dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 朝起きると手の指が手のひらの方向に曲がったまま固まって動きません。無理に力を入れて伸ばそうとすると一瞬の強い痛さとともに伸びることはのびますが、上下に「パチッ」と動かして電気をon,offにするスイッチみたいな感じでしか伸びませんし、じんじんとした痛さがかなりの時間残ります。

 結局毎朝3分くらいお湯を流して指に当てながら徐々に伸ばしていくという方法をとっています。

 新聞配達をしているのですが、二ヶ月ほど前、指に傷のあるときに軍手をはめて雨の中配達をしたことなどが原因として考えられます。指を元の感覚に戻したいのですが、どうすればいいでしょうか。どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

私の友達がなった、「ばね指」というのに似ていますね。



指の使いすぎでおこるのですが、怪我をされたということで、その指を自然とかばって、変な力が入っていたのかも・・・。

でも、はっきりしたことは、整形外科に行って、きちんと診察を受けないと、わからないと思います。

早く治療を始めるのにこしたことはないですよ。


「ばね指」については、下記URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/gozonji_ …
    • good
    • 0

以下の参考URLは関連回答がありますが参考になりますでしょうか?


この中で#1で紹介したサイトも参考にしてください。

さらにTOPページで「美容&健康」のカテで「ばね指」と入れて検索するといくうつかHitしますので参考にしてください。

ご参考まで。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=410328
    • good
    • 0

日本語で「ばね指」、英語で「SpringFinger」と言います。

(医学用語)

医者に診てもらうのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!