
ペット禁止のマンションで子犬を飼い始めました。ペットショップの人からは2ヶ月間は絶対に檻から出さないで、吠えても無視をし続けて下さいといわれました。うちにきてから3週間くらい経ちますが(おとつい2回目のワクチン終わりました)、けっこう吠えます。そこで1週間くらい前から1日5分くらい檻から出して遊んであげると前ほど吠えなくなりました。もちろん吠えている時は無視していますが、大人しい時に出して遊ぶと、その後あまり吠えません。
ペットショップの人が言うように2ヶ月間檻に入れっぱなしの方がよいのでしょうか?
それともそれではストレスが溜まって吠えてしまうから1日少しだけ出した方がよいのでしょうか?
ペット不可のマンションなので、なるべく吠えないようにしつけがしたいです。
誰か教えてください!
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
犬アレルギーなどでわざわざペット×マンションを選んだ方の身になってみましょう。
愛犬家としてこのような方は迷惑です。
愛犬家全体のイメージ悪化になりますから。
罰金30万+強制退去になった方がいます。契約違反だから仕方ないですよね。
どうしても飼いたいならば引越しすることをお勧めしますよ。
檻に入れっぱなしなんて、あなたがされたら嫌でしょう?
私は自分の犬には絶対そんなことはしません。
No.7
- 回答日時:
最低な飼い主・・・というより、人としてあなたは最低です。
ペット禁止のマンションに住みながら、なぜペットを買ってしまったのでしょうか? それはあなたが「自分勝手」だからです。 他の方たちも仰っているように、大げさではなく、下手したら殺人事件になりかねないですし、”今すぐ出てけ”といわれたらそうするしかありませんよ。 犬も今は小さくて、ものめずらしくて可愛いでしょうが、あなたのような人がこの先15年以上、その子を責任もって大事にする可能性はゼロでしょう。 飼い主を選べない可哀相な仔がまた一匹増えてしまいました。あと、これだけ沢山の方からアドバイスをいただいているのだから、お礼のメッセージぐらい書いたらどうでしょうか。 自己中にもほどがあります。
No.6
- 回答日時:
2か月も檻から出さないのはいかがなんでしょうか・・・。
ペットショップの方の指示は間違っているような・・・。
本でもネットでもワクチンが終わるまでは散歩の際も地面を歩かせず飼い主さんが抱いて外を子犬に見せてあげて社会化を学ばせると書いてあると思うのですが。
ワクチン完了前に地面を歩かせたりするといけないと思うのですが家でも閉じ込めっぱなしでは
可愛い盛りは檻の中になってしまいますよね。
家の中をフリーにするのには不安であるなら目を離さないようにして短時間でも真剣に遊んであげると
ストレスも軽減できるのではないでしょうか。
檻の中と外ではわんことの信頼関係は出来ないと思います。
うちにいる6歳のワンも2歳半出来た際はサークルの中に入れておくと出せ出せとしつこく吠えましたが
今は基本はフリーで家人がいない時はゲージに入れてます。
フリーにしていても眠ければ戻っていきますし都合が悪い時も(悪い事をしたりして)戻っていますよ。
マンションで犬だけが吠えるとうるさいと言われますが赤ちゃんの泣き声も変わらないんですけどね。。。
ただ禁止と言われてるならトラブルになるので早めにペット可の所に越した方がいいですよ。
No.5
- 回答日時:
厳しいことを言うようですが、
あなたは認識が間違っておられます。
「吠えるから困る」って、そもそもペット不可のマンション(アパート)で、犬を飼うこと自体間違っています。
他の人も飼ってるし、とお思いかもしれませんが、
契約違反で、即時退去になりますよ。
ケージから出す出さないの前に、引っ越しましょう。
引っ越すお金がないなら、犬を里子に出しましょう。
No.3
- 回答日時:
吠えている時に無視するのは良いですが・・・
なんでペットショップの人は絶対出さないでと言ったのでしょう(?_?)
私はブリーダーさんから購入しましたが、「基本はサークル飼いで。1週間くらいは可愛がりすぎないように。」とは言われましたが・・
静かにしてれば良い事があるとワンちゃんも学習するので、大人しくしてる時はサークルから出して遊んであげるのは良いと思います!
実際、その後あまり吠えないんですよね?(^^
それに2か月間も閉じ込めっぱなしじゃ、信頼関係は築けないと思いますよ。
ちなみに、吠えないようにしつけるのはクレート(キャリーバックやコンテナのようなハードなもの・扉つきのもの)トレーニングをお勧めします!
