
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆるサクエチ--酢酸エチル臭ですね。
ジャムでしたら簡単で、再度加熱しましょう。酢酸エチルの蒸気圧( http://s-ohe.com/ethyl%20acetate.htm ) はとても高く、76度あたりで大気圧を越えます。
焦がしてはならないので銅かアルミの鍋、もしくは湯煎で100℃程度まで加熱して酢酸エチルを飛ばすと同時に、雑菌を滅菌してください。
ハンゼヌラのマイコトキシンは知られていませんので、それで良いでしょう。
なお、原因は瓶詰めする際の滅菌処理不足です。密閉できるビンを煮沸消毒したのち、ジャムをつめて、蓋を乗せた状態(ふたをしない)で、15分以上煮沸して滅菌して、火を消したら蓋をして放冷という手順をしなかったのではないですか??
酢酸エチルは、果物にも含まれているエステルで臭う程度では有毒ではありません。
No.2
- 回答日時:
ハンゼヌラ酵母だったら、比較的短時間でシンナー臭からアルコール臭に変わり、揮発蒸散するはずです。
例えば一旦レンジにかけてからバットのような面積の広い容器に広げて揮発を促進してみてはいかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
ミキサー 冷凍食品だめなのに氷...
-
常温で6時間放置
-
1歳半の子供にゲル化剤(ペクチ...
-
ママレード?マーマレード??
-
あんずジャムの作り方を教えて...
-
せっかく作った梅ジャムがシン...
-
手作り柚子茶が臭いんです・・・
-
おいしくない洋ナシに、救いを...
-
杏の利用の仕方
-
ブルーベリージャム 古い自家...
-
冷凍野菜をやわらかく食べたい。
-
「マーマレード」という名称
-
コンフィチュールとジャムの違...
-
前日の夜に作る朝食弁当の主食
-
ジャムを漢字表記できますか?
-
焼きそばを”べちゃ”と水っぽく...
-
市販の生のブルーベリーの農薬...
-
手作りジャムを瓶詰めにする場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
常温で6時間放置
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
1歳半の子供にゲル化剤(ペクチ...
-
せっかく作った梅ジャムがシン...
-
ミキサー 冷凍食品だめなのに氷...
-
ママレード?マーマレード??
-
ブルーベリーのピューレを大量...
-
ジャムを漢字表記できますか?
-
手作りジャムの賞味期限
-
ブルーベリージャムが熟成しす...
-
みかんジャム失敗?
-
手作りジャムを瓶詰めにする場...
-
砂糖不使用のジャム
-
一人暮らしに野菜室付の冷蔵庫...
-
自家製天然酵母は水足して永遠...
-
かりんジャムの使いみち
-
手作り柚子茶が臭いんです・・・
-
密閉されてない容器に入れたジ...
-
手作りジャムのことで・・
おすすめ情報