
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
selectはプリミティブな(つまり分解できない)機能ですから、そのまま書けばいいのでは?selectを使うという時点で、t秒たたなくても受信されればselectを抜けることは、わかっている人なら知っています。
つまり、
select(2)でt秒まつ
受信bitが1ならばA
そうでなければB
じゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- docomo(ドコモ) +メッセージの送受信。 au(uq mobile)のデータ回線でdocomoの電話番号の+メッセージ 2 2022/09/14 16:09
- HTML・CSS htmlで画面遷移させたい 1 2022/10/28 18:19
- Bluetooth・テザリング WiFiデータ通信量の消費 3 2023/01/09 15:04
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- UNIX・Linux iptablesを設定するとメール送信処理が遅くなる!? 6 2022/06/07 01:11
- その他(データベース) 業務用のデータベースサーバーの選び方について 4 2022/11/22 10:22
- その他(形式科学) 5×5を求める処理のフローチャートどうやって書けばいいか教えてくださいm(_ _)m 2 2022/04/18 22:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSL_connect(ssl)
-
シリアル通信エラー
-
バッファ領域がありません。と...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
CGIの記述について教えてくださ...
-
PerlScriptでMSAgentをプログラ...
-
winsockを使った通信方法
-
MFCスレッド CriticalSection
-
テキストファイルを読み込んで...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
家電製品の電力周波数を変える機械
-
VBAの配列サイズとメモリに関して
-
ロータリーエンコーダがうまく...
-
メモリ解析の方法
-
アセンブリ言語の問題
-
MACアドレスの調べ方
-
PC-98で拡張メモリを使え...
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
C言語でチャットプログラミング...
-
MPLABでビルドできない・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
「スイッチングハブのバッファ...
-
winsockでソケット通信の開発を...
-
シリアル通信の出力バッファと...
-
WriteFile()でのデータ送信がで...
-
Linuxでのシリアル通信について...
-
WinsockAPIのrecvfromの受信デ...
-
socket: recvはいつ,どれだけ...
-
SerialPortのDataReceivedイベ...
-
ClearCommError呼び出し時のCE_...
-
TCPでの非同期型select関数につ...
-
シリアルポート通信
-
シリアル通信 大きいサイズの...
-
winsockの動作について。
-
ソケット通信内 read関数について
-
COMポートの同時オープン同時読...
-
SocketのSend関数でのCLOSEの検...
-
waveIn、waveOutでの音声録音・...
-
write関数でEAGAINのエラー発生...
-
rs232cでの受信データ(mscomm)...
おすすめ情報