dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本へ一時帰国した際、スキャナーとブリンター(A3 に対応している物なのでサイズは一般的な物より大きい)を購入し、手荷物で機内に持ち込み、ドイツに運びたいと考えています。
新品の電化製品は関税でお金を払わはくてはならない/中古のみ無料と聞きますが、中古と新品の判別をどうされるのか、私には分かりません。
たとえは、発泡スチロールの梱包材をはずし、布やモーフに包み、傷の一つでもつけておけば中古扱いでしょうか?(強引な例えですが...)
無料で運べる事にこした事はないので、御存知の方アドバイス下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。



 下記サイトをご参照ください。
  http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/anatomy1/naoto …
  ドイツの税関は電化製品にうるさいようです。
  普通の段ボール箱に、新聞紙で梱包し、目に付くところにテプラでご自分の名前のラベルを貼っておくというのは、どうでしょう。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト、拝見しました。
「傷のひとつでもつけて、毛布に包む」半分冗談だったのですが、対策としては間違ってないかもしれませんね。
ひとつの段ボールにスキャナとプリンターを入れ(本体には、お気に入りのステッカーなんか貼付けて)、機内持ち込みしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 04:33

ドイツ在住です。


日本で家電を買ってきて、税関で見つかって税金を払わせられたというのは、よく聞く話です。厳密な所は知らないのですが、税関の職員が見て、新品に見えるとだめという事がよく言われます。新品だと言われて、新品でないと証明できないと(レシートなどで)、結局新品として、課税されると聞いた事があります。真偽は調べていないので分かりませんが、こちらに在住している人の間でよく言われることです。申請せずに、税関を通るときに止められて、新品を発覚されると、関税を納めるだけでなく、高額な罰金が付いてきますので、気をつけてください。心配であれば、申請してしまい、関税を納めた方がぜんぜん安くつくかもしれません。

ドイツ国内でも空港によって厳しさも違ったりします。フランクフルトで直接入ってくると、ランダム10数人に1人ぐらいは止められて荷物の中身見られますし、大きい荷物を持っている人は高率で止められるかと思います。止められると結構念入りに中身調べられます。KLMとの事ですので、乗り継ぎで入ってくる他の空港だとほとんど調べないので、ひっかかる確率は結構下がります。

確実な回答ではないですが、ご参考までに。

この回答への補足

先日友人にも、「フランクフルトは厳しいけれど、他の空港はあまい」と言われ、少し、安心していた所です。
もうこの際、挑戦してみます。
お気に入りのステッカーをプリンターとスキャナにドンッと貼付けて、一つの段ボールにまとめて入れて、
「愛用の品ですが、何か?」
と、クールに振る舞ってみようと思います。

みなさん、アドバイスありがとうございます。

補足日時:2010/04/15 04:34
    • good
    • 0

こんにちは。



 具体的な航空会社が書かれていないので、JALの国際線の例を示します。
  http://www.jal.co.jp/inter/service/bag/
  手荷物は1個なので、プリンタとスキャナが別になっていると難しいでしょう。また、サイズ制限もあります。

では。

この回答への補足

ありがとうございます。
利用する航空会社はKLM(オランダの航空会社/アムスで乗り換えがあります)です。

サイトにも情報があると言う事ですね。
KLMのサイトですこし調べてみます。

補足日時:2010/04/13 21:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://www.klm.com/travel/jp_ja/prepare_for_tra …

今このKLMのサイトで調べているのですが、こちらも2つ目の手荷物から超過料金が発生するようです。ただ、思ったよりもコストの問題はカバーしてるかな、ネットで予約すると55ユーロで済むようですので利用を検討します。

「新品の電化製品、税関で高いお金を払う事になる」
と、たびたび耳にします。
この事への記載は見つける事が出来ませんでした。

税関で、税金を払う事になりますか?

お礼日時:2010/04/13 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!