
無償電話サポートの評判の良いメーカーについて質問させて下さい。
5年前に購入した東芝のdynabookを使っているのですが
東芝PCあんしんサポートの対応が非常に良く気に入ってます。
ノートPCの買い換えを検討し始めたのですがdynabookの3Dゲーム用モデルが縮小されたみたいで
グラフィックカード搭載のノートPCのラインナップが殆どなく、GPU搭載ノートのラインナップが揃っている日本HP社製のノートPCの購入を検討しています。
しかし、日本HP社の無償電話サポート対応について少々不安を感じております。
他メーカーの無償電話サポート対応や評判についてお聞かせ頂きたいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私もPCを購入する際は無償の電話サポートを重要視しています。
ただ、残念ながら殆どのメーカーは1年以内無料や、回数を設けていてその回数までなら無償
といった内容になっています。
少し前までは、NECも無償でしたが、今では有料になってしまいました (T^T)
知っている限りで現在も無償なのは東芝くらいではないでしょうか?
また、1年間だけの無償電話サポートのメーカーでも、その後、メールでの相談は無料な事も多いです。
余談ですが、私は東芝のノーパソが好きでよく購入しますが、今販売されている東芝のノーパソはコストパフォーマンス
がイマイチですね。今は富士通が良いみたいなので、不本意ながら夏に富士通を購入しようかと考えています。
例えば同じ値段帯のPCでも東芝のCPU=CORE i3なのに、富士通はi5と富士通は1ランク上のCPUが載ってます。
以上ですが、参考になれば幸いです。
正に仰るとおりです。
私も今のdynabookには魅力をあまり感じていません。
無償電話サポートの有無が価格やスペックに大きく影響されてるのでしょうね。
どうしても、購入時はサポートよりもスペックを優先してしまいがちになるので
自分も日本HP社製のPCなどに目移りしてしまいます。
う~ん、本当に悩むところです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
前回に引き続きアドバイスさせて頂きます。
確かに東芝のサポートには関心しますよね!
殆どのメーカがTEL問い合わせは期間限定が殆どです、富士通を例にすると購入後1年は無料で利用出来ますが2年目以降は別途(1項目)に付き¥2000の有料です。
※1項目が解決するまで利用可能です。
東芝はTELサポートが充実してますが今後も続くかどうかは分かりませんよ?
富士通も回数を限定してましたが2009年以降、無料期間は購入後1年以内に変更されてます。
アドバイス
お悩みの様なのでアドバイスしますがnewnocさんは現在もPCを利用していて買い替えとの事なのでPCは少なくとも4~5年以上の経験が有る方とお見受けしますが未だにTELサポートが必要ですか?
初心者さんがTELサポートに執着するのは理解出来ますが、ある程度の経験が有ればメールサポートでトラブルに対応出来ると思うのですがどうでしょうか?
初心者レベルから抜け出す為にも新しい事に挑戦する気持ちが有るのなら自分の好むスペックのメーカーのPCを購入する事を勧めます。
その様な考え方が無いのならTELサポートを当てにして下さい。
辛口ですがスペック云々言う以前のレベルですよ。
メールサポートではこちらの症状が伝わりにくい部分もあるかと思い避けていました。
しかし、各メーカーが無償電話サポートを放棄していく流れから、そういった方法へ考えを変える時期かも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン PCの充電量が数%から変化がない原因を教えてください。 3 2022/06/24 17:14
- ノートパソコン レノボのノートPC 7 2023/04/03 11:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- BTOパソコン サポート電話が繋がりやすいBTOショップ、メーカーを知りたいです。 3 2022/09/29 11:40
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- 固定電話・IP電話・FAX FAX機能について 4 2022/04/14 15:01
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ノートパソコン ノートパソコンのサポート体制がよくない 18 2022/12/05 17:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通FMVNE345K3(FMV-BIBLO NE...
-
MacBook Air SSDの交換
-
質問
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
東芝ダイナブックCDST/251...
-
SONYへの偏見!
-
マザーボードのメーカーがわか...
-
富士通冷蔵庫 ER-B40SJを使っ...
-
パソコンについて教えて下さい
-
ソニーファイナンスのリースの件
-
リカバリーの方法を教えてください
-
zetimaとSony Music Entertainm...
-
ワイヤレスマイクの接続方法
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
”廃却”という言葉は、正しい用...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
大事な相手を間違えて着信拒否に
-
高度経済成長期における3種の神...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
アプリケーション未起動のため...
-
isoファイルを、もっとも簡単に...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
ソニー製品は何故高いんでしょ...
-
zetimaとSony Music Entertainm...
-
富士通とNECで迷っています。
-
故障が少ない家電メーカー教えて!
-
ASICとASSPの違い
-
三菱電機について
-
”廃却”という言葉は、正しい用...
-
富士通のLIFEBOOK AH50/D2のノ...
-
東芝はなぜ家電業界の中で不具...
-
biosパスワード解除方法分かる...
-
smart dectectorが動作を停止し...
-
リコーimagio NEO135(トナー残...
-
どのメーカーがおすすめですか?
-
ご飯が黄色にならない炊飯器は?
-
ThinkPadが企業で多く採用され...
おすすめ情報