dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不倫はしたもん勝ちなのか?

妻にW不倫され9ヶ月。お互い2人の小さい子供がいて再構築を選びました。
妻も深く反省しており、自分にも悪い所もあったので
お互い再構築を頑張ってきました。
妻の態度も全然変わり、毎日寝る前に妻と話す時間が楽しみで
家族でいるととても幸せを感じます。

しかし楽しい日を過すと、その反動で酷いフラバに苦しみます。
昨日も家族で出かけたのですが、逆に今日は
「去年の今頃は出かけていた時にも、頭の中では男の事を思っていたのか。」
と思うと気が狂いそうになり、妻を責めました。

不倫される側にも責任がある、という回答をよく見ます。
(とくに妻が不倫した場合)
再構築するならされた方も反省して、した事は忘れてやれ、と。
うちでも確かに夫婦間にほとんど会話もなく、レスでしたので
他に気持ちが行ってしまった事は仕方ないとは思います。
しかし、一線を超えてしまった事
そして1回では終わらなかった事は納得出来ません。

いくら原因があるとはいえ、大人なら善悪の区別位出来ますよね?
不倫したらどうなるか位分かりますよね?
普通、そこで思い留まりませんか?
ついやってしまっても、罪悪感があるなら1回でやめませんか?
理由があれば不倫してもOKなんですか?
もし、自分の母親が父親を裏切って不倫していたら、どう感じますか?

そして不倫した側はすぐに過去の事に出来るのに
された側は忘れる事など出来ず、フラバに苦しみ
それでも、我慢しなくちゃいけない。
結局、不倫した人間だけが良い思いをして
これでは、不倫をしたもん勝ちなのではないですか?

不倫するような、自分さえ良ければ良いような人間は母親失格だし、
不倫する人間なんか全員死んでしまえば良いのに。
これが今思っている正直な気持ちです。
反論覚悟で質問しますが、皆さんどう思われますか?

A 回答 (8件)

48才、既婚男性です。


奥様が不倫されて、苦しんでおられるようですね。
不倫される側にも責任があるってのは、事実上不倫される状態になったのは、二人の責任だからです。
けんか両成敗と同じ事です。
セックスレスと会話が無かったのは、どちらか一方の理由でしょうか?
お互いの気持が離れていたからじゃないでしょうか?
貴方が一方的に拒否していたならば、責任は当然ありますよね。
私もセックスレスですが、妻が不倫したいなら、しても良いんじゃないかって思う事がありますよ。
私の場合は、妻が私とする気が無いので、セックスレスなわけですが、お互いもう人生も後半ですからね、セックスする機会は限られてる訳です。
妻が私としたくない原因はわかりませんが、私以外と出来るなら、してもらった方が気が楽ですよ。
私と結婚した為にセックスが出来なくなったんなら、申し訳ないですよ。
結婚ってのは、あくまで社会的契約です。
一応、不貞は倫理上駄目となってますが、それ自体が犯罪じゃないんですよ。
あくまで、離婚請求事由になるのと、民事的に慰謝料とか請求できるだけです。
奥様の倫理観の欠如はしょうがありませんが、愛情と性欲を満足させたいってのは、基本的欲求ですからね。
間違ってたのは、離婚してから、行えば良かったって手順だけでしょ?
結婚が愛情を保障してくれないのは、貴方もわかってると思います。
とりあえず、終った事ですよ。
今は、お二人でやり直す事になったんですから。
ご夫婦で、仲良くした方が良いですよ。
憎しみを持ちながら、偽善的に夫婦生活を続けるつもりなら、離婚した方が良いでしょう。
子供の為にもなりませんよ。
良く考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通り、夫婦の気持ちが離れていたと思います。
レス自体は浮気の原因ではありません。
お互い淡白で、しなくても大丈夫だったので。
ただ今回の事で解消したら、SEXの大切さを感じました。
子供の為にも離婚はしたくありませんし、
一時忘れている時は、本当に幸せなんです。
離婚する気がないのなら、仲良くした方が良いですよね。
頑張ってみます。
アドバイス頂き、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 23:44

>不倫する人間なんか全員死んでしまえば良いのに



でも、奥さんに死なれたら困るんですよね(苦笑)
「不倫したもん勝ち」にしたのはあなた自身。

>された側は忘れる事など出来ず、フラバに苦しみ
それでも、我慢しなくちゃいけない

我慢して再構築することを誰かに強制されたんですか?

