
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ミル機能付のミキサーである程度の粒度の粉にできるのであれば作ることは可能です。
(上新粉で作る場合も同様ですが)お湯で練ったものを適当な大きさに丸めて蒸し器で蒸して、その後突いて団子生地にします。突くのは臼杵や餅つき機がなくてもボウルと突き棒があればなんとかなります。
家庭用ミキサーであれば多少粉の粒度が荒くなり、最後まで粒粒感が残るかもしれませんが、きちんと蒸して突けばおいしい団子になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/06 19:54
ありがとうございます。
レンジ餅を作る時は、
もち米を1時間位水に浸しておいてから、
水を加えて、滑らかになるまでミキサーにかけて、
それを電子レンジで数分加熱します。
それを応用して、
うるち米とヨモギで草餅が作れればと思いましたが、
うるち米のレシピは普及していないようなので
やはり美味しくないのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
団子はうるち米を蒸すか固めに炊飯し、これを潰せば団子の生地になります。
通常は臼と杵で搗くのが本筋ですが、適当なボウルに入れてすりこぎで叩く用にして潰してもかの右です。手間がかかりますが。電動の餅搗き機があれば、使えると思います。ミキサーでは基本的に困難です。草団子にするには、この搗く時に一緒に入れます。
米を先にミキサーで潰すのでは、美味しいものはできないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/05 14:53
ありがとうございます。
ミキサーや電子レンジでは美味しさが違うのですね。
手軽に作れればと思いましたが、
そうはいかないようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トマト、ナス、きゅうり、ブロ...
-
素麺の新ネタ知りたいです。
-
カレーのルーだけの 塩分を教え...
-
サンドイッチの中身
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
食事をした時、しょっぱい口で...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
トルティーヤを時々手作りして...
-
ささみ
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
梅干しの作り方
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
PCでTV見ないのですか?ゲーム...
-
平日の朝ご飯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白玉粉に水を加える時に…
-
『ぼんち揚げ』CMソングの歌詞...
-
お団子 たまに食べたくなりませ...
-
もち黒米の炊き方について教え...
-
三色団子の一番下は絶対に緑で...
-
中国語で「白玉粉」は?米粉と...
-
折りくず餅について教えてください
-
うるち米で団子を作りたいです。
-
もうタピオカは古いですか?
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
季節の果物で、ジャム、作りま...
-
梅ジュースの砂糖が沈殿しています
-
セブンのスイーツについて教え...
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
常温で6時間放置
-
助けてください 生チョコ作ろう...
-
眠
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
おすすめ情報