dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャックラッセルテリアの繁殖についてについて教えてください。

ジャックラッセルテリア(女)を飼っています。
正確にはマンション住まいで犬を買えない姉夫婦の姪から預かって実家で面倒を見ている状態です。
姉夫婦一家は、「出産経験がないと子宮の疾患かかり易くなるし、女に生まれたからには一度は出産させてあげたい!!去勢は避けたい。」という理由で、お婿が欲しい(種付けのみ)といっています。

正直、産ませるのは簡単です。私も「独身の内にパイプカットしなさい」なんて言われたら洒落にならないし、甲斐性無しでも子供は欲しいです。これは家の犬にとっても一緒です。そのために生を受けるのですから。しかし、毎日面倒見るのは、私と父親です。あれだけ元気なジャックが数頭生まれたら倒れてしまいそうです。したがって勝手な話ではありますが、産ませるならば里親に出すのが現状で最善の方法かと思っています。

現在は落ち着いてはきましたが、空前のペットブームで「犬は家族」と言いながらも不要になったら山や、河原へGO!!なんて非常識な飼主も多いのが現状です。ですので産ませるならば、当方できちんと責任を持って里親を探して、その後も見守って行くべきだと思っています。しかし見つからない場合は最後まで面倒を見るつもりです(かなり大変だと思いますが)
そのためには、当方の血統書、相手の血統書から、その子の血統書を作成することから始める必要があると思います。

本音を言うと、繁殖させる、させないなんて言っている時点で人間目線で残酷な話だと矛盾を感じながらこの質問を書いています。
愚痴交じりの前置きが長くなって恐縮ですが、家族会議で議論する前に、一般の里親事情等を知らないと勝負にならないので、以下のことを質問させてください。そして、知っている事や参考になるサイトを知っているなら、アドバイスを戴けると助かります。

・血統書はどのように作成すれば良いのか?(婿は散歩しながら見つけるつもりです)
・里親探しの注意事項やノウハウ。
・以上の事柄を詳しく書いているサイトを知っている。
・実際に繁殖させた人で、こんな苦労があったよ。
・里親に出した後も、きちんと見守ることの出来る組織があるよ。
等など

お手数ですが教えてくださいますようお願いします。

A 回答 (4件)

犬の繁殖は人間が軽率に考えてただ産ませればいいというものではありません。


1度は産ませてあげないとかわいそうと繁殖を望む飼い主さんは多いのですが、無知な繁殖は大変危険です。

誤解されているようですが、子宮系の病気は出産させてもなる子はなりますし、現在の純血種は繁殖制限が必要とされています。犬を擬人化してしまっているようですが、犬は本能で子孫を残しているということをよくご理解下さい。

そして、命を創ることは簡単なことではないのですから、安易な理由での繁殖はお止め下さい。
愛犬家の中で「素人繁殖反対」という考えが定着しつつあるくらいですから、それだけ素人が安易に繁殖することで生じる健康問題は深刻なのです。

ご愛犬は繁殖に向いた犬でしょうか?
繁殖理由はともかく、親犬が健全で繁殖に向いた犬でなければ、健全で良い繁殖はできません。
性格、年齢、骨格、毛色、血統、遺伝疾患の有無などはどうでしょうか?
年齢、骨格によってはドクターストップがかかります。
特に遺伝疾患を発症(又はキャリア)している場合は子犬に必ず継承されるため、繁殖前の両親犬の遺伝疾患の検査は必須と言ってもいいくらいです。犬種によっては致命的な遺伝病もありますので。
ちなみに遺伝疾患検査はJAHDよりも詳しく調べる事のできるGTGの方が良いと思います。
http://www.gtg.ne.jp/faq.php

飼い主さん自身も繁殖に関する知識をしっかりと蓄えて下さい。
スタンダード(犬種標準)、遺伝疾患、血統書の手続き、人工保育...etc....
勉強する事は沢山あります。

また、近所の犬との交配で良い子犬は生まれません。
自分の犬に足りない所を補えるオス犬と交配することが基礎ですから、偶然出会った近所の犬が欠点を補えるとは思えません。むしろ欠点が強化され犬質・健全性に欠けた子犬が生まれる可能性の方が高いです。
お節介だと思いますが、交配相手はプロのブリーダーに頼むのが一番ですよ。


血統書はJKC(ジャパンケネルクラブ)だと思いますから、手続きについてはそこに問い合わせてみてください。
会員になって、名義変更をするように言われると思います。子犬の血統書は犬舎名登録、オス犬のDNA登録をしないと申請できません。手続きは最低でも2万は取られると思います。
原則として両親犬の血統書がなければ、子犬の血統書は発行できません。血統書は血統を証明するものですから、親犬の証明無しに子犬の血統を証明しようなんて無理な話です。

