dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過日ワシントンD.C.へ出向いてから財務大臣・財務官の動きが明らかにおかしいです。
口先ではいくらでも。って言うのに、絶対やらないこと(できない姿勢)が明白。

今日も17:15超えて、大急伸。
明朝NY終わりには152円到達。
1日で2円上がるのだから、急な展開は看過できない、と言うならどの市場でも玉は打てるはず。

でも堪えて何もせずに見過ごすだけ。と言うのは、本来国家公務員にしたら、心が折れているはず。

結局果実のG20でアメリカに嗜められたってことですか?

大臣ももっと伸び伸びやればいいのに。俺の首吹っ飛んでもいいから、って言って財務官を使いこなせばいいのに。あの神田さんに指揮を任せたら、最強の円高に牽引できると思う。

A 回答 (2件)

日本だけが介入したって効果がないことがバレバレ。

日本も政策金利引き上げれば少しは円高になるだろうけど、それもしないのもバレバレ。あとは米国が金利引き上げを止めるのを待ってるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしようもないですね。。。無駄金打ちたくないってところかな。
ケチくさい奴らだな。

お礼日時:2022/10/21 20:21

介入してもスグ戻るからでしょ


...介入するって分かってる人は一晩中モニターに被り付きますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

介入するって分かってる人は一晩中モニターに被り付きますよ

相変わらず意味不明ですが。

お礼日時:2022/10/21 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!