本来お気の毒・・と思いたいんですけど、
こういう話聞くと 自分で選んだ人生でしょ?
自己責任、て思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
正直、今回の事については「因果応報だな」と思う時があります。
成る様にして成ったと。
再構築を決めたのも確かに自分です。
簡単に離婚できたら、どんなに楽だったか。
当然子供の事もありますし、妻を完全に嫌いにもなれません。
今の苦しみも自分の選択なんですよね。
厳しい言葉を頂き、大変どうもありがとうぎざいました。

お礼日時:2010/05/04 00:07

結局、お父さんもお母さんもひとりの男・女だし、


言い方は悪いけど、一匹の雄・雌なんだと思います。
きれいごとを言えば、質問者様のような考えもアリだと思いますが、
そうじゃないことの方が多いんじゃないでしょうか。
欲望が理性に勝てなかった、
本能で行動してしまったから、善悪とか子どものこともふっとんでしまっていた、
そういうこともアリなんでしょうね。

>妻も深く反省しており、自分にも悪い所もあったので
>お互い再構築を頑張ってきました。
>妻の態度も全然変わり、毎日寝る前に妻と話す時間が楽しみで
>家族でいるととても幸せを感じます。

というのであれば、奥様の以前の行為は人間らしい理屈で考えない方がいいと思います。
幸せを感じる、ということの方を信じて、
「魔がさした」と忘れてあげましょう。
別次元の出来事だと思って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。すべてが理屈で説明は付きませんよね。
妻に問い詰めても
「自分でもどうしてそんな事をしてしまったのか分らない。
 どうかしていた。」
と言っています。
やはり自分が忘れる努力をしなくてはいけないのですね。
お返事頂き、どうもありがとうございまいました。

お礼日時:2010/05/03 23:59

正直なかたなのですね。

でも、男なら世間で言われていることを鵜呑みにするよりも
自分で勉強すればよかったのだと思います。

>不倫される側にも責任がある、という回答をよく見ます。
>(とくに妻が不倫した場合)

こんなの、あるわけが無い。9割以上の女性が浮気をすると相手のせいだといいます。
逆に、相手のいる女性と寝たければ、旦那(彼氏)が悪いかのように言うとやれます。
たとえば、「君だけ理不尽に頑張ってるんだから、たまには自分にご褒美あげなよ」って言ってキスをするとそのままの勢いでホテル、そしてセフレです。

女性の浮気の言い訳だけは相手にしてはいけません。男性のそれとはハッキリと異なります。
そしてたちの悪いことに、自分が発した言い訳が、どんどん現実だと思い込むようになっていくのです。
上の言葉も所詮はその延長に出来た言葉です。

女性が罪を認めるときは、自分が可愛いときと、自分を責めた時に何らかの形でそれが否定されることを期待したときだけです。男性のように、ハラキリや自害という性質は、もともと持ち合わせていないのです。

>そして不倫した側はすぐに過去の事に出来るのに
>された側は忘れる事など出来ず、フラバに苦しみ

これも不倫した側、された側じゃなくて、「女性側、男性側」の特徴です。女性は自分の罪であっても過去のものに出来るのです(男性と比較してのことです)。

>不倫するような、自分さえ良ければ良いような人間は母親失格だし

おそらく日本の母親の3割近くは失格ですね。でも3割は小さな数字ではありません。
絶対似ないことを前提にして行動するのは、まるで保険を否定した思考といっしょ。結婚前には自分の妻は絶対に不倫なんかしないとか思ってませんでした?



