dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に使用していたPCに、光ファイバーケーブルを繋いでしまっても、問題なく動作するのでしょうか?

不具合は起きませんか?

A 回答 (3件)

数年前光回線導入時に10年以上前のPC(Windows 98SE 700MHz)と最近のPC(Windows XP 2.01GHz)の速度比較をしたことがあります、動作上は全く問題ありませんただしPCの能力差ははっきりと出ました。



Windows 98SEのTCP/IPはナローバンド設定なのでひかり回線用にMTU/RWINの値を設定RWIN値はMSS×46×4倍に拡張しています、Windows XPのRWINも同様な設定とし、かつ上り速度改善のためAFDの値をRWIN値と同一の設定に修正してあります。

1. OS:Windows XP,CPU:Athlon64 X2 3800+,RAM:1024MB
下り回線 速度:84.50Mbps (10.56MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線 速度:70.71Mbps (8.839MByte/sec) 測定品質:82.0

2. OS:Windows 98SE,CPU:Athlon 700MHz,RAM:384MB
下り回線: 速度:47.58Mbps (5.947MByte/sec) 測定品質:92.2
上り回線: 速度:11.03Mbps (1.379MByte/sec) 測定品質:92.0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。動作上問題がないのはうれしいですね。
細かな説明、参考になりました。

お礼日時:2010/03/31 22:07

こんばんは。


結論はNo.1の方が仰るとおりです。
しかし、お使いのPCのOSやスペックによっては
速度が思うほど出ないと思われます。
又、セキュリティーの面やブラウザの仕様も気になります。
私の場合、meを接続した場合、30Mbpsしか速度は
出ませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
色々心配してしまいました。コネクタの形状だとか。
速度もまちまちなのですね。参考になりました。

お礼日時:2010/03/31 22:04

問題ないです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/31 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!