
はじめまして。プリウス(20系)に乗っていますが、この冬、スタッドレスタイヤにはめ換えてから低速(車庫入れ時のバック程度の速度)でホイールより回転に同調して「パキパキパキ」って音が鳴ります。通常走行時は無音なのですが・・・。ホイールをよく見ると、リムの部分にキャップの樹脂粉(小麦粉の様な粉)が付着していました。サイズが合っていないのか判りませんが、これってホイールが回転時にタイヤの様に歪んでいるのでしょうか?またこのまま乗っていても大丈夫でしょうか?
因みにホイールは(最終モデルの)セリカ用で6.5JJx15 オフセット+38でホイールキャップは現行プレミオ用(たぶん5J用)です。。。サイズが合っていないのは判りますが、タイヤとキャップの干渉もありませんし、ホイールナットの弛みもありません。不思議でならないのですが・・・。どなたか宜しくお願い致します。(この状態でかれこれ5000km走行しています。)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
現物をみていないので断定はできませんが、キャップの樹脂粉が付着していたということですので、ホイールとキャップが干渉しているのだと思います。
問題があるとすれば、キャップが削れることでキャップがはずれやすくなる可能性がある(削れている部位によります)ことと、ホイールの塗装がはがれてさびやすくなることでしょう。
わたしなら、キャップをはずします。
キャップをはずすことでブレーキの冷却が良くなり、フェードしにくくなる、パッド寿命が延びる、という効果もあります。
No.4
- 回答日時:
>リムの部分にキャップの樹脂粉(小麦粉の様な粉)が付着していました。
キャップのどこかが干渉して削れて音がする感じでしょうか?
もしそうならその干渉している部分が解れば、その部分を少し削ってみたり、
その部分にフェルト(ダ◯ソーで売ってる片側糊付き)などをあてても音が軽減できそうです。
きつくてキャップの爪の部分からとか、ワイヤーリングがずれて音がする場合があると思います。
ご意見ありがとうございます。お礼が遅れましたが、実際にやってみました。。。ところ、少し減少した様に思います。どうやら別の要素もあるみたいで、今ひとつ解明しておりません。とは云え、とても参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ホイールキャップのフチがホイールのリムより若干外側(直径が長い)に出てませんか?
地面に接してる部分のタイヤが車重でつぶれてホイールキャップのフチに当たってる場合があります。(自分のクルマがそうでした)
ホイールのリムに打ち込みウエイトがついている場合、その部分はウエイトの厚みでキャップとのすき間があるので干渉せず、そこ以外の部分がつぶれて膨らんだタイヤにあたり、押し出されるので、キャップの爪が動かせされて音がします。ウエイトと同じ厚みのゴムシートなどを小さくきってキャップの裏に付けると直りますよ。
なるほど!ありがとうございます。何となく納得です。ただ、、、
>地面に接してる部分のタイヤが車重でつぶれてホイールキャップのフチに当たってる
ですが、停止中の目視ではその箇所が見当たりませんでした。転がっている時に発生するのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 15インチスタッドレスを使える? 2 2022/12/20 14:43
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- カスタマイズ(車) CX5のタイヤについて 4 2022/11/16 21:01
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧 7 2022/10/31 17:50
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- カスタマイズ(車) 車のタイヤとホイールの適合性 1 2022/08/08 21:17
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 ナット形状 4 2023/03/27 08:58
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
オフセットサイズの違うホイー...
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
ホイールの流用
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイール交換について。
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
スーパーカブ90のリアスプロケ...
-
ゼファー750のタイヤはラジアル...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
アルミホイールの性能に差はあ...
-
ウィングロードのタイヤ・ホイ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
ホイールの歪み
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
ホイールマッチング
-
GSX-R1100J `88ブラックの外装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
ホイール交換について。
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
タイヤ交換後の異常音について
-
オフ車 ビードストッパー 付...
-
JECTというスチールホイールに...
-
スタッドレスタイヤになぜ純正...
-
オフセットとハブ径が違うホイ...
おすすめ情報