さて、あなたが男性だというせいでしょうか、私はどこか実力主義がこの質問・不満にそのまま同情できません。
これらの性質を知っていての判断ならまだしも、知らずにいること、
つまり、自分の世界観がせいであり、その中に当てられた不幸を訴えてるだけに見えるのですよ。


私もあなたの敵側にいることになるのでしょう。
なぜなら、旦那もちの女とばんばんセックスしてますし、この間は国家公務員の誠実な男の奥さんでした。
でも、もしこの知識の差、知恵の差により私が「勝ち取った」としか見えない事実があるのだとすれば、
到底同情は出来ません。

本来は強い男だけが女を取る、一夫多妻が自然の形であり、現代はあくまでも性の共産主義の下に結婚があるに過ぎません。その調子だと、結婚できただけでも御の字では?

ご自分も不倫をなされば世界観なんて変わりますよ。
起こったことは消せない。ならば、問題を問題視しない方法を考えないといけないはずです。


殺人の被害者には人権はあるけど命はない。それと同じで、男なら自分で考えること、備えておくこと、
その他色々な強さがあってしかるべきだと思います。ルールや自分の価値観に頼りすぎてるように見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性の思考についてのお話は、なるほどと思わされました。
しかしその知恵によって得られている不倫に、自分は何の価値も感じません。
それで女を物のした所で強いとも思いませんし
不倫をして自分の世界観や価値観を変えようとも思いません。
別に非難している訳ではありません。
ただ自分にはその考えに賛同は出来ないんです。
折角アドバイス頂いたのに、意見するようで申し訳ないのですが
これが正直な自分の気持ちなんです。
すみません。

お礼日時:2010/05/03 23:54

辛い状況をお察しします。


私は夫に浮気された事があります。
性別が違うし子供もいませんので少し違うかもしれませんが参考になれば…。
フラバは一定期間苦しみました。

<そして不倫した側はすぐに過去の事に出来るのに
その通りだと思います。しかし同時に言える事は奥様は質問者様を選んだ、という事。
そして質問者様は奥様を心底嫌いになれないが故に苦しんでいるのですよね…。

私は発覚時に夫の携帯を叩き壊し、その後も夫が携帯を触るだけで頭がどうにかなりそうでした。
不信感がとれないんです。

しかし、ある日急に思いつきました。
「信じれないから苦しいんだ。疑うのはやめよう」と。
次に浮気が発覚したら即離婚&多額の慰謝料を約束させ、発覚するまでは信じることにしました。
そして、次があったら旦那を好きでも離婚する、と自分自身に約束しました。
すると、ふっきれたんです。
打って変って興味がないようにも取れる私の無関心ぶりに夫は焦ったようですが。

信頼感が伝われば、いずれ相手は「申し訳なかった」と反省します。
こちらは裏切られて傷ついているのに納得いかないかもしれませんが、今回だけ許すと決めたなら
許すしかないと思います。
二度目はないという事を強く言い渡す必要はあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻の反省は十分感じております。
又、2度目はないと信じています。
しかし、信じきっていた妻の裏切りで
信じ切れないのも事実です。
理性がある時は、今回の事を反省し2度と浮気はしないんでしょうが
又好きな男が出来れば、その理性なんか吹っ飛ぶのではないかと。
でも自分も信じ切れたら、きっと楽になれるんでしょうね。
早く許せるように頑張ってみます。
アドバイス頂き、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 23:38

