

同じ給料なのに部署によって差がありすぎる会社。
昨年4月から1年間働いていた職場から、同じ会社の他の職場で働くことになりました。
私自身は今までの職場で働き続けたかったのですが、契約社員の私は別の職場になり、パートだった子が契約社員として残ることになりました。
前の職場というのが、接客業ですが座り仕事で残業はゼロ、有給もそれなりに使えるし、休憩時間は外出も可能、上司に至ってはインターネット使い放題で「今日は早く来たから早く上がるね」とか、かなり自由でゆるい所でした。
ところが私が4月から配属された職場は一日中立ち仕事、勤務時間は8:30~17:15ですが8:00までには行って仕事が始まり、繁忙期は時間通りに終わりません。
先日は1時間残業したのに手当は出ませんでした(就業規則によると残業手当は出るはずです)。
また、特殊な建物なのでとても寒くて、さらにトイレが遠いので、膀胱炎になってしまいました。
有給も病気時ぐらいしか使えないそうです。
こんなに条件が違うのに給料は同じ。
納得いきません。
1年間頑張ったのに違う職場に行かされて、「期待してるから」と言われてもあまり嬉しくなく、正直肉体的にもきついです。
前の職場では今も相変わらず悠々とおしゃべりしたりネットしたり、元パートの子が相変わらず仕事中に平気で携帯で通話したりしてるのかと思うとイライラすると同時にどうして私ばっかり…とついつい思ってしまいます。
どうすれば比較して苦しまずに生活できるでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者さんの言う事も理解できますがこうも言えます。
同じ会社。配属先により給与が違う。忙しさはほぼ同じだけれど売り上げ額が違うとしましょう。
ただし配属先を選ぶ権利はなし。能力ではなく適正で配属される。
これも不公平だと思いませんか?同じ会社で同じように忙しく働いているのに、配属先によって給与が違う。そしてその配属先を選ぶ権利は自分になし。
私が以前働いていた会社はこうでした。これも不公平ですよね。もっと稼ぎたいのに、頑張っているのに!と思っていました。
また、質問者さんの場合以前の職場が恵まれ過ぎていたんだと思います。
8時半から始まって8時までにいくって、そんなに珍しいですか?
残業5時間以上しても申請できない、申請しづらい会社なんて掃いて捨てるほどあります。
ただし寒くて膀胱炎というのは「しょうがない」と言いきれないので、寒さ対策をしっかりしてそれでもだめなら会社に言ってみては?
「私ばっかり…」ではありません。ご一緒に勤務されている方々も同じ思いをしているのですから。
No.2
- 回答日時:
毎日仕事を辞めようかどうか悩んでいる者です。
仕事の内容は全く納得がいきませんが、この会社にいればいるだけ、年金を払ってくれます。
もちろん、健康に支障をきたすようならすみやかに休暇をとったほうが良いと思いますが、
私は転職を何回しても、どの会社もこのくらいのレベルで理不尽でした。
今は本当に求人も少ないですし、また同レベルの会社には行きたくないですし。
辞めるとしても資格などを取って、しっかりした「次」を決めてから辞めようと思います。
私の経験ですが、そういう理不尽が起こる会社は、上司は会社の利益など考えられません。
自分の立場が一番で、そのためには汚い手も使おうとしますから。
(だからそのような非合理的な仕事の仕方が存在してしまうんです)
その「差」を公に口にすると、契約社員なら切られるかもしれませんよ。
「さわがれたらまずい」と思うみたいです。都合のいい人間しかいらないんです。
結局、今の自分にあるのはその仕事だけなのだから、今の自分でできる範囲しかできないんです。
「期待してるから」は上辺だけの言葉だとわかってください。
都合よく働いてもらうための上司の言葉です。
今の仕事をできるだけ楽にすることを考えたほうが生産的なのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
今までが緩すぎたんですよ。
それを標準として考えるから、そう思えてくるのでは?
楽をしている人間を見ると腹が立つ、でも私が楽ならそれでいい。
パートだった子と替えて欲しい。そう言ってるとしか聞こえません。
緩い仕事場で1年間頑張ったと言われても何の説得力もないです。
今の辛い仕事を1年間頑張ってやりました、という話ならまだ理解できる。
今までの自分と今の自分を足して2で割れば普通なんじゃないですか?
今まで楽をした分、今ぐらいは苦労すべきです。
周りの人は辛い状況のあなたを必ず見ている筈です。
この苦境を乗り越えれば周りの人からの評価もグッと上がるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同じ会社でも職種によって給料が違うのか
就職
-
同期と給料に差がありました。 涙が出そうです。 ※愚痴です。すみません…… 長文になります… 同期と
会社・職場
-
社会人5年目です。 現在、社内で一番激務な部署にいますが、今までも忙しい部署ばかり配属になります。
正社員
-
-
4
部署によって仕事量に差があるのは仕方ないですか?
会社・職場
-
5
部署による仕事量の格差 業務改善提案
会社・職場
-
6
いつも大変な仕事や部署ばかり
派遣社員・契約社員
-
7
社内で1番激務な部署の課に異動しました。 うちの課だけ毎日遅くまで残業してます。 私は唯一の若手のた
仕事術・業務効率化
-
8
会社の部や課の違いによるお給料の差
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
まったり→激務部署への異動となり、とても不安です
会社・職場
-
10
部署の違いによるボーナス支給額
労働相談
-
11
異動させたくても、できない人とはどういう人ですか?
人事・法務・広報
-
12
いつも忙しい職場にばかり配属される(切実)
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
忙しい部署?楽な部署?暇な部署?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
同期との仕事量の差 お世話になります。同期との仕事量の差に不満を持っています。どうにかこの気持ちを解
会社・職場
-
15
同期と給料が2万も違います。 職種も同じ。新卒。 同期は私を含め3人いて1人は私と同じ金額のAさん2
所得・給料・お小遣い
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
職場で全然しゃべらない人
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報