンデリア用電球ってLED以外あまり調光器対応の製品無いですよね・・?
LEDでは出来ないんですよね?

もしシャンデリア電球で白熱灯で調光器対応のものがあったら教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

 白熱球なら全て調光対応ですのでご心配なく。

というよりも調光機器には白熱球が基本です。ですが、明るすぎるということならワット数の低い電球に付け替えてはいかがでしょう?シャンデリアの場合は通常は40ワットくらいのミニクリプトン球が付いているはずですが、これを20ワットなどの電球に付け替えます。20ワットに変える球の数を色々組み合わせて明るさの調整をするというのもいいでしょう。

 電球型蛍光灯はパルックボールスパイラルのEFD15EL/14Cなど一部機種のみ存在しますが、すでに生産完了品の為手に入れるのは難しいです。シャンデリア電球の場合はE17ソケットでしょうから変換ソケットを使用できないようなら難しそうです。ググってみた限り、ネットではE17ソケットのものは全て売り切れのようです。

 LED電球で調光対応のものは価格が3000円くらいするものばかりなので、シャンデリア機器に複数個取り付けるとなると相当な額になるので、除外した方がいいと思います。

 LEDにせよ蛍光灯にせよ白熱球以外で調光使用には機器との相性がありますので、消費電力は高くなりますが無難に白熱球にした方が良さそうですね。 ただ、消費電力を含めたコストを考えると、私なら長時間の使用の場合は調光はやめて少し暗めの非調光LED電球か電球型蛍光灯を使用します。
    • good
    • 2

>シャンデリア用電球ってLED以外あまり調光器対応の製品無いですよね・・?



LEDは調光できませんよ

蛍光灯も

調光できるのは白熱電球だけです。
    • good
    • 2

普通は、シャンデリアの電球は白熱灯ですよ。


説明書を見れば書いてあると思いますが・・・

ご自分でLED電球に替えられたのですか?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!