
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
専門家ではありません。
>いくらピンハネしても下請けがそれで良いと言えば
元請けが強者の立場を利用して弱い下請けから不当なマージンを取っていたとしたら問題ですが、単に額(または率)は一律決められるものではないです。
技術やブランドで強い企業が一部を下請けに発注する場合に、自社で得る利益を分配するような義務はないですから。
>最低賃金さえ払っていれば
これは下請け側の話であり、元請けには直接関係ないのでは?
>元請けがいくらピンハネしても法律的に問題ないのでしょうか。
ピンハネの解釈が難しいですが、不当な利益であれば各種法律に違反していることになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) ピンハネ搾取が横行している日本社会をどう思いますか? 8 2022/09/22 18:01
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- その他(法律) 【会社が乗っ取られました】法律上可能なのか教えてください。 会社は下請け会社で元請 4 2023/03/01 00:06
- ヤフオク! ★ヤフオクの出品物が7月31日付けで全て取り消しになってしまいました 2 2022/07/31 14:21
- 消費税 免税業者のインボイス対応方法で、「消費税を請求しません」と言われたら筋は通っていますか? 2 2023/07/14 00:23
- 家賃・住宅ローン 家賃延滞について 賃貸で家賃と駐車場の引き落としができていませんでした。 封書を確認したところ、家賃 3 2022/07/11 21:16
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 労働相談 シフト勤務者の年次有給休暇の取り方について 6 2023/03/22 20:49
- その他(保険) 大阪の西村産業㈱による【火災保険申請の夢のようなサポート】は本当ですか? 2 2023/04/29 09:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
施越工事
-
親事業者都合の月跨ぎの納期後...
-
水道やガス工事の後のアスファ...
-
なぜ、夜間に工事やるのですか...
-
建退共の共済番号は個人情報?
-
新築工事の仮設トイレ
-
建設会社で年度末が3月なら、現...
-
工事看板の表示について
-
元請け業者が孫請け業者に立替...
-
「請負業務」での車の同乗について
-
鉄道特異工事について
-
労災保険一括有期事業確定申告...
-
防火管理維持台帳に保存すべき事項
-
中国と日本の工事のスピードの差
-
運送会社で海運の仕事をしてま...
-
なぜ元通りの舗装にしないのか...
-
孫請けについて
-
建設業、再下請通知書などについて
-
道路 通行止めによる営業損害
-
公共工事における工期不履行に...
おすすめ情報