プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、オークションで商品が落札されたので、郵便で発送しました。
ところが、その商品が宛所無しで返送されてきました。
最初は相手の方が住所を間違えてしまったのかな、と思い
相手に確認したのですが特に間違いがないようで、その住所で通販等の
商品も受け取っている、とのことでした。
こちらでも住所をインターネット調べたところ、団地なのですが実際にあるようです。
ちゃんと住所があっているのに届かないということがあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

ネットオークションでの詐欺やいたずら、トラブルについては管理サイトでもいくつか事例をだしているはずです。

確認してみてください。
また、消費者トラブルになってもまずは管理会社に対応策を聞いて下さい。どうしても管理会社の対応に不満がある場合は消費者サービスに相談してください。
参考URL
国民生活センターhttp://www.kokusen.go.jp/jirei/j-top_net.html

また、どうしても郵送できない場合は局留めや営業所留めを相談するのもひとつの手ではないでしょうか。
    • good
    • 0

まれにあります。



最寄り郵便局まで郵便物が行って、そこで配達用に区分けする際に見落とされ、結果として「宛所に尋ね当たらず」で戻ってしまったことが、私も経験済みです。私の場合は受け取り側でしたが。

郵便局に聞いたところ、書いた住所が実存しない、と言う意味での返送の場合、スタンプの文言が「宛所に尋ね当たらず」ではないとのことでした。「宛所に尋ね当たらず」は、宛先の最寄り郵便局の本局までは無事について(住所は実存して)、宛先の人がその住所に見当たらないときの物だそうです。

とは言え、誤ってこの扱いになるケースがまれにあります。

私は生まれてからずっと同じ場所に住んでます。私の家は私が生まれる7年前、昭和28年に、今の場所に引っ越してきました。事は今からもう10年くらい前ですが、今いるところにその時点で私の家は、47年間今の場所にある、と言う状況でした。

ある日、同じパソコンのソフトメーカー(ユーザー登録済み)から葉書が来ました。どちらにも「宛所に尋ね当たらず」のゴム印が押されているのですが、1枚は担当者印が2名分押され、今1枚は一人分が押されていました。そして、共に黒ボールペンで×印がされてました。

勘違いでもあったかなと思い、担当の郵便局の本局の、集配課に電話し、集配課の課長に抗議を入れました。47年間も同じ場所に住んでいる家当ての郵便物を、「宛所に尋ね当たらず」の印を押して送ってくるとは何事かと。

返答は、区分けはベテランとバイトがしているが、ベテランの人は住所とそこに長く住んでいる人はよく知っているのだが、バイトだと見つけられないと転居扱いしてしまうことがある。本人達には良く注意しておくのでとのことで、その場でその件は終わりにしました。

その後、母が区役所が出したという通知がまだ届かないと言い出したので、まずは区役所に確認したらとアドバス、母は直ぐに確認したところ、「宛所に尋ね当たらず」で戻ってきたので、転居したものと思っていたと言っていたというのです(直ぐに再送をお願いした)。

頭に来たので、自分の時の葉書2枚を持って本局に直接行き、集配課の課長を呼び出して再抗議したことがあります。前回はこの葉書だったと。今回は家族宛の区役所からの重要書類を「宛所に尋ね当たらず」で戻され、危うく手続きができないところだったと。何度こうして抗議したら直るのかと。

その後発生していません。まあ、かなり厳しい家だと相手は感じて、それなりの記録が残っているとは思っていますが。

区分けをする人、配達する人。今は人件費抑制のためバイトやパートが結構多いようです。パートの人はそれなりに長く働くので住所と住んでいる人の関係、いわば土地勘のような物があるのですが、バイトは大概が学生などの短期が多いようで、土地勘はないのが一般です。こうした事で、誤って戻されることがあるようですね。

その上最近は、アパート、マンション、団地では個人情報の視点から居住者個人の名前が集合ポストになかったり、名字だけしか書かれていないのに、同じ名字が複数あったり、ローマ字書きであったり、配達する方から見ると住んでいるのかいないのか、不明なことも多いようです。号室や居住棟の番号が入っていないと、投函できにくいこともあるようです。

郵便トラブルなので、お詫び文を入れて今一度発送すれば(送料は出品者持ちしかないでしょう)、今度は着くとは思いますが。気になるのでしたら、落札者様と相談されて、仕事先宛に送るとか、局留めにするとか、何か対策をされても良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!