
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
TZ-DCH505
アイリンクなし
D3端子が1つ
Sビデオが2つ
RCAビデオが2つ
RCA音声が2セット
光音声端子が1つ
ですね
レコーダ接続に用意するもの
RK-C102または同等品
http://www.sony.jp/cat/products/RK-C102/index.html
YC-10Vまたは同等品
http://www.sony.jp/cat/products/YC-5V_YC-10V_YC- …
VMC-10または同等品
http://www.sony.jp/cat/products/VMC-5_VMC-10_VMC …
接続には、参考URLを応用します。
参考URLの上の図にある「丸6」(赤白黄色)を上記ケーブル(RK-C102とVMC-10)でDVDレコーダ1につなぎます
さらに参考URLの上の図にある「丸6」と「丸4」間にグレー色で記載されている端子(Sビデオ端子)に上記ケーブル(YC-10V)をつなぎ
DVDレコーダ2には、YC-10VとRK-C102でつなぎます。
残っている端子でテレビにつなぎます。
参考URL:http://katsu.jcn-kktv.co.jp/support/tv/cable/stb …
No.4
- 回答日時:
つまりアンテナ系統のはなしではなくAV出力をふたつの機器に分けるはなしですね。
(特に分波器というのはアンテナ配線で使うものですので)そのSTBにAV出力が2系統あるならそれぞれを接続すればいいだけですが、ないならAV分配器を使うか、AVセレクターを使うしかないですね。
セレクターは安いですが同時は無理でどちらかにその都度切り替えなくてはなりません。
セレクターを使用せずに単純に分配コネクターなどで分配することもできますがAV出力を単純分配するとその信号レベルの減衰のため視聴や録画に支障が生じます。
そのためすこし高くなりますがAV分配器が必要になるわけです。
http://kakaku.com/kaden/av-selector/
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/li …
あくまで一例で宣伝ではありませんので。
No.3
- 回答日時:
CATVチューナーというのはデジタルのSTBのことでしょうか?
だとしたらそこはCATVでの視聴でしょうから地上波等のパススルー以外STBなしではDVDであれテレビであれ受信できないはずです。
それとも接続というのはアンテナ系統のはなしではなくAV接続ということでしょうか?
それでしたら分配器や分波器は無関係ですが。
この回答への補足
ご回答有り難うございます。CATVチューナーというのはデジタルのSTBのことです。STBとDVDは同軸ケーブルと映像/音声コードで接続するようになっており、DVDをもう1台並列につなごうとすると同軸ケーブルを2つのDVDにそれぞれ接続する必要があるため、それには分配器/分波器が必要になるのではないのかと思った次第です。
補足日時:2010/04/04 09:33No.1
- 回答日時:
分波器というのは、U・VHF・BS等を混在して一本のアンテナ線で持ってきたのをそれぞれの周波数毎に分離する物です。
分配器というのは、入ってきた信号をそのまま複数に出力する物です。
並列接続する目的に添った機器をお選びください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …
ご回答ありがとうございます。
2台のDVDで同じ様にCATVを録画再生したいのですが、この場合は分配器を使用すれば良いのですね。追加質問ですが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブルの追加
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
SATA電源ケーブル
-
太陽光発電パネル
-
HDMIセレクターは直接繋ぐより...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
テレビのアンテナケーブルはな...
-
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
-
BSアンテナとブースターについて。
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ペンダントアンテナ 中華製の壁...
-
テレビ、ラジオの時間差の解消方法
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
パラボラアンテナ購入、販売店...
-
このHDMIケーブル、4Kですか? ...
-
アマチュア無線家の方にお伺い...
-
HDMIケーブルについて iPhone12...
-
受信改造済みのIC-R6を持ってい...
-
LANケーブルの作成について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートビエラの接続方法 ...
-
フレッツ光テレビの屋内配線を...
-
ブルーレイレコーダーとテレビ...
-
お部屋ジャンプリンクについて
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
インターネット
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
DSN設定
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
ポート開放について質問です
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
おすすめ情報