
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
第1は、国民
第2は、国家機関(立法、行政、司法)
第3が、メディア
第1の権力、というのは、最高権力者、ということです。
これは憲法の原則としても言われている「国民主権」であり、国民が、第2の権力(2番目に強い権力を持つ)である「立法、行政、司法」の構成員を決定します(つまり、選挙で立法の構成員である議員を決定します。その議員の中から、行政の長である総理大臣や、各大臣が選ばれます。そして、行政が、今度は司法の長である最高裁長官を決定します。また、国民は衆院選の際に最高裁の裁判官の適正を判断する、ということも出来ます)
つまり、国家機関が権力を持っているのは、最高権力者である国民によって選ばれ、その執行を任されているからだ、ということです。
メディアは別に、法律などによって規定された存在ではないですが、第2の権力である国家機関を監視して、第1の権力である国民に判断する材料を与える存在であるため、第3の権力、と呼ばれるようになった。
というようなことだったように思います。
No.3
- 回答日時:
私はマスコミを「第三の権力」と呼んでいる人を知らないのだが、行政+立法と、司法の二つだと予想。
日本では国会(立法)で議席を最も多く取った政党のトップが内閣総理大臣(行政)に選ばれることが多いので、その2つの区別が出来ていない人がマスコミはその次の権力だからという理由で「第三の権力」と言っているのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロフィールという言葉の略語...
-
AV女優が何故どうしてセクシー...
-
知る権利と通名報道
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
「放送電波停止」の発言に対す...
-
命に別状はないって?
-
がっかり発言を池江里佳子を政...
-
ジャニーさんはジャニーズJr.と...
-
雑誌で女の子に「クン」づけす...
-
ライブドアの堀江貴文社長が逮...
-
週刊誌の記者やマスコミの方を...
-
マスコミはなぜ高給か?
-
敷設と敷設の使い分け方について
-
古い(平成初期)スポーツ新聞...
-
なぜ、日本のマスコミは中国と...
-
世の中で評論家ほど楽な商売は...
-
健康食品 成分表示
-
「公開質問状」とは
-
最近のアナウンサーは、噛みす...
-
新聞のテレビ欄の文章を考える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マスコミや風俗店の経営者は、...
-
日本のメディアについて
-
テレビの広告料金について
-
不謹慎で申し訳ないのだけど志...
-
先日の台風で 武蔵小杉のタワマ...
-
ツイッターのトランプ氏のアカ...
-
日本のマスコミがアフガンの報...
-
日本は何で新型コロナに怖がっ...
-
NHKを某国営放送と呼ぶ理由
-
マスコミの姿勢が嫌いです。 マ...
-
社会主義、共産主義者が幅を利...
-
プロフィールという言葉の略語...
-
AV女優が何故どうしてセクシー...
-
ジャニーさんはジャニーズJr.と...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
イーロン・マスクが、日本は存...
-
待つと俟つの使い分け?
-
女性セブンの記事の信憑性
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
日本のメディアに左翼が多いの...
おすすめ情報