里親探しはできるだけ子犬が生まれる前からもらってくれる人を見つけておいて下さい。
子犬は最低でも2ヶ月は親犬の元で育てます。親犬・兄弟犬からしっかり社会化の基礎を学ばないと他の犬と仲良く出来なかったり、将来問題行動を起す可能性が高くなります。
子犬は無償で渡します。動物取扱業登録なしでは子犬を有料で譲渡することはできませんのでご注意下さい。
障害を持って生まれた子犬は最後まで責任を持って繁殖者が世話します。障害犬を里親に出すなどの無責任なことはしてはいけません。

実際に自家繁殖した知人を見てきましたが、子犬は口蓋裂と足に奇形を持って生まれてきました。自力で母乳が飲めないので、人工保育で24時間付きっきりで面倒をみていました。子犬はむせてしまってミルクがうまく飲めず、弱々しく、とても苦しそうでした。
知人は犬思いの良い人ですが、逆に犬たちを苦しめてしまう結果になったのではと思いました。

私も1度愛犬を繁殖しようと考えたことがありましたが、繁殖に向かない犬を無理に繁殖させて生まれてくる子犬たちを苦しめたくないと思い、避妊手術を施し、諦めました。
それでも愛犬の血の繋がった子犬を諦めることができず、今は血統書をさかのぼって血縁関係の近い子犬を探しています。

繁殖を望むのも犬のためですが、繁殖をしないのも犬のためではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切で説得力のある回答をいただき、有難うございます。
文中でも書きましたが、繁殖を人間が操作することに矛盾を感じています。また言葉足らずでしたが、私は産ませてはやりたいけが、産ませることには反対の立場です。金銭目的で繁殖させる訳でもありません。
この質問も、繁殖に反対する材料探しと、万一、おしきられて、繁殖させることになった場合、無知でいることは危険だと思い、書き込ませていただきました。(読み返すと繁殖前提になってますね)
回答で、これだけの手続きや手間がかかるのですから、実際にやるとなると、もっと細分化した問題もあると思いました。
いただいた回答を元に、更に調べてから、再び話し合いたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2010/04/26 01:03

そうですね No.1さんの回答が最適だと思います


家庭犬として ご愛犬の血を繋ごうというのはすばらしいことです
でも 純血種の繁殖というのは知識、技量、倫理観が必要です
純血種には自然に近い原種犬を保存している犬種と 人が 長い年月をかけて
改良してきた犬種があります 日本でペットとして飼われてる洋犬種の大半は
後者ですのでいい加減な繁殖では自然繁殖のMIX犬より問題を抱えた出産となる
可能性が高い側面があります

きちんとしたブリーディングというのは 職業ではない愛好家としてでも
しっかりしたブリーダーに弟子入りして そのブリーダーさんの犬を譲り受け 
きちんと飼育管理ができるように修行を積みます
それが認められてから初めて繁殖
ネットや本でお手軽に済ませる世界ではなく 職人の世界です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>>自然繁殖のMIX犬より問題を抱えた出産となる可能性が高い側面があります

以前、ジャックは元来、不安定な犬(表現が適切か判りませんが・・)と聞いた事があります。
安易な考えで、母子共に不幸にするわけに行きませんから。

No.1様の回答を始め、皆様の回答を拝見し、やはり困難だと感じています。
繁殖には反対の立場で話し合いたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2010/04/26 01:21

初めまして。



うちはジャックのオスが居ます。
ぜひお願いしたいです!

と、言いたい所ですが、No.1様の回答が全てですね…
残念ですが、犬の繁殖は素人が介入出来る程甘いものではありません。
それでもまだ「繁殖させたい」とお思いでしたら、どうかNo.2様への補足をお願いします。

不幸なワンコを増やさない事を1番に考える事が真の愛犬家です。
今一度、冷静なご判断を切にお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
同じく飼われているんですね。
No.1様の回答を拝見し、やはり困難だと感じています。
繁殖には反対の立場で話し合いたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2010/04/26 01:14

家内がトリマーで私はトイプードルのブリーダーを自営で営んでます。

(一寸特殊なブリーダーで引き渡し先が決まってから繁殖させるショードック専門で個人売買のみです)
先ずは貴方の愛犬はどちらで購入されましたか、それによってアドバイスの仕方が変わってきますこちらをお答え願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難うございます。
私の家のは「ペットのk0島」で購入しました。
産ませるよりも、貰い手が先ですよね。
一番の方の書き込みを拝見し、おいそれとは出来ない物と感じました。
私の立場としては繁殖させない様にしようと考えています。

有難うございました。

お礼日時:2010/04/26 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!