
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たとえ海外で生産された原材料を使っていたとしても「国内加工」した場合には特定品目を除き「生産:日本」と書く事が出来ます。
JAS法においても肉に関しては問題ありません。
ですが、購入者側から「原材料の生産国記載」を求める意見やボランティアで調べる活動をしている団体もあり、一部商品については詳細な明記がされている加工品も出てきています。
将来的には使用されている原材料の原産国記載はされると思います。
購入者側としては希望する商品の詳細がはっきりしずらい物ははやはり判りやすくしっかりと明記してほしいとは思います。
ですが、日本とオーストラリアの季節が逆なように採れる作物や肉製品も出荷時期が違い、価格面や安定供給出来るかを考えて輸出元を随時変えているというのも事実です。
更に、使っている調味料にまでさかのぼって行くともう原材料名で商品パッケージに書き切れなくなるかもしれません。
個人的には、
例えばハンバーグの場合最低でも肉と主要野菜は原産国明記をして欲しいですね。
安心感や味が違ってくると思うので大事だと思います。
この回答への補足
日本製と銘打って送られた商品の原産国はアメリカでは明らかに消費者を錯覚させていると思います。やはりこの表記はおかしいと思います。
補足日時:2010/04/05 20:41お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これって火通ってますか? カレ...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
フカヒレを頻回に食すと、体に...
-
小籠包の中身の肉がだいぶピン...
-
肉の賞費期限
-
車のトランクに買った肉を1時...
-
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
スーパーで肉のトレーを捨てる...
-
ロピア ってダイエーの二の舞に...
-
霜降りなど高級なお肉を食べる...
-
豚肉を炒めると丸まるのですが...
-
しゃぶ葉の60分の時間制限ラン...
-
一度焼いて冷めた肉は再度柔ら...
-
肉の中に何か黒いものが埋まっ...
-
余肉の読み方と意味
-
象は肉を食べますか?
-
「の方が」を「のが」と縮める...
-
肉を食べたいと思わなくなった
-
いい肉は、あまり食べれないと...
-
スーパーで売られている牛筋に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって火通ってますか? カレ...
-
スーパー : 羊肉、鶏肉、豚肉、...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
フカヒレを頻回に食すと、体に...
-
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
スーパーで肉のトレーを捨てる...
-
日本国民が全員、40年間年金も...
-
一度焼いて冷めた肉は再度柔ら...
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
霜降りなど高級なお肉を食べる...
-
車のトランクに買った肉を1時...
-
筋トレしてますが 牛赤肉でダイ...
-
肉の賞費期限
-
肉を食べたいと思わなくなった
-
しゃぶ葉の60分の時間制限ラン...
-
皆さんは飼い猫さんに焼き魚や...
-
ゆでた鶏肉
-
「の方が」を「のが」と縮める...
-
パッケージして売っている肉を...
-
小籠包の中身の肉がだいぶピン...
おすすめ情報