dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5週間前に新品の包丁で指先を落とす怪我をしました。包丁と言うよりはスライサーでこそぎ取ったような怪我です。
4週で通院が終了し、手袋なく日常生活を送れるようになり、一見他の指とは変わらないんですが…

盛り上がってきた皮膚の下に、巨大な水ぶくれのような、巨大な血豆のような…ものがあり硬いです。この先ずっとこの状態なのでしょうか?

神経は、切り落としたんだから復活はしないだろうと言われましたが、やはり元には戻らないのでしょうか?
無感覚と言うよりは、痛みがあります。水ぶくれのように硬いので、その下を圧迫しているからなのかもしませんが、無意識に何かを掴んだ時など、「痛いっ」とびっくりします。

キーボードを打つときに頻繁に使う指なのでとても不便です。この先ずっとこのままなら、諦めないといけませんが、治る見込みがあればそれを楽しみに待ちたいと思います。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

8年前に、私もスライサーで、切り落としてしまいました。

(右手の中指の先です)
病院で縫ってもらいましたが、後で化膿したりと、状態が悪かったからか、傷跡はちいさくなってきたものの、皮膚が盛り上がった状態です。
最初の数年は、たまにピリッとした痛みがありましたが、現在は、無感覚になっています。
誰もが直るのかどうかは分かりませんが、私の場合は、こんな状況です。
気長に待ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。早速のお返事ありがとうございました。

8年も経っているのにやはり盛り上がったままで、時々痛みもあったのですね。神経は戻らないとなると、早くこの感覚になれないといけないですね…ほんの小さな怪我でも不便ですね。。。

お礼日時:2003/06/20 08:54

midorimidoriさん、こんにちは。


私も15年ぐらい前に、左親指の先の部分を切り落としたことがあります。(親指とは、一体どんな包丁の握り方をしていたのか、、、)
私も爪の赤い部分の1ミリほどをかすめるように斜めに切り、端は皮一枚つながっていました。
うちの親は何事にも動じない性格で、『骨が見えてないんなら、ほっときゃ治る!』と言われ、病院にも行きませんでした。
切り落とした部分が皮一枚でつながってるのがうっとうしくて、『どうせはがれるんだから、引っ張ろうかなー』とも思いましたが、めくるとお肉が木の年輪のようで気持ち悪かったので、元通りフタをして包帯を巻いていました。
多分1ヶ月ぐらいで、切り落とした部分がしわくちゃになり、自然と取れてしまいました。
その後、年輪の部分が次第に赤く盛り上がってきて、真ん中には大きな血豆が浮き上がってきました。
押さえると痛かったですね。
そのうち血豆も浮き上がって取れるだろうと思って、そのまま触らずに、半年ほどしたら、本当に浮き上がって取れてしまいました。血豆が取れると、痛みもほとんど感じなくなりました。
ところがその後に、血豆が出来ていた部分が白く硬くなってしまい、そこだけ痺れているので、『元に戻るのかなー』と思っていました。
痺れのほうは、徐々に1年ぐらいで気にならなくなりましたが、白く硬い部分は、なかなか治りませんでした。
でもまぁ、日常生活には支障はないし、『ここ!』と言わなければ、他人に知られることもないので、気にしてませんでした。
多分かなり長い間、白かったと思います。
midorimidoriさんの質問文を拝見してふと思い出し、今時分の親指の先を見ましたが、今は色は他と変わらず肌色で、芯の部分だけ少し硬いような気がします。
『神経が元に戻らない』とのご指摘をお医者さんから受けたようですが、その点についてはあまり気になさらないほうが良いのでは?
関節を落としたのならともかく、指の先の部分ですから、ある程度回復すると思いますよ。
私も自分では分からないぐらい回復しています。
お医者さんは、どの科においても(私の専門分野である歯科もそうですが)、患者には常に最悪の結果を話しておくようです。そうしないと、『先生の診断より予後が悪い』と患者から責められますしね。
手術する場合なんかは、特にそうです。
回復には個人差がありますから、私の経験が役に立つとは限りませんが、うまくいけば、放っておいてもちゃんと治ることを知って頂きたくて回答しました。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました。

病院にも行かれぬまま完治されたんですか…私は切れた時に顔面蒼白になり、吐き気をもよおしました。弱虫ですね。

傷をめくると、年輪のようなお肉だったのですか!想像しただけでめまいがしてしまいます。

半年ぐらいして血豆が取れ、その後白くなったと言うのは、私とちょっと違いますね。私は白くて硬いです。

こちらに質問した後、何だか元気になり、痛みを気にしない事にしました。キーボードを打つときも、どんどんその指を使うようにしました。打ちにくかったのが少しずつ平気になってきました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/26 09:04

もう10年程前ですが、祖母が包丁で大根を切っている時に、左手親指を切り落としてしまいました。

(爪の先の方)
私もその時台所にいて、指先が転がっていたのを見てしまったので、よく覚えています…
その後、すぐに父親が(10分後)近くの病院へ連れて行きました。
最初は、midorimidoriさんのように大きな血豆のような物もありました。
しかし、いつ頃治ったかは覚えていませんが、傷痕も残らず、感覚も元に戻り、完全に完治しました☆

私は全くの素人なので、切り落とした場所が良かったのか、運が良かっただけなのか、なぜ完治したかは分かりませんが、祖母も最初はお医者さんには「感覚は元に戻らないかも」と言われてたようです。
「指は切り落としてから2時間が勝負だ。病院に来るのが、早ければ早いほど治りが良い。」とも言っておられました。

midorimidoriさんの傷とは全く違うかも知れないし、私が体験したわけではないので、全然参考にならないかも知れませんが、こういう場合もあるんだと、参考にして頂ければと思って書き込みをしました。

はやく良くなるといいですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私の場合、爪のない部分の指先を先端から斜めに切り落としかけて、皮一枚で繋がっていました。すぐに救急病院へ行きましたが、治療は60分後ぐらいだったかもしれません。縫い合わせてもらいましたが、結局皮膚は壊死し、先週剥がれ落ちてしまったんです。

お母さんは感覚も傷跡も元通りなんですね。私の指もそうなるとよいなぁと希望が持てました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/20 19:54

おはよーございます。


感覚が戻ることはないとありましたが、人間の体とは不思議なもので感覚があるはずないのに、ある状態になるものなんですよ。それは体が慣れとしてこうなるだろうという予測を立てそれを脳が勝手に理解してしまうからです。
 だから安心して気長に待ってください。不幸中の幸いということでお大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
あまり気にしてばかりでは日常生活に支障をきたしますよね。安心して気長に待ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/20 09:49

二年くらい前でしょうか。


私の母も、指を切り落としたことがあります。
といっても、皮一枚残ったのですが。

半年、一年でだいぶ良くなったようです。

やっぱり神経は戻らないだろうといわれたそうなのですが、だんだん感覚が戻ってきているというようなことを言っていました。
もちろん完全に戻ったわけではないようです。でも、かなり良くなったように思います。

早く良くなるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

怪我をしてから包丁を使うのが恐くなってしまいました。切れない包丁ばかり使っていて、新品を買った途端の怪我でした…
感覚は戻らないかもしれないけど、希望は持ってよいようで少し安心しました。

お礼日時:2003/06/20 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!