
小学4年生からのサッカーについて質問します。
今年4月に小4になった息子がいます。3年生の半ば、友達の影響でサッカーが大好きになり、学校でも帰ってからも友達とサッカーをして遊ぶことが多くなり、自分でもサッカーの本を買って読んだり、サッカーの試合もテレビでよく見るようになりました。
友達はみんなサッカーチームや少年団でサッカーをしていたので自分も入りたいと言っていましたが、そのころ主人の転勤で県外に行くことが決まっていたので、「引越しをして4年生になったらね!」という話をしていました。
実際に引っ越してからサッカーをするにはどうしたらいいか、子供もクラスの子に聞いたりしているみたいですが、HPなどをみても小学校1,2年生の募集だったり、実際にやっている子達も小学校に入ってすぐに始めた子ばかりで、今から初めても遅いのでは??と思ってしまいます。
本人はとてもやる気があります。
小4からサッカーを始める場合、どんな方法でどんなところに入るのが良いのでしょうか?
スクール?、チーム?、何だか色々あるし、毎週土日練習や平日のみなど、どんなところから始めていいのかわかりません。
かかる費用も気になります。
4年生からのサッカーについて、何か良いアドバイスがあったら教えてください。
引っ越したばかりで情報もあまりなく困っています。 よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずはお子さんのお話しをよく聞いてあげてみてください。
どの選手が好きなのか、どのチームが好きなのか、普段はボールでどんな遊びをしているのか。サッカーの質問をしてあげてみてください。お子さんの運動能力も冷静に見つめてあげてみてください。お子さんがどのようなチームに適しているのかわかると思います。
ジュニアのチームは、「健康のためのサッカー教室」と「都道府県の上位を目指すチーム。(結果の出ないチームと常連のチームの差はありますが)」に大半されます。前者であればあまり深く考える必要はありません。区役所などに張り紙があって、土日に試合が組まれていないチームがそうです。お稽古事ととらえていただければわかりやすかと思います。後者については、おおよそ過去10年程のジュニアの都道府県大会の結果を調べてみてください。ベスト4にたびたび名前が挙がるようなチームであれば常連といえます。知識も経験もある指導者が在籍していると考えられますが、ジュニアといえども練習は厳しいです。そのようなチームに休日はありません。ご家族の皆様も含め、お盆もお正月も一年中サッカー一色になります。
別次元にJリーグの下部組織というものがありますが、こちらについては言わずもがなであります。
小学4年生でサッカーを始められることについてはまったく問題はありません。重要なのはお子さんがどのような環境でサッカーがしたいのかです。4年生であれば意思表示もできるはずです。
よいチームが見つかることを祈っています。
早速の回答、ありがとうございました。
息子は、「サッカー選手になりたい」と口では言いますが、実際のところ、厳しい指導者の毎週土、日練習があるサッカーチームの話が舞い込んだとき、厳しくて怖い指導者は嫌だとキッパリ言いました。
どうやら、サッカーが好きで単純に楽しんで沢山サッカーをしたいだけのような気もします。
edkkoさんが詳しく回答してくださり助かりました。
もう少し、息子とも話し合い検討してから、どうしたいのかを決めてみたいとおもいます。
小4からサッカーをすることに対しては問題ないようなので安心しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答NO.1のものです。
それでしたら、一番近いところにある小学校のクラブがベストですね。
(募集が1.2年生でも大丈夫、殆どのチームが4年生でも加入歓迎なはず)
土曜日練習でたまに日曜試合、というようなところです。
といあわせて聞いてみてください。
強いところは平日も練習しますが、そんなにしょっちゅう地域大会の上位に
顔を出さないようなチームであれば練習は土曜のみ、というところもありますね。
まずは選手として試合に出ることで楽しさが格段にアップするとおもいますので
そういったチームに入れてあげてください。
それ以上サッカーがしたい、ということであればスクール系(クーバーやJフロンテッジなど)に入れて
あげるのが良いかと思います。
返事が大変遅くなりました。PCが調子が悪くなり修理に出していました。
平日週1の近いところの民間のスクールになりました。ちょっと遊びみたいなゆるいところです。他もあたってみたのですが、 残念ながら、この辺は毎週土、日か、平日毎日か、平日週1というところしかなく、今の状況を考えると週1しか出来ませんでした。 本当は週に2,3回あるところが良かったのですけどね・・・ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
質問者様の「どうしてあげたいのか」がわからいなので回答のしようがありません。
・友達を増やしてあげたい
・サッカーがうまくなってほしい
・
・プロを目指して欲しい
またどのくらいの余裕があるのか。
・他に一切習い事はしていない
・土日は全部サッカーになってもかまわない(平日さえも)
・中学受験もさせたい
などなど、どうしたいのかによってお勧めする環境はまったくかわります。
こちらのサイトを見ている方で、サッカーをやっている息子さん/娘さんをお持ちの
親御さんは沢山いるでしょうが、
それぞれ様々なスクールやクラブで経験をしているわけではありませんから、
もっと条件を絞った質問をしたほうがいいですよ。
ちなみにサッカーをはじめる時期だけの質問、であれば
4年生でも全く遅くありません。
私の息子のサッカークラブでも4年生から体験入部してくる子もチラホラいますし
どうしてかそういう子が1年で激的に伸びたりします。
小学校4-6年生はサッカーの基礎能力が一番伸びる年齢といわれていますから
4年生からはじめる、でも全く問題ないと思います。
回答ありがとうございました。
「どうしてあげたいのかがわからない」という事ですが、私が「こうしてあげたい!」というより、息子が一番望んでいる方向で考えてあげたいと思っています。
他に習い事はしていませんが、家の関係で毎週土、日&平日に練習に参加するのは無理な状況です。
本人は毎日でもサッカーしても良いとは言っていますが・・・
プロのサッカー選手を目指すために練習するほど余裕もないかもしれません。
まず第一にサッカーを始めるにあたって、四年生からでも大丈夫なのかということを確認したかったのと、
プロになる、ならないはおいて置いて、とにかく本人がサッカーに興味があり、サッカーが好きで、
やりたい!という気持ちが強いことです。
そういう場合はどうなんでしょうか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校サッカー、インターハイと...
-
「それがいい、それがいいと言...
-
10000坪はどれくらい?
-
日本 VS インドネシア
-
夏の時の坊主について 夏の時に...
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
和惣菜
-
アラブ系
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
佐野海舟 日本代表
-
サッカーのOMFとSTの役割の違い...
-
私立高校サッカー部員に集団で...
-
昔みたタイムトラベル系のアニ...
-
どうして、フェンシングの故意...
-
皆さんの知人や兄弟姉妹、ご親...
-
サッカーのスーパースターって...
-
川平慈英(サッカー解説者)が...
-
レバークーゼンを薬屋と呼ぶ意味
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
電器屋はテレビを買った顧客の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄が好きな番組を見してくれな...
-
ビートたけし: 支持者はいるん...
-
4月21日は「民放の日」。最近見...
-
クレヨンしんちゃんは要らない...
-
和惣菜
-
10000坪はどれくらい?
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
夏の時の坊主について 夏の時に...
-
表彰の順番(1位は最初?最後?)
-
日本 VS インドネシア
-
アラブ系
-
佐野海舟 日本代表
-
皆さんの知人や兄弟姉妹、ご親...
-
サッカーをするなら水泳はやめ...
-
「それがいい、それがいいと言...
-
どうして、フェンシングの故意...
-
高校生の皆さんに・・
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
テレビが動かない・・・
-
転職の方位は年・月・日盤どれ...
おすすめ情報