

こんにちわ。
通勤用の安価なクロスバイクについているリムとタイヤのサイズについて質問です。
リムのサイズは「27×1-3/8」 と書いています。
今履いているタイヤのサイズは、「27×1-1/2 for27×1-3/8Rim」
と書いています。
タイヤのサイズを「27×1-1/8」か「27×1-1/4」
のあたりにつけかえたいと思ってるのですが、上記のサイズのタイヤは「27×1-3/8」のサイズのリムにそのままつけ換えることが可能でしょうか?
それともタイヤのサイズとリムのサイズは合致していないと不可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私も同じような事で悩んでいましたので経験談を。
27インチ分数サイズは27インチが合っていれば基本的にはどれでも装着可能です。etpro630ですので直径が同じです。
但し注意しなければならないのがリムのリム幅です。
リム幅とは外側では無く内側です。ホイールを見ただけでは分かりません。タイヤを一度外しリムの折れ曲がったビロードが接触する所のサイズです。
もしくはリムのメーカーサイトなどで調べる事が出来ます。
推奨されるのは、このリム幅の1.4倍から2.4倍のタイヤ幅とされています。
1-1/8は、1.125インチで25.4倍して28.575mm(インチ→mm換算)になります。
1-1/4は、1.25インチ→31.75mm
1-3/8は、1.375インチ→34.925mm
私のリム幅は20.3でした。
20.3の1.4倍は28.42mmとなります。ギリギリですが28.575は1.4倍を超えています。
実際私は装着して実走行も今日までに80km程しましたが、問題は有りませんでした。
縁石などでリムの側面が傷つきやすいと言う事も有りますが、走行には問題有りませんでした。
お使いのリムの幅をご確認される事がいいかと思います。
ただ1.4倍~2.4倍と言う値もあくまで推奨値なので100%の保障は無いかも知れません。
以上経験談からでした。
尚 1-1/8は1-3/8よりタイヤの空気圧が結構高くなります。
標準だと1-3/8なら3.0BARですが、1-1/8だと7.5BARになります。
スポーツ車対応(700C等)のポンプが無いと難しいです。
一般的なポンプなら6BAR位までしか入りません。
ご注意下さい。
早速の回答ありがとうございます!
27インチ分数でリムの内側幅が1.4倍から2.4倍なら、いけるのですね!
とってもわかりやすかったです。ありがとうございました。
空気圧のことも教えていただいてうれしい限りです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
27×分数表示 のリムのビード部径は現状では一種類しかありません。
ですから 27×1-1/8 27×1-1/4 27×1-3/8 どのタイヤも入ります。
27分数表示のタイヤは全て27×1-3/8のアンダーサイズ(ビード径共通)ということです。
http://sheldonbrown.com/tire-sizing.html#iso
http://sheldonbrown.com/tire-sizing.html#fraction
ただしリムには巾という要素もあります。
リムの巾に対してあまりにも太いタイヤや逆に細すぎるタイヤはタイヤの断面径がおかしくなって不都合が生じる場合もあります。(現行で27分数表示の太いタイヤは無いと思いますが)
リム巾よりもタイヤが細い場合はΩではなくて∩型になってしまい、リムに石や段差が当たりやすくなってしまいます。
結論としてはつけることは可能だけれど不都合がある場合もあるということです。
リム外巾が28mm以上だと1-1/8タイヤは変なことになると思いますけど、そんなに太いリムのわけもないと思いますが。
なお27分数表示のETRTO(ISO)表示に違う数字を書いている(他にも種類があるように書いている)表は単にミスタイプ、あるいは写している資料の混乱と思われます。27分数表示で違うリムサイズがあった記憶がありませんので。
No.2
- 回答日時:
インチ表記とETRTO表記の換算表
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/etrto.html
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_siz …
これによると、27X1-1/8は25-630、27X1-1/4は32-630ですが、27X1-1/2は40-609
となっていて、27X1-1/2のみ、他の27インチX分数表記のタイヤと内径が異なるよ
うです。
現在使用されているタイヤにもETRTO表記サイズが書かれていると思いますので、
確認して見てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) ZRX1100に180サイズのタイヤは装着できますでしょうか? これからバイクを購入したいために、色 1 2023/05/29 18:04
- カスタマイズ(車) インチダウンの適正空気圧について 8 2022/07/22 09:53
- 車検・修理・メンテナンス このタイヤチェーンはどのサイズに使えるのでしょうか? 3 2022/12/28 20:11
- その他(車) タイヤの価格差 7 2022/05/08 09:42
- 国産車 タイヤがだいぶすり減っているのでタイヤを交換しようと思うのですが、 今自分が着けているタイヤは「21 5 2022/05/30 10:29
- カスタマイズ(車) シビックFD1のタイヤをツライチにしたいのですが。 1 2022/04/27 23:30
- 国産車 車に純正サイズのタイヤを履かせないで近いサイズのものでインチダウンさせてタイヤ代をケチろうかなと思い 7 2022/12/31 11:44
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- カスタマイズ(車) スポーツカーのタイヤについて。 4 2023/05/10 01:03
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MTBのタイヤ交換について
-
シマノのWH-R500について。
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
alexrimsの製品の評価
-
タイヤのリムガードについて
-
リムプロテクトバーって何?
-
700Cって何インチですか?
-
自転車にくわしくありませんが...
-
700×35cのタイヤを28cに交換し...
-
650Aランドナーフレームに6...
-
リムテープの選び方
-
リムテープの幅を教えてください。
-
32cのクロスバイクに乗っていま...
-
タイヤとホイールの組み合わせ...
-
自転車のチューブを交換する場...
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
6.5Jのホイールに7.0Jのタイヤ...
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムプロテクトバーって何?
-
リムテープの選び方
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
シマノのWH-R500について。
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
リム幅が若干違うタイヤを装着...
-
ホイールのリム幅について
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
alexrimsの製品の評価
-
タイヤ寸法
-
最小回転半径とインチUPの関係
-
自転車にくわしくありませんが...
-
650Aランドナーフレームに6...
-
タイヤのリムガードについて
-
6.5Jのホイールに7.0Jのタイヤ...
-
ホイールリム幅によるタイヤ外...
-
タイヤとホイールの組み合わせ...
おすすめ情報