
車のメンテなどを趣味にしています。
エアバック周りをいじることも多く、いくつか教えてください。
Q1)バッテリーを外して(マイナスを外すのみ)作業はするのですが、バッテリーを外せばエアバックは絶対に展開しないのでしょうか?
もちろん火は無い状態です。
エアバックを叩いたりしても電気的以外に展開はしないのでしょうか?
Q2)衝突センサー(加速度センサー)のトラブルで運転中などに勝手に展開する事故など結構ありそうなのですが、実際あるのでしょうか?
(逆に普通のセンサー(水温センサー)の故障と違って何か対策などが施されているのでしょうか?)
Q3)電源が入っている状態でメンテ作業中に、エアバック信号に間違ってショートさせると展開する可能性はけっこうあるのでしょうか?
Q4)エアバックが運転席、助手席、両サイド(Aピラー、Bピラー)についている場合、展開する時は全てが展開するのでしょうか?
それとも部位で分けているのが普通でしょうか?
(サイドからの事故で助手席のA+Bピラーのみ展開など)
以上よろしくお願いします。
なお、車種が複数のため特定せずに質問しています。
どうしても車種で回答マチマチの場合、「特定できないため回答できず」でOKです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答しますね。
>Q1)バッテリーを外して(マイナスを外すのみ)作業はするのですが、バッテリーを外せばエアバックは絶対に展開しないのでしょうか?
もちろん火は無い状態です。エアバックを叩いたりしても電気的以外に展開はしないのでしょうか?
基本的には展開はしません。
しかしながら静電気でも展開することもありますので、服装には注意が必要です。
また平成元年あたりのエアバッグ付き車は、機械式エアバッグ(衝撃で展開する)を使用している車種もありますので、衝撃も禁物です。
>Q2)衝突センサー(加速度センサー)のトラブルで運転中などに勝手に展開する事故など結構ありそうなのですが、実際あるのでしょうか?
衝突センサーとセンタエアバッグセンサー両方が衝突した加速度を検知しないと展開しない仕組みになっていますので、誤作動はほとんどないです。
しかしながら取説にも書いてありますが、穴ぼこに入った場合、衝撃をご認知して展開する場合があります。
>Q3)電源が入っている状態でメンテ作業中に、エアバック信号に間違ってショートさせると展開する可能性はけっこうあるのでしょうか?
展開します。
信管に電気が走ると火薬が爆発する時限爆弾と同じと考えてもらえればよいです。
しかしながらエアバッグのコネクター(黄色)は特殊機能が付いていますので、コネクターが外れていれば展開しない可能性もあります。
>Q4)エアバックが運転席、助手席、両サイド(Aピラー、Bピラー)についている場合、展開する時は全てが展開するのでしょうか?
それとも部位で分けているのが普通でしょうか?
(サイドからの事故で助手席のA+Bピラーのみ展開など)
サイドインパクトセンサー(左右2個)とフロントインパクトセンサは独立していますので、横から衝突されれば、サイドエアバッグとカーテンシールドエアバックが展開する。
フロントから衝突されれば運転席、助手席エアバッグが展開します。
うまい具合に斜めから衝突されれば、全部展開する可能性はあります。
ちなみに海外モデルは、助手席に加重センサーが付いていて、助手席に人が座ってないと助手席のエアバッグが展開しないモデルもあります。
参考にしてください。
詳しくありがとうございました。
以前より疑問に思っていたことが払拭されました。
これで、ある程度安心して扱えます。
助かりました。
No.2
- 回答日時:
1) エアバッグ付きのステアリングを床に置くときはバッグ側を上にするようにサービスマニュアルに書いてあります。
ということは、展開する可能性があるということです。
2)ヴィッツ・レース等ナンバー付き車両でサーキット走る場合はエアバッグのヒューズを外すように指示されてますね。
走行中に展開しちゃう可能性があることを示してるのではないでしょうか?
3)これはエアバッグ展開のスイッチが入るということとおなじでは。
早速ありがとうございます。
やはりエアバック単独で展開する可能性がありそうですね。
バッテリー外していてもダメということですね。
走行振動、衝撃レベルでも展開の可能性ですか!
結構展開可能性高そうですね、その事故(事故でないのに展開)は結構発生していそうですね。
3)は単純にショートで展開する構造ではなく、一定のパルス巾(か電流値)などでの組み合わせなど、フエールセーフになっているのではないかな?と考えた次第です。
No.1
- 回答日時:
Q4)のみ
全部が展開することはありません。窓を閉め切った場合に全部展開すると、車内の気圧が一気に上昇し、搭乗者全員の鼓膜が破れてしまいます
すると、救急措置の際、医師とのコミュニケーションが取れなくなりますので、鼓膜が破れない程度にまでしか、展開しません
早速ありがとうございます。
そういえば 展開した事故で顔をぶつけていないのに鼻血が出るのを聞きました。 全部展開したら相当の気圧変化しますね。
ということは前後、右、左 の事故を判別しているのですね、結構賢いですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
カーセックスしたことあります...
-
車の乗り換え時期
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
安い車の需要
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
現在とは別のメーカで新車購入...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報