
車のホイールカバーを、純正品から社外品のメッキにしました。試走しまして、窓を全部閉めていると聞こえませんが、開けると運転席から見て左から異音(しゃぁ~しゃぁ~)が聞こえてきます。装着時最初はワイヤーリングなしでは簡単に抜けてしまったのでリングで硬いのを力づくで入れまして、抜ける心配はなくなりました。ホイールカバーの交換後ってしばらくなじめば音はおさまりますか?あと音鳴りがあたキャップでバルブがずれていたので一度はずしたら、小さい爪(1つの大きい爪に小さい爪が横にいくつも並んでいる)が1、2箇所欠けていました。その後再装着し、抜ける心配もなさそうなので、これで済ましています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私の場合は純正品でも鳴きました。
鳴きは時間が経つと直るかというと
そうでもありません、鳴き続けることが多いようです。
時間が経つとこすれた部分が分かりますので、接触部分にガムテープを貼り一時的には直ります。
ですが、こすれていくうちにまた鳴き出します。
その音に慣れることが直るより早いようです。
この回答への補足
あれからもう一回試走してみまして、窓を全開にしていたら左右両方からかすかに音がしていました。ただ僕たちは普段窓を閉めて運転しているうえに、外からでもエンジン音でむしろ聞こえない程度かなと思います。幸いワイヤーリング入りで硬くもしっかりと固着していたので、とりあえずこのまましばらく走ってみたいと思います。音はそのまま放置していても大丈夫でしょうか?
補足日時:2010/04/06 14:16お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
ホイール交換について。
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
スタッドレスタイヤになぜ純正...
-
GPZ400F
-
バイク用アルミホイール販売会...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
バイクのホイールの歪み
-
純正の鉄ホイールを取っておく...
-
ハブ径拡大費用。
-
Z-750D1に流用出来る18インチの...
-
Dトラッカーのキャストホイール化
-
左右違うサイズのホイールスペ...
-
オフセットとハブ径が違うホイ...
-
ヴェルファイアのホイールをプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイール交換について。
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
バイクのホイールの歪み
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
スクーターの後輪が外れません!
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
GT380にGS400用星形キャストホ...
おすすめ情報