プロが教えるわが家の防犯対策術!

写真のように(1)、(2)、(3)はそれぞれ関数Y=ax^2、Y=4、Y=1のぐらふである。
(1)と(2)の交点のx座標の小さいほうからA、Bとし(1)と(3)の交点のうちx座標が負の点Cとする。
(1)AB=8のとき点Bの座標とaの値を求めよ。またこのとき点Cの座標と直線BCの式を求めよ。
(2) (1)のとき傾きが正の原点を通る直線(4)が写真のように(2)、(3)および線分BCと交わる点をそれぞれP、Q、Rとする。BP:CQ=1:2のとき点Rの座標と三角形BPRの面積を求めよ。

(1)はすべてわかったのですが(2)がわかりません。明日提出なのでわかるかた教えてください

「関数の問題です。」の質問画像

A 回答 (3件)

三角形BPRとCQRは相似


だからどうなると考えると解ける
    • good
    • 0

点Rから(2)、(3)へ下ろした垂線の足をS、Tとし


三角形BSRと三角形CTRを考えましょう。
SR:RTはすぐに求まるのでここからRのY座標が出せます。
それを直線BCの式に代入すれば今度はRのx座標が出せます。
ここまで出来れば解けるのでは・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
SR:RTはすぐに求まるのでここからRのY座標が出せます。
srをどうやって求めればよいのでしょうか?

お礼日時:2010/04/03 16:07

まず三角形BPRと三角形CQRは相似ですから


BR:CR=BP:CQ=1:2です。
また三角形BSRと三角形CTRも相似ですから
SR:RT=BR:CR=1:2になります。
STの長さは3なので、SR=1になります。

こんな感じで求めることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
R( 、3)というのはわかりました。
代入したらx=4になったのですが違いますよね?

お礼日時:2010/04/03 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!