
われわれが普段鉄道を使う上で目にする駅員さんって誰がどの位エライ(役職が上位)のでしょうか?
まあ、駅長さんがそれなりにエライのでしょうけど、現場一筋のベテラン運転士の方が、われわれ乗客にとっては直接的に”頼りになる人””お世話になる人”っぽいし、それと比較すると車掌さんは一段下かな? とも思うのですが、運転士は車掌の合図がないと出発できないから、車掌のほうが頭脳労働で偉いのかな?とも思います。
ほかにも改札係りや緑の窓口で複雑な乗り継ぎの帰省便の切符を瞬時に発券するオペレータとかいろいろな人が働いていますが、下から順番に(上からでもいいけど)職名、仕事内容を教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鉄道会社に勤めております。
質問者様の中で、一本の流れのようなイメージを持たれているようなのですが、実際には異なります。
基本的には、勤続年数や経験年数から来ます。
駅から車掌、運転士となり、主任や助役として駅や乗務区の監督者に。
そして、現業長(駅長や乗務区長)となるケースもありますが、駅だけの人もいますし、そういう方でも下記の通りの出世の順序がありますので。。。。。。
新入社員から駅で長年勤め
↓
駅の主任などで、帽子に白線が入り
↓
さらに経験を重ね、駅で助役として、赤帯と金筋が入り、
↓
駅長となり、赤帯と金筋が2本入る。
なので、
>誰がどの位エライ(役職が上位)のでしょうか?
人それぞれというのが、回答になってしまいます。
人によっては乗務員よりも後輩で下の場合もありますし、
経験年数が長ければ先輩で立場が上になる場合もあります。
助役や現業長(駅長)ともなれば、遥かに立場が上になりますので、
駅・乗務区といった枠で判断するモノではありません。
鉄道は、駅の合図、車掌の乗降の確認や側面監視、列車防護、
保線や電力、通信、信号、そして、司令所の司令員の指示。
最後にそれらを運転士が最終確認することで、成り立っています。
分担からなるチームプレーなので、序列を定めるモノとは異なります。
>列車運行に関しては、西武鉄道の堤さんよりも西武鉄道の総括指令長の方がエライんですね。
こちらの西武鉄道の安全管理報告書をご覧いただきたいのですが、http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/ho …
社長(この場合は堤さん)の下に、「安全統括管理者」、その管理下に「運転管理者」と「総合司令長」。その下位に「乗務員指導管理者」(←乗務区長に相当)がいるので、一番の責任者はやはり社長になります。
その乗務員指導管理者の下に、駅員や車掌、運転士それぞれの助役・主任・一般社員と続きます。
No.4
- 回答日時:
えーと・・・
ちなみに
堤さんは2004年以降、西武鉄道の経営にはタッチしてないです
とっくの昔に社長職じゃないですよ
同族経営は終わってますし(今の社長さんは銀行出身)
ご回答ありがとうございます。
えー!! 堤さん、辞めちゃったのぉーーー!!
