
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住民票に記載事項が起こる為には
次の三つの場合です。
1、届出
2、通知
3、職権(市区町村長の職務権限)
届出は住民から直接届が提出された場合。
通知は、他の市区町村から住民票の内容が
変わりますよと知らせてもらうこと。
(本籍が変わるとか、続柄が変わるとか etc)
難しく考えることはありません。「職権」というから
どんなにすごいことなのかと思いきや、
要するに、届出でもなく、通知にもよらないけれど
住民票の内容に変更が生じた場合は全て「職権」で
記載がされるんです。
大事で言えば、虚偽の転入がばれて
「不在住につき職権消除」ということもありますが、
例えば、ご結婚された場合、その旨を住所地に
婚姻届で届けられた場合、戸籍への届出は
出ていても、住民票上続柄や、本籍が変わる事を
わざわざ届け出ていませんよね。
(婚姻届は戸籍簿に対して届け出ているもので、
住民基本台帳に届け出たことにはならないんです。)
そういう時に、世帯主が旦那さんの住民票に
まだ婚姻届が未届だった妻になる人がいれば、
「同居人」→「妻」になり、本籍も旦那さんの氏を
名乗るのであれば、必ず変更があります。
旦那さんも親もとの戸籍にいた人であれば、
少なくとも戸籍の筆頭者は変わります。
これだけの変更を婚姻届という別口の届出に
基づいて行なうには、「職権」によるしかありません。
これがごく典型的な一例ですが、
もっと端的な例で言えば、市町村合併とか、
分区しましたとか、住居表示かされましたとか、
またそれ以外の事由で町の名前が変わりましたとか、
こんな風にして町名変更があったりすれば、
それだけでも住民票は変更されますよね。
これも「職権修正」の一つです。
ですから、大雑把に言えば
他の市町村から来る通知を考えなければ、
お客様の届出によらない住民票処理。
お客様からでは届出ができないので代わりにやって
あげる処理。これが「職権」での処理なんです。
No.1
- 回答日時:
住民票の職権処理には、次のような項目があります。
転出取消・職権記載・職権消除・職権修正・職権回復
詳細は、下記のページをご覧ください。http://216.239.57.100/search?q=cache:wvkJSZZFb_I …
参考URL:http://216.239.57.100/search?q=cache:wvkJSZZFb_I …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票の職権記載について教え...
-
住民票に認められる住所
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
2年ほど前から一人暮らしをして...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
自立支援医療受給者証 住民票を...
-
住所不定で身分証明証も何一つ...
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
市の合併後、住民票等を取ると…
-
他人が住民票に入ってました
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
夫婦で住民票の住所が違うと、...
-
住民票手数料が安い・高い市町村
-
運転免許の更新
-
住民票の写しについて。 住民票...
-
住民票に書かれている「法務大...
-
住民票と成人式
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住民票の住民年月日とは 区役所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
籍は実家だけど同棲先から勤務...
-
住民票の職権記載について教え...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
住民票 同じ住所に別世帯があ...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
他人が住民票に入ってました
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
住所不定で身分証明証も何一つ...
-
住民票と居所が違う従業員がい...
-
他人に住民票を閲覧された時、...
-
皇居に本籍や住民票を移せる?
-
ホームレス状態です(住民票抹...
-
市役所勤務の人は個人情報見て...
-
市役所と支所の違いは何ですか...
-
子どもと住所が違うときの児童...
おすすめ情報