
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
走行用ライト(ハイビーム)時に、すれ違いようライト(ロービーム)も点灯したままの車は、すれ違いライトの光が漏れないようにします。
車検場のヘッドライトテスターは、全自動測定器ですので、機械が動いているときに手や書類で一時的にロービームを隠す事は現実的に出来ません(車検場に行ってる人なら判ると思います。)。
ですので、適当な紙などを貼り付けて隠します。
セロテープや、何か紙などを持って居ると便利です。
私は良く忘れて、陸自の中にある何かしらのパンフレットの紙と、その辺の事務所でセロテープを少し貰って貼り付けて車検を通す事が有ります。
これをしないと、配光特性を調べたとき、下側のライトの力に引っ張られて、下向きとしてNGが出ることがあります。
NGだとまた列に並びなおし、その並ぶ回数も1日当たりに制限がありますので、引っかからないような形で並ばれてください。
No.6
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
その車は4灯式でも「4灯同時点灯はしない仕様」ですね。
で、年式が新しいので車検の際はロービーム検査が原則です。
ロービーム時は当然ながらハイビームが点灯していないので
ハイビーム部分のレンズを隠蔽する必要性はありません。
(ライト検査の際にすれ違い灯検査選択ボタンを押します)
ロービーム検査が原則ではありますが、今のところハイビーム
での検査も受験できますので、その際はハイビームにするだけで
ロービームは消灯するので、ロービーム部分のレンズの隠蔽も
必要ありません。
きっちり2灯づつの切り替え式ライトはワゴンRのRR系なども
採用していたと思います。(プロジェクター2灯+H1バルブ2灯)
4灯同時点灯しなくとも十分な光量が確保できる・・ということで
2灯づつの切り替え式をメーカーが採用しているわけです。
(昔の4灯式はたいがいハイビームにすると4灯同時点灯していた)
結論です。
(1)今のとこロービーム検査あるいはハイビーム検査を選択できる。
(2)4灯同時点灯しない2灯切替式なのでレンズ隠蔽の必要性は皆無。
以上です。
No.4
- 回答日時:
貴方の車は4灯式ヘッドライトになります。
数年前にロービームでの測定になりましたが、
測定機械の都合で、
当分の間、測定できる機器に合わせる・・・となっています。
と言う事で
車検場によっても違いますので、車検場で確認する必要があります。
テープと紙を持っていくか?
その場で、手や書類で隠しても事足ります。
私の地域の検査場はハイビームでの測定です。
たまにロービームを隠すのを忘れるので、
ヘッドライトの測定の時は、車から降りて書類で隠します。
No.2
- 回答日時:
現行の車両ですと4灯式ヘッドライトを採用している 車両は殆ど見なくなりました
昔は独立4灯式は 高級車の印でした
アテンザは2灯に区分されると思いますが
ユーザー車検 計測するラインによって異なります 全自動の計測ラインですと隠さなかった記憶が

No.1
- 回答日時:
BMWなんかがそうじゃないでしょうか
質問者さんの車も、独立していると言えるんじゃないですか
バルブは4個あるんでしょうから
外側のレンズ(カバー)が一体になっているだけでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) ヘッドライトバルブ Hi/Low切り替え式とは? 6 2023/01/24 10:21
- 車検・修理・メンテナンス 車のヘッドライトバルブですが、ロービームとハイビームが単体の車に乗っています。ロービームのバルブが切 8 2023/04/28 08:49
- 車検・修理・メンテナンス スバル製サンバー TV2 ハイビーム片方切れ 6 2022/10/02 01:37
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハの配線 2 2023/06/14 19:39
- 運転免許・教習所 運転免許を取得したばかりです。 車のライトの使い分けで質問です。 皆様は、普段道路を走行する時ハイビ 14 2022/10/09 14:25
- バイク車検・修理・メンテナンス LEDコンバージョンキット買い替え 1 2022/12/07 17:26
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
ae86トレノヘッドライトスイッ...
-
古いDAIHATSUミラ
-
ヘッドライトをシンナーの拭い...
-
ヘッドライトのカバーが、くす...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ハロゲンヘッドライトでダサい...
-
この写真のフォグランプは明る...
-
エスティマ ルシーダの前期と...
-
ヘッドライトの内側のクリーニ...
-
ロードバイクを先月購入し別売...
-
ドラッグスターのヘッドライト...
-
オデッセイRB-1のヘッドライト...
-
ヘッドライトをシンナーで拭い...
-
JunyanメーカーのMH21ワゴンR用...
-
車のヘッドライト内側の汚れ
-
他車種のヘッドライト流用は車...
-
純正LEDヘッドライトの光量アッ...
-
パワーLEDのヘッドライトの明る...
-
インプレッサGC8のヘッドライト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純正LEDヘッドライトの光量アッ...
-
車のヘッドライト右側のみ切れ...
-
ヘッドライトをシンナーの拭い...
-
ハロゲンヘッドライトでダサい...
-
LEDヘッドライト(H4)に交換し...
-
ヘッドライトをシンナーで拭い...
-
ドラッグスターのヘッドライト...
-
車庫入れの時ライトを消せと向...
-
ヘッドライトバルブ Hi/Low切り...
-
車のアイラインなんですが一度...
-
LEDヘッドライトが交換できない?
-
ヘッドライトをつけるとパネル...
-
EF系 CIVIC、CR-Xのヘッドライ...
-
ヘッドライトをシンナーでふい...
-
ヘッドライトの内側の白内障ど...
-
最近の車はヘッドライトLEDが主...
-
事故により ライトユニットの...
-
シエンタの車内のSNOWは?
-
最近、ハイビームの車多くない...
-
ヘッドライトテスターの使い方
おすすめ情報