今まで海外旅行をしたことがなく、この度しようと思い、行き先をイタリアかフランスで悩んでいます。
初めての海外は誰かと一緒がいいよ、アジアの方がいいよ、日本語以外話せるの?と言われますが、アジアにどうしても興味がなく、一緒に5日も休みがとれる友人はおらず、日本語しか話せません。
その国を堪能する!と言うよりは、パックツアーでそこまで自由がなく一緒に行動するのでじゅうぶんだなあと思っていますし、そんなに長居をする気もなく、最短の5泊で検討しています。
初海外、ヨーロッパ旅行。1人。何か気にしておくべきことなどはありますか?周りにとめにとめられていますが、行きます。ですが、少し不安があるのも事実です。友達と行く、は無しでお願いします。友達と行ったらいつにいけるかもわからないので。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
>初海外、ヨーロッパ旅行。
1人。何か気にしておくべきことなどはありますか?先ずは集合場所であろう空港まで、トラブル無く遅刻無くたどり着くことですね。
ツアーに1名で参加となると、よくありがちなのがホテルの2名1室。多分、同室になるのは日本語が通じる日本人でしょうから、意思疎通はできるでしょう。貴重品管理はきちんとすること。
No.15
- 回答日時:
見知らぬ土地を一人で歩くなんて、日本国内だって危ないところは危ないですよ。
初めてで、そのつもりがあるのならパックツアーでガイドさんに説明してもらうに越したことはありません。
また行きたいと思ったら、次は一人旅でもいいし、同じように思っている友達を見つけたらいいのでは?
すぐに思いつく注意点としては、
旅行先ではスリに気をつけてください、肩掛けショルダー前がかえは必須です(そうしている人がほとんどです)。
あと、ツアーの同行者の人にも簡単に気を許さないように。
近くなら大丈夫だろうと夜ホテルの周りを一人で歩かないこと。
そんなところでしょうか。
お気をつけて、そして人生の変わる体験をしてください!
No.14
- 回答日時:
英語も話せないのであれば、パッケージツアーに参加するのがよいと思います。
フランスとイタリアの名所を回るツアーがよさそうですね。どちらもスリが多いので、キョロキョロしてたら一発でスリのカモになります。冬の旅行ならハンドバッグの斜めがけをコートの下は必須です。ほとんどのところでカードが使えるので現金はほぼ使いません。リュックはやめておきましょう。ホテルの金庫もあまり信用してはいけません。パスポート腹巻を購入しましょう。ガイドさんから離れないようにして。秋のフランスとイタリアは景色もたべものも最高ですよ。よい旅を!No.12
- 回答日時:
イタリアかフランスですか?
どちらもナンパが激しそうですね。(特にローマはひどいそう。)
彼ら、空気を読むなんて文化がないから、大声でノーと言わない限り
(いや、ノーと言っても簡単にはやめないけれど)OKだと思われて、
どっか連れてかれるかも。
大声でノーとシャウトする練習を事前にしておいた方がいいです。
後は、基本的に気を許したら、荷物は盗まれると思って注意した方がいいです。立ち止まってスマホで道を探している時が危ないです。
スマホで探している時も、周りにも気を配れるように。
もし持ち逃げされたら、大声で「シーフ」(英語で泥棒の意味)と絶叫すること。誰か助けてくれるかも。「シーフ」を忘れちゃったら日本語で「ドロボー」と言ってもいいです。 ポイントは、この世のものではないような大声で叫ぶこと。 道路で誰かが走って逃げて、後から女の子が絶叫すれば、
言葉が日本語でも伝わります。
No.11
- 回答日時:
基本的に大丈夫でしょう
何を危険と認識してるから
知りませんが、
可愛い
ナイスバディ
等々で有れば
襲われる危険性大
ですが
それ以外なら誰も襲いませんし
狙われません
日本でも同じですね。
なのは大丈夫かと。
日本の女は平和ボケしてますから。
何が危険か解ってません。(笑)
No.10
- 回答日時:
ウチの子は大学時代、フランスの地方の大学の夏季集中講座に一人で申し込み、ひとりで行って寮に入り、約一ヶ月で単位を手に入れ、終わった後にこれも一人でフランスとイタリアとスイスのあちこちを2週間ほど回ってきたと言ってました。
第二外国語にフランス語をとっていたけど、実際に使うのは初めてで行かせましたが、問題は起きませんでした。
No.9
- 回答日時:
こんな質問をなさるかたには危険だと思われます。
ちょっとwebで情報収集するだけで、外務省のwebページに現地の注意喚起や旅レジ登録についてなど紹介しているページが見つかるのに、それさえ能動的にできていないのでしょう?
「誰かを頼りに」しようという時点で一人旅に向いていないと判断せざるを得ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
学生(女)のイタリア一人旅は危険ですか??
ヨーロッパ
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
旅行代理店への断り方
-
海外旅行に興味がある人とない...
-
一緒に行く相手がいないけど、...
-
旦那をおいて海外旅行行くのは...
-
添乗員がツアー客を置き去り?
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
内緒で…
-
旅行代理店について
-
初歩的な質問ですが、ホテルの...
-
世界中旅行しまくってる人って...
-
ツアーの帰りのチケットは辞退...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
時間にルーズな友人との海外旅...
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
-
日本人女性は海外の人達に嫌わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
海外旅行当日のキャンセル。友...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
ああ…人と海外旅行すると、なん...
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
海外旅行に行っただけで自慢で...
-
日本人女性は海外の人達に嫌わ...
-
海外旅行中にブランド物を持ち...
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
時間にルーズな友人との海外旅...
-
感じ悪い添乗員に遭遇したこと...
-
初歩的な質問ですが、ホテルの...
-
旅行代理店への断り方
-
一緒に行く相手がいないけど、...
-
HISの当日キャンセルについて
-
内緒で…
-
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
おすすめ情報