
無償電話サポートの評判の良いメーカーについて質問させて下さい。
5年前に購入した東芝のdynabookを使っているのですが
東芝PCあんしんサポートの対応が非常に良く気に入ってます。
ノートPCの買い換えを検討し始めたのですがdynabookの3Dゲーム用モデルが縮小されたみたいで
グラフィックカード搭載のノートPCのラインナップが殆どなく、GPU搭載ノートのラインナップが揃っている日本HP社製のノートPCの購入を検討しています。
しかし、日本HP社の無償電話サポート対応について少々不安を感じております。
他メーカーの無償電話サポート対応や評判についてお聞かせ頂きたいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私もPCを購入する際は無償の電話サポートを重要視しています。
ただ、残念ながら殆どのメーカーは1年以内無料や、回数を設けていてその回数までなら無償
といった内容になっています。
少し前までは、NECも無償でしたが、今では有料になってしまいました (T^T)
知っている限りで現在も無償なのは東芝くらいではないでしょうか?
また、1年間だけの無償電話サポートのメーカーでも、その後、メールでの相談は無料な事も多いです。
余談ですが、私は東芝のノーパソが好きでよく購入しますが、今販売されている東芝のノーパソはコストパフォーマンス
がイマイチですね。今は富士通が良いみたいなので、不本意ながら夏に富士通を購入しようかと考えています。
例えば同じ値段帯のPCでも東芝のCPU=CORE i3なのに、富士通はi5と富士通は1ランク上のCPUが載ってます。
以上ですが、参考になれば幸いです。
正に仰るとおりです。
私も今のdynabookには魅力をあまり感じていません。
無償電話サポートの有無が価格やスペックに大きく影響されてるのでしょうね。
どうしても、購入時はサポートよりもスペックを優先してしまいがちになるので
自分も日本HP社製のPCなどに目移りしてしまいます。
う~ん、本当に悩むところです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
前回に引き続きアドバイスさせて頂きます。
確かに東芝のサポートには関心しますよね!
殆どのメーカがTEL問い合わせは期間限定が殆どです、富士通を例にすると購入後1年は無料で利用出来ますが2年目以降は別途(1項目)に付き¥2000の有料です。
※1項目が解決するまで利用可能です。
東芝はTELサポートが充実してますが今後も続くかどうかは分かりませんよ?
富士通も回数を限定してましたが2009年以降、無料期間は購入後1年以内に変更されてます。
アドバイス
お悩みの様なのでアドバイスしますがnewnocさんは現在もPCを利用していて買い替えとの事なのでPCは少なくとも4~5年以上の経験が有る方とお見受けしますが未だにTELサポートが必要ですか?
初心者さんがTELサポートに執着するのは理解出来ますが、ある程度の経験が有ればメールサポートでトラブルに対応出来ると思うのですがどうでしょうか?
初心者レベルから抜け出す為にも新しい事に挑戦する気持ちが有るのなら自分の好むスペックのメーカーのPCを購入する事を勧めます。
その様な考え方が無いのならTELサポートを当てにして下さい。
辛口ですがスペック云々言う以前のレベルですよ。
メールサポートではこちらの症状が伝わりにくい部分もあるかと思い避けていました。
しかし、各メーカーが無償電話サポートを放棄していく流れから、そういった方法へ考えを変える時期かも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDレコーダー修理時のHDD(録画内容)は絶対に残せないものですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
-
4
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
東方projectの着メロを携帯に入れたい
着うた・着メロ
-
6
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
7
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
8
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
9
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
10
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
11
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
12
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
13
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
17
ノートPCの内蔵スピーカーから音が出なくなりました。ヘッドフォンは使えます。
中古パソコン
-
18
未使用・未開封のPCを高く買い取ってくれるところありますか?
中古パソコン
-
19
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
-
20
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソニー製品は何故高いんでしょ...
-
トップページが変わってしまっ...
-
アプリケーション未起動のため...
-
ニトリの19900円の冷蔵庫と2305...
-
家電メーカー「シャープ」は二...
-
富士通のPCはダメなんですか?
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
冷蔵庫の中から最近「ゴトゴト...
-
アメを復活させたい
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
冷蔵庫を冷やすには?扇風機で...
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
冷蔵庫側面の熱をとる方法は何...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫の音が消えた^^;
-
至急お願いします コンビニの五...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション未起動のため...
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
ASICとASSPの違い
-
故障が少ない家電メーカー教えて!
-
isoファイルを、もっとも簡単に...
-
冷蔵庫でNECがあったんですけど
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
富士通とNECで迷っています。
-
三菱電機の炊飯器(NJ-VE1...
-
ノートパソコンでCPUが、AMD 30...
-
ソニー製品は何故高いんでしょ...
-
RGB、GVIF、LVDSの違いは?
-
結局 総合家電メーカーとして...
-
”廃却”という言葉は、正しい用...
-
AppDataの削除で質問を...
-
ワイヤレスマイクの接続方法
-
ThinkPadが企業で多く採用され...
-
温水洗浄便座は東芝でいいんで...
-
mac LCii用カラスタイルライタ...
おすすめ情報