うちのワンは今三か月ちょっとで、最初は狭いクレートに閉じ込めるのは可哀相な気がしましたが、犬は穴倉のようなところで生きていた動物なので一番安心できると本にあり、それを信じてブリーダーさんから連れてきてすぐに入れてみました。
結果は驚きです。
クレートの中では、うんともすんとも言いません♪すやすや寝てます。
そのかわり、トイレサークルに閉じ込めると吠えますよ~(~_~;)
犬の習性からクレートではトイレは我慢しますのでおトイレのしつけも楽ちんです。うちでは、3・4時間置きにクレートから出し、まずトイレサークルに連れて行きトイレを済ませて1時間ほど放し飼いにしてます。このサイクルのおかげでトイレの失敗はほとんど無いです。
夜もしばらくは3時間置きにさせてましたが、起こしに行ってもクレートから出てこなくなり、少しづつ延ばして最近では6時間おきです。
本にもありましたが、クレートに入っていると吠えないので番犬にはならないらしいです(~_~;)
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/tomcat/pm808110/
No.2
- 回答日時:
うちの場合は生後50日で来たのですが、サークルに入れてたのは何日かだけで、あとは室内オールフリーです。
入れっぱなしじゃなくてもワンちゃんが寝てる時は起こさないようにすれば大丈夫ですよ。
あと、ばれる前にペットオッケーの物件に引っ越した方が散歩とかの時に堂々と連れ出せるので良いですよ。
ワンちゃんの姿を見られたり、鳴き声から口うるさい住人に見つかると管理会社に言われて強制退去させられる可能性もありますよ。オッケー物件でも飼ってない住人とのトラブルがある位ですから。
うちも最初はペット禁止の所で飼ってたんですけど、ばれる前にさっさと引っ越したので安心です。

No.1
- 回答日時:
事の重大さがわかっておられないようですね。
ペット禁止のマンションにはペットアレルギーをお持ちの方が入居している可能性があります。アレルギー症状が出ると命にかかわるおそれさえあるのですよ。
あなたがすべきことは、子犬を手放すか、さもなくば一刻も早くペット可の物件に引っ越すことです。
退去時には数十万単位で原状回復費用を請求されるかもしれませんが、それも仕方ありません。すべては身から出たさびですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急!!】 犬を飼っていますが怒っても聞かず、 いつも吠えたら無視をして吠え終わったらかまってあげ 5 2023/06/04 01:52
- 犬 これは分離不安ですか?? 2週間前に生後2ヶ月とちょっとのチワプーの女の子をお迎えしたのですが最初の 3 2022/07/18 14:53
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 犬 文章長くてすみません。心配すぎてこれでも短くまとめたつもりなんですけどお時間がある方是非アドバイスく 1 2022/08/22 15:59
- 犬 近所の犬の無駄吠えが酷いです。 私は木造建築のアパートに住んでいます。どうやら下の階の住人が犬を飼い 2 2022/10/20 23:55
- その他(ペット) 『近隣トラブル』『ペット苦情』についてです。 5ヶ月前に初めての一人暮らしを始め、古い木造アパートに 8 2022/04/12 23:37
- その他(暮らし・生活・行事) 近所の犬の無駄吠え 1 2023/05/26 13:13
- 犬 犬の気持ち 1 2023/04/14 13:28
- 犬 飼っている犬が吠える 1 2022/12/01 22:35
- 犬 わんちゃんについて質問です。 今回初めてわんちゃんを飼ったのですが、 子犬のうちから無駄吠えせず、寂 4 2023/07/18 23:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ペット禁止マンションでの飼育経験者
犬
-
ペット禁止のマンションで犬の鳴き声がうるさい!
その他(住宅・住まい)
-
ペット不可の物件で犬飼ってる隣人
分譲マンション
-
-
4
ペット不可の物件で相談、交渉してペットを飼ったことある方いますか? その場合どのように交渉しましたか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと
犬
-
6
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客さんはいつからいいですか?
犬
-
7
トイプードルを飼いたいのですが・・
犬
-
8
緊急です。 ペット不可物件で犬を飼ってる人を追い出す 強制力はないのでしょうか。。 彼がペット不可の
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
マットやクッションを食べてい...
-
うちのジャンガリアンハムスタ...
-
4ヶ月のトイプードルのトイレの...
-
室内での放し飼い
-
柴犬のサークルの高さについて
-
去勢手術後の夜鳴きとサークル嫌い
-
ペット禁止のマンションで子犬...
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
トイプードル(5ヶ月メス)の...
-
クレートで就寝させても良いで...
-
犬用の頑丈なキャリー探しています
-
生後2ヶ月ビーグル(♂)です。...
-
生後3ヶ月のヨーキーについて
-
ダックスのえさの回数
-
飼い犬との関わり方について
-
大きすぎるサークルはよくない...
-
来月迎える犬の飼い方
-
2歳半のポメを飼っています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
マットやクッションを食べてい...
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
クレートの選び方について(ミ...
-
大きすぎるサークルはよくない...
-
去勢手術後の夜鳴きとサークル嫌い
-
家族が帰宅すると吠えます(長...
-
ペット禁止のマンションで子犬...
-
サークルとクレート、どう使え...
-
外飼いの犬が犬小屋に入らなく...
-
犬
-
うちのジャンガリアンハムスタ...
-
子犬のハウストレーニング ハ...
-
室内犬、ペットサークルって必要?
-
トイプードル(5ヶ月メス)の...
-
柴犬のサークルの高さについて
-
中型犬の留守番
-
犬と別々に寝れる方法を教えて...
-
元野犬の成犬のトイレについて
おすすめ情報