dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツへ旅行しますが、あちらで知り合いにプレゼントするために日本酒の発送をしたいです。

郵便局に問い合わせたところ、酒類は例外を除いて輸入禁制品になっており、没収される可能性があるとことでした。
日本酒が例外に当たるかどうかは、ドイツ税関局に問い合わせる必要があるとのことでした。

どなたかご経験ある方いらっしゃらいましたら教えてください。

ほぼ同じ質問を「ワイン」についてもしましたが、日本酒に変更しました。

A 回答 (3件)

関税率はEU共通になっており、2008年12月以降変更があったようです。



酒は2リットル以内、価格430ユーロ以内のものが免税対象となります。それ以降は一リットルに対して2.10ユーロの関税が掛けられるようです。合計価格が700ユーロを超える場合には、たとえプレゼントとしても個人輸入とみなされてしまうようで、これに加えて19%の消費税が徴収されます。合計価格が1000ユーロを超える場合には、書面での正式な関税申請が必要になります。

http://www.sellpage.de/zollbest3.htm
http://www.zoll.de/a0_aktuelles/azr_best_reiseve …

700ユーロ以内の場合でも、販売目的ではなくプレゼントだ、ということを証明するために、誰に贈るかのリストみたいなものを用意しておくと面倒がなくて良いかも知れません。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 1

ドイツ在住です。

普通に日本酒をプレゼントとして送ってもらったことがあり、普通に受け取ることができました。その時は関税も掛からずに済みましたが、別の件でアメリカから本を個人購入した際に、普段は関税が掛かっていないのに、関税が掛かると言われたことがあります。関税側の判断基準がどこにあるかは分かりません。

今回の場合、渡航に際してのプレゼントということですので、日本酒はアルコール分が22%以下ですので、2リットルまでは関税が免除されます。
http://www.zoll.de/c0_reise_und_post/a0_reisever …

発送にあたって発送内容を英語で書いた写しを取っておいて、これを渡航の際に持っていく必要があります。入国の際に関税申告をし、「これだけのものを別送便で送った」として関税を払います。または、関税申告をした旨の署名をもらいます。

この手続きをしなければ、輸入側が関税を払うことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

量が多いので、関税は避けられないと思っていたほうがいいですね。
お酒以外で海外にいる知人に贈り物を発送することが多いですが、関税はかかったことがありません。厳密に言うと、関税対象かもしれないのに?と思うことがしばしばです。
具体的なアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/04/14 12:56

日本酒や日本のワインを送ったことが無いのですが、普通、ドイツから日本へ送れる物はドイツへも送ることが出来ます。


ですから、ドイツワインを日本へ送ることが出来るのですから、日本酒や日本のワインもドイツへ送ることが出来ます。

ただし、ドイツワインは個人で送ると日本の相手先に届いた時に関税支払い請求が課せられるときがあります。(ワイン専門店などで送ってもらうと関税は請求されません。おそらく、送り主が払う代金にすでに含まれていると思われます。)
と、言うことで、
日本から酒類を個人で送ると、ドイツの受取人に関税の請求が起こる可能性があります。

http://www.jetro.go.jp/world/europe/de/qa_01/04A …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

没収ではなくて関税なのですね。
それほど法外な金額でないといいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/14 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!