
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーの方も、理由ははっきり分からないが経験的にその方がおいしいことは分かっているので、理由を書いていないのだと思います。
したがって、人によって言い分が違うこともあると思います。●安定した抽出が出来る
抽出の仕上がりは、粉の分量や詰め込み具合や抽出時間など様々な要因で変わりますが、少量の抽出だと、わずかな違いで味が大きく変わります。大鍋一杯のお吸い物を作るよりお猪口一杯のお吸い物を作る方が塩加減の調節が難しいようなものです。まして我々はプロではありません。したがって1杯用で1杯入れるより2杯用で2杯入れた方が、より安定した抽出ができる、言い換えれば「おいしく作れる確率が増える」と思います。これを「よりおいしく作れる」と表現するのが妥当かどうかは微妙ですが。
●家庭用マシンの制約
1杯用でも2杯用でもマシンは同じです。したがって、お湯の出る量や強さもフィルターの直径も同じです。プロのマシンも家庭用マシンも2杯用の抽出を想定して設計・チューニングされていますので、1杯用だと(お湯の出る勢いが強すぎるのか、粉を詰めた際の厚みが異なることが影響するのか、比較実験していないので要因は分かりませんが)最適の設定ではないのかもしれません。プロはほとんど1杯用フィルターは使いませんし、使う場合には粉の挽き具合や詰め込み具合などを細かく調節していますが、我々はプロではないので一回に一杯入れるためにそこまで出来ません。
●実は2杯用で1杯入れた方がおいしい
質問の趣旨と少し違いますが、コーヒーもお茶も、粉や茶葉をケチるとおいしくありません。2杯用で1杯入れる(2杯入れる途中の一番しぼりで止める)方がおいしいですが、粉がもったいないという理由でためらう人が多いようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/11 11:40
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
ご丁寧な解説ありがとうございます。
マシンは2杯用に抽出を合わせているのですね。
私の周りには共にエスプレッソを味わおうという人はいないのでどうしても1杯で作る機会が多いのです。
しかしながら2杯用で1杯いれるとおいしいということですので早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エスプレッソマシンの騒音対策
-
表面が泡っぽくなるのはなぜで...
-
コーヒー、夜飲みますか?
-
喫茶店のコーヒーの味について
-
コーヒーはオールドビーンズが...
-
コーヒードリッパー、付属品を...
-
コーヒーでカフェインの量が多...
-
エスプレッソマシン調子がよく...
-
コーヒーの事で相談があるので...
-
コーヒー。 コーヒーの保存方法...
-
至急 マウントレーニアのエスプ...
-
デーツ&バナナロイヤルミルク...
-
コーヒーに砂糖は入れますか?
-
コーヒー一杯必要なコーヒー豆...
-
朝、コーヒー
-
コーヒーミルなどについて教え...
-
カプチーノのミルクの泡はなぜ...
-
コーヒーのマウンテンって何で...
-
コメダのアイスコーヒーとコメ...
-
これ、アフォガードフラペチー...
おすすめ情報