
No.9
- 回答日時:
車種が不明ですがトヨタあたりだとマジェスタ・アイシス・ノアとかのクラスのATF・CVTFはほとんど交換不要になってますよ。
取説ないですか。
サービスデータに記載がなければ交換する必要ないと思います。
トヨタ辺りでも最近の車種はレベルゲージとかついてないですから。
交換はできても量の確認はディーラーでないとできませんし、
ディーラーでは未交換ですむものを交換するわけですから交換後にどうなろうが知りませんと言うと思います。
No.8
- 回答日時:
アイシン製AT搭載車に乗っています
サービスマニュアルにはATFを交換しろとは書いてありませんので、無交換です
新車で買って、14年・20万km走行していますが、全く不具合も無く快調です
No.6
- 回答日時:
ホンダはオリジナルミッションなので、何キロに交換しても良いし、一生変えなくても、どちらでも良いと聞いたことがあります。
アクティを14万キロで、車屋に初交換されましたが(びっくりした)何ともなかったです。過去私はアイシン制ATミッションを10万キロで初めてオイル交換したところ、しばらくしてバックでなくなりました。エンジン回転があがっても車が動かず、完全に滑りまくりで、廃車になりました。
トヨタ、日産、三菱、スバルなら3.4万キロって交換出来る限界地点ではないでしょうか。でも10年以上経過してるなら止めた方がよいと思います。
No.5
- 回答日時:
取説か サービスマニュアルに記載された サイクルでの交換が基本です。
>下手に変えると故障の原因になるとも聞くのですが…
コレは 多走行で 汚れた状態で 交換すると 湯垢の様な汚れが 細かい湯路に詰まる恐れがあるからです。
交換次期を逃し 汚れすぎたATFなら 交換しないで そのまま使用を続けた方が 故障しないというような意味です。
また。 ディーラーもしくは 民間整備工場で 純正AFTもしくは、
マッチングの確認が取れた社外品AFT以外に交換した場合 異常が起きることがあります。
ATミッションは エンジンOILなどより 結構シビアなのです
AFTにも 規格が あり この規格が適合しても 相性が良いATF 悪いATFが有るので
★カー用品店や
★ガソリンスタンドでは
データーも知識もたぶんないので 売りたいものを優先する傾向ですし
こういったところでの交換は お薦めしません。トラブルの元
現状走り出し 加速変速(シフトUP)減速シフトダウンエンジンブレーキ キックダウウン加速時に 変な衝撃や 滑りを感じなければ
問題ないのでしょう もう少し使えますが
早いに越した事は有りません
個人的には 5万km超えた位で 一度交換を考えますねー
理由は 汚れて詰まって トラブルに合いたくないから
純正ATF8千円程度で 出来るので 5万km程度なら一度やっていいと考えます。 ここでケチってトラブル遭遇よりマシといった 考え方ですねー
現状特に問題なくても 徐々に劣化が進み 小さい変速ショックなどは出てると思います(慣れてしまって気になっていないだけ)
純正AFTでも 新品交換すると スムーズさが体感できる物です。
No.4
- 回答日時:
一般的なATならば5万キロ以内の交換で良いと思います 但し10万キロ以内で捨てる車なら無交換でも壊れ無いでしょう
ホンダの初代フィット等の一部車種のは3万キロ以内位で替えないと壊れる物も有ります
No.2
- 回答日時:
国産車 10万キロ走行、7年目の車検で、無交換だったATFを交換したことがあります。
タイミングベルト、ブッシュ類等金掛けてリフレッシュしたのに、ミッションがいかれてしまい
ました。
No.1
- 回答日時:
換えるなら2万キロ程度で換えた方が良いと聞いたことがあります。
また、やらないならずっとやらなくて良いとも聞きます。
中途半端な距離でやるのが一番良くないと聞いたことがあります。
経験上ですが、2代前の車は一度もやらずに18万キロ乗りました。
前の車は2万キロ程度で換えて25万キロ乗りました。
ですから、やらなくても不具合は起きないと思いますし、メーカーによっては交換不要と宣言しているところもあります。
今乗ってる車はCVTですので正確にはATではないですが、交換できない構造のようです。ディーラにメンテナンスに出すときに交換しておいてといったら、交換できない構造ですといわれました。
ま、交換しないからダメになることはなさそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のエンジンオイル添加剤ですが、注意書きを見ると「オイル交換時に入れる、新車の場合は交換時でなく 8 2023/02/02 10:08
- 車検・修理・メンテナンス CVTオイルはどういう時に交換するのでしょうか? 妻がトヨタパッソ所有してまして、現在55000キロ 10 2022/10/12 12:03
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換日の数日前にフラッシング剤を入れる場合、何キロ程度までなら入れたまま走って良いですか? 6 2022/10/15 17:11
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
エルグランド 足回りブッシュ...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
BNR32ターボチューン
-
ATF交換した方
-
ブッシュ交換について
-
ランエボ(CT9A)のエアフロに...
-
ガソリン車なのに排ガスが・・・
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
86のATオイルについて教えてく...
-
NH10系アルファード メーカ...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
日産k12マーチのサーモスタ...
-
ラジエターのハンダ補修
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
冷却水交換をオートバックスで...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
12V車のセルモーターが回せなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
ドレンボルトの交換時期
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
ハイエースのミッションオイル...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ラジエーターキャップの交換
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
ブッシュ交換について
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
ラジエターのハンダ補修
-
カローラスパシオ のハザードス...
-
1717クラウンエステートのコ...
おすすめ情報