アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか?

遠方に住んでる母方の祖母が亡くなりました。
母、父、妹と共に通夜・葬儀に参列しますが、
私自身は結婚しており旦那も子どももいます。
母より、旦那と子どもは参列しなくて良い(父が私たち夫婦と折り合いが悪く、
一緒にいたくないと言っている為)と言われました。
礼儀として家族で参列したかったですが断られた為香典やその他のマナーだけは
しっかりとしていきたいと思っています。

そこで香典ですが、いくら包めばよいでしょうか?
また参列しない旦那や旦那実家の分も包んだ方がいいですか?
(ちなみに旦那と旦那実家は祖母に一度も会った事、話した事がありません。)
香典袋はどのように記名すればよいでしょうか?
御供え物やお花は用意した方がよいでしょうか?

ネット検索しましたが、香典についてはよくわからず
身内の葬儀は初めてで分からない事だらけです。

ちなみに私は20代後半、パートしております。
喪主は母の姉です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>私自身は結婚しており旦那も子どももいます…



親の跡取りとしてお婿さんを迎えたのですか。
それなら、親戚間の冠婚葬祭は家単位が基本ですから、親が行く限りあなたの出る幕ではありません。
行ったとしても、(冠婚葬祭での) 扶養家族として手ぶらでお参りしてくるだけでよいです。

嫁に出た身なら、親とは別の家ですから、香典は当然必要です。

>礼儀として家族で参列したかったですが…

最大限、夫婦で出れば良いだけであって、子どもまで連れて行く必要はありません。

>そこで香典ですが、いくら包めばよいでしょうか…

嫁いだ身だとして、焼香だけで返ってくるなら 1万円。
精進あげの席に座るなら、実質 1万円に料理代と粗供養の実費を加えた程度が目安。

>また参列しない旦那や…

夫が行く行かないにかかわらず、香典は「家」として 1通。

>旦那実家の分も包んだ方がいいですか…

それは舅・姑さんが判断することで、あなたが決めることではありません。

>ちなみに旦那と旦那実家は祖母に一度も会った事、話した事がありません…
>喪主は母の姉です…

通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主からみて、「姪の婿の親」までは親類のうちではありません。
舅・姑さんが鳩山家のような資産家でない限り、舅・姑さんにまで香典を包ませる必要はないでしょう。

>香典袋はどのように記名すればよいでしょうか…

夫が行かないにしても、香典袋は夫の名前。
でないと離婚の危機にあるのかとあらぬ疑念を抱かれます。

>御供え物やお花は用意した方がよいでしょうか…

いとこ (個人の孫) と相談しましょう。
    • good
    • 0

今や家族葬などで香典も辞退される葬儀も多々あります。


でもこれはご一族間のしきたりもおありでしょうし、
他人があれこれ言える筋合いのものではないと思います。

ご両親に聞かれるのが一番いいのではないでしょうか。
形式としてはご主人名義つまりあなたの現在の姓でよいのではないでしょうか。
普通はご主人のご実家までされる事はないと思いますが。これも家によりけりです。
金額も一万円以上三万円未満ぐらいだと思いますが、
これも質問者さんのご実家とのバランスで考えられるか、
おいとこさんと相談されるべきでしょう。
御香典以外のお供えお花はは葬式の費用に含まれていると思いますが、伯母さんさんが喪主なら
お母さんに聞かれるのが一番早いでしょう。つまり内内の事に他人は立ち入って口をはさめないということです。心からのお別れをされることが一番だと思います。
    • good
    • 0

葬儀は身内は香典はいらないんですが。


香典返しというものがあるので身内は香典は出さなくてよいとあるんです。
父のときは出しませんでした。
    • good
    • 0

こう言う私的な感情が入っている場合は質問者様も参列しなくても良いのですがね。


旦那さんに悪いでしょうよ。

1.そこまで嫌われているのでしたら記名は質問者様のお名前です。
2.お供物などはご実家と相談して下さい。勝手にやると浮き上がりますよ。
3.旦那さんの実家は含まない方がよさそうです。
4.お香典は母方祖母なら3万円が良いところでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!