重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

福岡市在住のブルネイ人です。
学生なので先日エコルカードを購入して、営業所の所員からエコルカードの使い方を紹介するパンフレットももらいました。

2ページ目にこんな内容があります:
対象エリア内、ご利用いただけるバス:普通、快速、特別快速、急行
ご利用いただけないバス:特急、高速
また、福岡都市高速道路を通る 普通、快速、特別快速、急行 もご乗車できます。

そこで、気になるところは、「福岡都市高速道路を通る 普通、快速、特別快速、急行」というところです。

たとえば、天神四丁目バス停から留学生会館前バス停へ(利用できるアリア内)エコルカードでバスで行く場合は、平日夜9時ぐらいの時刻表を検索してみたところ、けっこう27B、23B、28B、22Nとか、いわゆる都市高速バスが出ます。普通バスならば、後ろに(普通)の括弧がついているので、都市高速バスの後ろも(都高)の括弧がついていますから、対応性からいえば、都市高速を高速バスに分類するのもおかしくないでしょう。パンフレットによって、高速道路を通る 普通、快速、特別快速、急行 も利用できますが、27Bのような「都市高速」バスがいったいどう分類されますか?

都市高速と書いてあるので、高速バスに属して利用できないだろうと考える方もいるかもしれませんが、西鉄お客様センターに電話で確認しました。なんと、「利用できます」という返事が帰ってきました。受付の人は10秒間ほどかけて、他県行きのバスに乗らない限り利用できるという結論を出しました。では、27Bはいったいどんなバスに分類されるのでしょうか。となると、都市高速バスが普通、快速、特別快速、急行のいずれに当たるでしょうか?

どうしてバスの種類を明記しないか、どうしてこんな紛らわしい表れを使ったのも納得できません。

だれかエコルカードに詳しいかたいませんか、助けてください:)

A 回答 (1件)

こんにちは。

質問者様と同じく福岡市内の大学在籍でエコルカードを使用している者です。
おっしゃる通りエコルカードは福岡都市圏内の普通・快速・特快・急行バスに乗車できます。問題の都市高速経由のバスなのですが、確かに時刻表で検索してみると「都高」と表示されますが、種別として「都高」という種類のバスはありません。西鉄の運行するバスは「普通」「快速」「特快」「急行」「特急」「高速」(+(直行),(深夜))の6(8)種類のみです。つまり時刻表の「都高」というのはただ都市高速経由だということを示しているだけで、実際はほとんど普通バスです。参考URLをご覧ください。27Bや28Bなどの都市高速経由バスも「普通」種別に分類されているのがわかるかと思います。なので、留学生会館前までの21A,22N,23B,27B,28Bなどのバスにもエコルカードで乗車できます(普通バスなので)。
ちなみに福岡都市高速は名前に「高速」とついていますが、道交法上は正規の高速道路ではなく単なる「自動車専用道路」です。なので、都市高速のみを通るバスであれば、絶対に高速バスとはなりません。

ちなみに、「他県行きバスに乗らない限り~」というのは間違いです。県内を運行するバスでも小倉行きの高速バスや飯塚など行きの特急バスがあり、これらはエコルでは乗車できないです。

参考URL:http://www1.plala.or.jp/ippei/NNR_BUS/NORIKAE/RY …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただいて、まことにありがとうございました。これで一安心です。

お礼日時:2010/04/20 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!