dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在イギリスに住んでいます。
雪見だいふくを作りたくて白玉粉を探しているのですが、中国系のスーパーに行ったら「○米粉」というのがいくつか売られていました。
・粘米粉
・糯米粉
このあたりがもち米を使った粉だと思うのですが、いかんせん中国語と英語(sticky rice)しか書いてないので分かりません。
見た目は白いサラサラの粉(小麦粉や片栗粉のような)で、日本で見たつぶつぶの白玉粉とは違うようでした。
これらを買って白玉粉の代用にできますか?

A 回答 (1件)

できますよ。

私はイギリスではない他のヨーロッパの国ですが、
中国のモチ粉のようなものを使って大福や、雪見大福を作りました。
そのモチ粉は、英語でいうsticky riceに当てはまる言葉で、
直訳すれば、「くっつく米の粉」という意味ですので、同じだと思います。
なんとなくタイ米のような香りを感じなくはないのですが、
美味しく、安く、できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
sticky riceですね! 早速買ってきます。

お礼日時:2012/05/25 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!