dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内LANの設定方法を教えて下さい。
OSはWindows7です。

A 回答 (5件)

他のWindowsと変わりはないですよ。


コントロールパネルから「ネットワークとインターネット」→「ネットワークの状態とタスクの表示」→「アダプターの設定の変更」→「ローカウエリア接続」を右クリックしてプロパティ→「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」で、後は会社のシステム管理者から指定されたアドレス等を設定してください。
IPv6の方はチェックを外して無効にしておく方が良いですね。

なお、貴方が個人所有しているPCを会社のネットワークに接続しようとしているのなら、接続する前に会社から許可を貰っておいて下さい。
今のご時世、社内LANに私物PCなんて勝手に接続したら大問題になりますからね。
(情報漏えいとかに無頓着な適当な企業だと判らないですけど。)
    • good
    • 18

社内ネットワークは特別な接続規約に基づくケースが多いですから、基本的には既に回答があるように、ルールに基づいて接続します。



尚、高度な規約がある場合は、ユーザー側が設定をいくらしても社内ネットワークゲートウェイにより接続が拒否されるようにネットワークが構築されていることがあります。ルールに適合する場合は、DHCP払い出しの対象となるように設定している企業もあります。まあ、管理がよほどずさんなら、特に設定しなくとも繋がるでしょうけどね。

一般に業務ネットワークまたは基幹ネットワークと共有している企業イントラは、システム管理者に許諾を得る必要があります。これに無断で接続した場合、セキュリティ規約が厳しい部署(個人情報を管理を伴う部署または企業)では懲戒相当の厳しい罰則を伴うことがありますので、ご注意ください。

ご自身が管理者として任命されこれから、ネットワークを1から構築するのであれば、設定方法より、LAN構築とセキュリティに関する書籍をまず探して読み漁るのが良いでしょう。また、構築前にセキュリティポリシーと、払い出しルールなどを明確にしたアドレス体系規約を作成する必要があります。
    • good
    • 2

会社によって設定内容が異なりますので、会社のネットワーク管理者に聞いてください。

    • good
    • 3

会社のLAN関係は、管理者に依頼した方がいいですよ。



会社によっては勝手に接続してはいけない場合がありますから。
    • good
    • 3

部外者ではなく会社の情報管理者に聞いてください。


会社固有の運用ルールがあるはずで、それが分からないと設定できません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!