なーんちゃって、知ってますよ。大ニュースでしたからね。
ワンマン・独裁・恐怖政治の鉄道会社社長のシンボルという意味で包み総帥の名前を出しただけです。ハイ。
No.2
- 回答日時:
列車の運転や駅のオペレーション…様々な権限と責任で
動いていますが、いずれも限定的な、終点に着き、1日
が終われば別の担当者に引き継ぐ仕事です。確かに、指
令関係の仕事は優秀な人材が登用されると聞いた事があ
りますが、才能とエラいエラくないは違うようですよ。
論点がズレますが、昔の公社の流れを汲む会社では、本
社のオエラいさん>支社のオエラいさん>出向で甘い汁
を吸う悪代官みたいな中間職>現場、みたいな構図があ
ると聞いた事があります。現場で一生懸命働く方が報わ
れる仕組みなのかどうかは分かりません。
ご回答ありがとうございます。
確かに経営と現場が分離している形態では、必ずしも現場のたたき上げの人員が経営陣に加わるとは限りません。しかし、パワーバランスは圧倒的に経営陣の方が強いし、天下りとか親会社、関連会社からの出向となれば、現場経験ゼロの人でも現場の人の上に立つことができるわけですから、理不尽な思いをしている現場組みも多いことでしょうね。
No.1
- 回答日時:
昇進ルートとしては、
駅員→車掌→運転士→指令員→駅長
という流れが一般的かと思いますが、列車の運転という観点で考えると、
運転士→車掌→駅員→駅長→指令員
という流れになるかと思います。
ですがそれぞれ担当する系統が異なりますので、どの人が一番えらいか、と問われても適切な答えを用意するのは非常に難しいです。
列車を運転することを考えますと、出発合図を出せるのは車掌になりますので運転士よりも車掌のほうが「偉い」ことになります。しかし車掌に出発合図を出せるのは駅長ですので、車掌より駅長のほうが「偉い」ことになります。しかし駅長に指示できるのは指令員ですので、駅長より指令員のほうが「偉い」ことになります。つまり昇進ルートと上下関係は一致しないのです。ちなみに社長が列車の運転を指示したとしても総括指令長がダメだと判断したら列車は運転できません。この点においては社長より総括指令長のほうが「偉い」といえるでしょう。ですが昇進ルートでは社長のほうが遙かに高みに存在します。
ちなみに運転士よりも車掌のほうが本来は職責は上になります。出発合図を出せる職務のほうが職位は上なのです。鉄道というのは停止しているのがもっとも安全であるため、運転を行うのに当たって指示を行う権限を持つ者ほど職位が上になります。
給料が高い、という意味合いで考えるならば、駅員であれば、駅長がもっとも上位で、改札担当がもっとも低位になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 11 2022/09/23 15:50
- 電車・路線・地下鉄 車掌の仕事は簡単だから、舐められるんですか? 4 2023/07/28 00:52
- 電車・路線・地下鉄 静岡 園児 車内 先生 バス 鉄道 確認 列車 車庫 回送 乗客 駅員 車掌 運転士 幼稚園 保育園 2 2022/09/10 03:12
- 電車・路線・地下鉄 鉄道会社 社員 電車 運転士 車掌 駅員 献血 1 2022/04/08 22:04
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本は女性を積極的に車掌登用しているようですが、安全性は大丈夫なんでしょうか? 6 2022/11/03 17:27
- その他(就職・転職・働き方) 今の時代に新しい産業ってうまれるの?無駄な物ばかりだし 2 2022/04/26 15:54
- 電車・路線・地下鉄 JRが存在出来てるのは乗客がカネを払って乗ってやってるからですね? 9 2023/04/26 12:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の定期券についてです。 無...
-
電車の1番後ろの車両って車掌さ...
-
京王電鉄 東日本大震災 3月11日...
-
都市対抗野球大会 JR東日本 野...
-
田舎の無人駅で駅員さんもいな...
-
運転手と車掌の違い
-
鉄道会社員の出世の順序はどう...
-
最後尾車両の車掌さんが二人
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
本八幡愛って何ですか??
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
特急に誤って乗った場合
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車の定期券についてです。 無...
-
田舎の無人駅で駅員さんもいな...
-
鉄道会社員の出世の順序はどう...
-
無人駅にフリーパス利用で降り...
-
JR東日本 女性車掌 髪型
-
車掌が椅子に座る?
-
電車の車掌ってなんでみんなが...
-
マリンライナーの車掌乗務位置
-
JR西日本に就職したいんですが
-
知っている方にお尋ねします。
-
運転室に乗っている人について
-
JR四国普通列車 1両締め切りの...
-
体調不良で車掌室に…
-
JR東日本が車掌にまでアルコー...
-
電車の運転室、車掌室にはエア...
-
車掌さんの勤務シフトって??
-
毎日同じ仕事でうんざり
-
新幹線の運転士になるには?
-
電車の運転士と車掌が不仲の場合
-
車掌がJRの境界を越えて乗務す...
おすすめ情報