このスレを読ませてもらって、私が思ったことは、あなたは今回答者に喝を入れてほしいのではないのかなぁと思いました。

「小さい事で女々しい!!」と。
でもあなたの気持ちはよくわかりますので希望する回答になるかはわかりませんが、気が狂いそうなくらい心が病んでるのは、あなたが弱いからではないでしょうか?だからといって強くなれとは私にはいえません。私も弱いですから。不倫する前の奥さんの気持ちがどのようだったかはわかりませんが、もし鬱になるほど悩んでいたら?今のあなたと同じくらい悩んでいたら?この気持ちをわかってくれる人が現れたらあなたは相談しませんか?そして不倫の関係になってしまった。その事を経て結果的にあなたの元へ戻ってきて関係が改善している。これがもし気持ちがわかる人が現れなかったら今奥さんとあなたの関係はどうなっていたのでしょう?今あなたのこの気が狂いそうな気持ちがずっとこの先続くと思ったらあなたはどうされます?悩みの内容は違えどそんな気持ちだったかもしれません。あなたが言うように社会のルールを完全に守って生きていけるほど、そんなにみんな強くないと私は思います。
今お二人は新たに頑張って行こうと決めました。新たに今結婚したと思い、その不倫相手は昔の彼氏と思うようにあなたの考え方を変えるしかないと思います。でなければあなたも不倫してみるかです。奥さんの気持ちもわかるかもしれませんが、家庭は崩壊すると思いますよ。反省して帰ってきたということは、浮気であって本気ではなかったという事です。

最後に、不倫する人が人間失格のような言い方をされてますが、不倫を無くすなら結婚制度を廃止すればいいだけです。そうすれば自由に恋愛できますから。不倫は社会のルールですので、ルールに反した事をしたら全て死刑では、日本に人がいなくなってしまいますよ。

気が動転して奥さんに暴言吐いて離婚になる前に落ち着いてよく考えてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喝を入れて欲しい・・・そうなのかも知れません。
そんな事じゃ奥さんに逃げられる、と。

質問の時にも書きましたが、不倫したくなる気持ちは分かるんです。
冷え切った夫婦関係でしたので。
これじゃあ不倫されても仕方ない、という気持ちもありましたし
妻も逆に自分が不倫していても同じ気持ちだったそうです。
しかし、自分は体の関係にはならなかったと思います。
子供に言えない様な事は出来ません。
しかし妻は違った・・・。

ただやり直すと決めた以上、やはり自分が乗り越えなくてはいけないんでしょうね。
昔の彼というのは自分も考えた事があります。
そうなら気にならない、と。
しかし実際は2児の母親です。
なかなか割り切れません。
でもよく考えてみます。
アドバイス頂き、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 23:31

>皆さんどう思われますか?



別に反論するつもりはありませんが、
それでもお互いが幸せになるための方便として、
「不倫される側にも責任がある」となるわけです。

責めたら、また気持ちが離れます。
(そりゃそうだ)

最低の人間だろうが、母親失格だろうが、
そんな人間と結婚して、浮気までされて
まだやり直そうと決断したくらいなのだから、
そのあたりは苦しいながらも背負わなきゃならんわけです。

耐えられないなら、離婚する。
そのほうがお互いのためです。
子供のものごころつかないうちに離婚したほうが
よっぽど子供のためにもなります。
そのあたりもう少し考えてもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が小さいと書きましたが、下の子が園児の年齢ですので
物心は付いています。
ですので、母親を奪う事は出来ませんでした。
やはり耐えるしかないのですね。
理不尽だと思わずにはいられません。
お返事頂き、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 22:57

>結局、不倫した人間だけが良い思いをして


>これでは、不倫をしたもん勝ちなのではないですか?

そうならないために、不倫は不法行為とされ、証拠があれば慰謝料などの制裁を与える権利があったのですが、あなたはそれを行使しませんでした。それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに慰謝料請求はしませんでした。
Wでしたし、相手は自営業の社長の息子なので
親に泣きついて、払って貰うのは目に見えていたからです。
それで文句無いだろう?何て思われたくなかったのです。
でも、事実が形として残るので請求した方が良かったかも?と思う時もあります。
難しいですね。
お答え頂き、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!